鶏ごぼうごはん、鰹節屋のこだわり椀 国産長ねぎのおみそ汁、ぬか漬け、番茶
オッサンが肺炎で入院して作るのが面倒になった日のおひとり様の晩ごはんです。
炊き込みごはんはいつも通り2合分作って食べる分以外は冷凍保存。
ぬか漬けを切って、おみそ汁はお湯を注ぐだけ。
簡単だけど大満足の晩ごはんでした。
\ 鰹節屋のこだわり椀 国産長ねぎのおみそ汁 /
老舗鰹節屋マルトモさんの通販限定商品!
お出汁にふわふわ食感のかつお粉末、具材に国産長ねぎ、
フリーズドライ製法の粉末みそを使用しています。
お湯を注ぐ前からかつお出汁のいい香り~♪
食欲がかき立てられる魔法の香りです⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
お味噌もしゃきっしゃき長ねぎもとても美味しかったです。
マルトモさんのおみそ汁の美味しさを知っている私だけど、何度食べても改めて美味しいって感じるのがこの鰹節屋のこだわり椀シリーズです✨
|
いきなり冬がやって来たかのような寒さに思わず暖房を点けてしまいました。
今年はやたらと温かくてつい先日まで夏のような暑さだったけど、よくよく考えれば例年の今頃はこんな寒さだったなぁって思いだしました(;'∀')
という訳でお鍋の季節がやって来ました!!
お鍋、毎日でもOKのわが家です。
マルトモさんのだし小鍋「塩ちゃんこ鍋つゆ」を使って鶏肉たっぷりの塩ちゃんこ鍋にしました。
1~2人前が2回分入ってリニューアルした<だし小鍋>シリーズ。
マジで半端ない出汁感!
やっぱこの味は家庭では出せないよねぇ~ってオッサンとうなずきながら食べました( *´艸`)ムフ
〆はうどん…ではなく雑炊に。
溶き卵にたっぷりの小ネギを散らし、多めの柚子皮をトッピング。
お汁1滴も残さず美味しくいただきました。
身体も温まり美味しく大満足な晩ごはんでした♪
|
ポークステーキにケチャップソースやシャリアピンソースも好きだけど、断トツに好きなのはトンカツソース!
千切りキャベツも必須です( *´艸`)ムフ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
\ 麦小町ちゃんと食卓を囲もう! /
おいしさ、むぎゅっと。写真投稿キャンペーン
期間は10月1日~11月30日。
<#麦小町写真投稿キャンペーン>をつけて投稿して当選すると
国産豚肉 麦小町ロース1本分約5kgが貰えます🐷
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
日本ハム株式会社
https://mugikomachi-cp.com/?id=photo
ハウス食品から秋冬期間限定で新発売!
ホワイトカレーとブラックカレーをお試ししてみました🍛
❥•・ホワイトカレー
生クリームやチーズのコクでまろやかで濃厚。
香味野菜やポークエキスの旨みで奥深い味わい。
お子様でも美味しくいただけるマイルドな辛さ。
白いのにちゃんとカレー🤩
楽しい!色と味、脳が付いてかない不思議な感覚( *´艸`)ムフ
❥•・ブラックカレー
ローストオニオンの香ばしさとスパイスの香り♪
チャツネやごまペーストのコクで深みのある美味しさ。
チョット辛め🔥
ホワイトカレーとブラックカレー、あいもりでいただきました。
交互に食べて楽しかった~( *´艸`)ムフ
お茄子の美味しい季節がやって来ました。
長野の直売所で買ってきた大きくて立派な茄子をバターで焼いてたっぷりのかつお節をトッピング。
かつお節はアンバサダーをさせていただいてるマルトモさんの『節匠削匠 鰹本枯節』を。
封を開けた途端、ふわっと広がる極上品と分かる鰹節のイイ香り。
いつも食べている普通のかつお節とは旨みと香りが、けた違いの美味しさに感動します。
そんな『節匠削匠 鰹本枯節』をたっぷりトッピングした焼きなすが美味し過ぎる!
とろとろとろける茄子と本枯節の香りと旨味が神過ぎる!
