すがわらの工房日記

東北は岩手県一関市の呉服屋。こつこつと友禅染めをしています。

桜の振り袖 経過報告3

2011-02-05 15:47:42 | 友禅

こんにちは

皆さんお元気ですかー?

岩手県一関市のきもの屋 京呉服すがわら でございます。

工房名は「工房らくぜん」

きものやが着物を作っているんですよー! やっほう!!

  

実は私、ちょっと ぎっくり腰をやってしまいまして

2,3日全く動けずにいました。

そんな訳でブログを更新出来ずにいましたが、

桜の振り袖は大丈夫問題なく進んでいますよー ぃイヤッホウ!! いてて…

  

さて、振り袖ですが

前回は雪輪の縁に色を挿したところまででしたね

部分的ですが糊伏せもして中の景色を染めていきます

まずはこんな風に挿し刷毛で色を挿していきます

Dsc_0429

薄いピンクです桜の共色ですね

この色をボカシの境界線辺りまで挿したら

今度は丸刷毛で

Dsc_0433

ゴシゴシとぼかし色を合わせます

うりゃ、ゴシゴシゴシ…

Dsc_0434

今度はまた刷毛を挿し刷毛に持ち替えて

空色を挿していきます。

Dsc_0436

うりゃ、うりゃ、

Dsc_0437

じゃーん、出来た。

模様が糊伏せされててあんまり綺麗に見えないけど

綺麗にボカせました。

雪輪は沢山有るのでそれぞれの景色を染めていきまして

Dsc_0438

はい、こんな感じに全部挿しました。

やさしい雰囲気です。

この後まださらに、木を描き込んだり色々作業を重ねまして

全て滞り無く綺麗に挿し終えました。

あとは蒸して、洗って、最後の仕上げをすれば出来上がります。

  

「よし、良かった。」

  

そう思ったその時ですね

私ぎっくり腰になっちゃったんですけど

まあ、私の場合

年に3,4回はぎっくり腰をやるので

何だったらぎっくり腰のプロって言っても良いくらいなんですが

もうね、腰がまっすぐ伸びないモンで

まるで歩き始めたチンパンジーみたいになるのが

恥ずかしいです。

どうか早く治りますように。ぃいててて…

  

  

  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜の振り袖経過報告2 | トップ | 桜の振り袖 仕上げ作業~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すがわら)
2011-02-05 22:17:27
~様、コメントありがとうございます。
私も初めてぎっくりしたときは初恋の時の様に
「もしかしてこれが…」などと晴天の霹靂を感じたものでしたが…
 
そうか、
普通の人は一生の内に一度するかしないかのものなのですね
良く考えたらそりゃそうですよね、目が覚めました。
 
慣れとは恐ろしいものです
確かに何事も新鮮さが大事。
ぎっくり腰にときめきは勿論感じませんが
あの日の衝撃と今日の焦燥を大切に
ここは一つ
生活改善を実施し、何とか腰痛とおさらばしたいです。(切実)
 
早く人間に返り咲かなくては
ウッキー! ぁいてて…



返信する
あらまぁ・・・ (Unknown)
2011-02-05 21:11:54
あらまぁ・・・

お大事になさってください・・・

ぎっくり腰、たいそうお辛いでしょうに・・・

年間に何度もなっていいものなんですか???

一生に1度なるかどーかのものだと思っておりました・・・


そして雪下ろしは?

いや、気持ち的には人情的には免除してあげたいですが、奥様には酷です~~

早く持病克服してください~~


そして脱☆チンパンジーですね!

早く人間になってくださーい!


本当にお大事に。


そしていつもながら素敵なお仕事っぷりです。

ほれぼれします。


返信する

コメントを投稿

友禅」カテゴリの最新記事