今年の夏は焼き茄子食べまくろうと心に決めたひと時でした🍆
|
ホクレンの大豆ミートを使って麻婆豆腐を作りました。
ホクレンの大豆ミートは、北海道産大豆100%。
圧搾で油分を搾るこだわり製法を採用しており、北海道産大豆特有の甘味や風味が感じられます。
大豆ミートは植物性のたんぱく質のみなのでコレステロールを全く含んでおらず、食物繊維など豊富な栄養素が含まれています。
お湯に浸し、湯戻し後、ザルにあげて水洗いと絞りを2~3回繰り返した後、お好みで下味をつけ、揚げ物・煮物・炒め物などに使います。
大豆ミートは戻すと約2.5~3倍になります。
今回は陳建一さんのレシピを参考に作りました。
大豆ミート50g、豆腐450g、長ネギ1本使用(2人前)。
オッサン、大豆ミートって気付かず美味しいって言いながら食べてました( *´艸`)ムフ
エルシーで栄養価が高いし、かさばらず常温・長期保存が出来てとっても優秀な大豆ミート。
ストックしておくと便利ですね🫶
提供元:ホクレン農業協同組合連合会 東京支店 農産販売課
モラタメさんからいただいたケンミン「おかず焼ビーフン」をいただいたので晩ごはんに作ってみました🥢
実は私、生まれて初めてビーフンというものを作りました。
もちろん食べたるも多分初めて。
そんな私でも簡単に作れました!(^^)!
---------------------
ケンミン「おかず焼ビーフン」
内容:
価格:276円(税込)
@kenmin.jp
---------------------
ビーフンとタレが入ってるので、お肉と野菜をのせて蒸し焼きするだけ!
ごはんがすすむ美味しいい焼きビーフンの完成です。
わが家にはちびっ子はいないけどお子様が喜ぶ美味しさ🤩
もちろんわが家のオッサンも大喜び🫶
今日は格段と冷え込みましたねぇ~⛄
こんな日はおでんが美味しい!
今晩はあったかおでんを作りました。
おでんのお出汁はマルトモさんの「はじめてのだしパック」を使いました。
マルトモ はじめてのだしパック
内容量:8g×8袋
価格:1000円(税込・送料込み)
原材料は国産かつおと北海道産昆布だけ!
食塩・調味料(アミノ酸)無添加、無漂白不織布使用の離乳食に適しただしパックです。(乳児用規格適用食品)
私も息子の離乳食は添加物とか国産とかめちゃくちゃ気を使ってました。
変なこだわりがあって市販の離乳食などは一切使わず全部手作りしていました。
入園するまでおやつもほとんど手作りでした。
あの頃に「はじめてのだしパック」があればさぞかし便利だっただろうなぁ~って思いながら、今日はオッサンとふたりで食べるおでんを「はじめてのだしパック」で作りました。
お出汁からこだわったおでん、大変おいしゅうございました。
大人だって安心安全で品質のしっかりした出汁で食べたいもんね( *´艸`)ムフ
「はじめてのだしパック」は通販限定商品で送料無料で購入できます。
メーカー直送のメール便で届きます。
1パックで400ccのお出汁がとれるので夫婦ふたりだと煮物もみそ汁も使い切りサイズ!
気になる方は是非チェックしてみてね。
|
大掃除でバタバタした年末の晩ごはんは生活協同組合ユーコープの冷食でチャチャっと簡単ごはん!
ごはん炊いて野菜切っただけ。
から揚げはレンチン、水餃子のスープもお鍋に入れて煮立たせただけ。
簡単なのに体裁が整った晩ごはんの完成です⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
・若鶏もも竜田揚げ
・お肉がおいしいミニ水餃子(スープ付き)
・冷たいままでも美味しい今川焼カスタードクリーム
3品のお試しをさせていただきました。
業務用のお弁当食材や冷凍野菜などの食材はよく利用するのですが、すぐ食べられるおかず系はあまり利用しないわが家。
レンチンであっという間に!
あまりの便利さに脱帽!
忙しい時はとっても重宝しますね( *´艸`)ムフ
今晩は旨辛な肉汁うどんの晩ごはん🥢
お肉たっぷり入れてちょっぴりボリューミーにしてみました。
正田醤油の<麺でおいしい食卓>シリーズは1食ずつパックになっているから、おひとり様の時には重宝するの♪
冷凍うどんをレンチンしてる間につゆと水を入れた鍋にお肉とネギ、油揚げ入れてお肉に火が通ったら完成❣️
絵にかいたような3分クッキング( *´艸`)ムフ
簡単に作れて、お出汁が効いた濃厚つけダレは自分じゃ作れない美味しさなので気に入ってます。
<麺でおいしい食卓>旨辛肉汁うどんつゆ
内容量:60g小袋×3食
価格:345円(税込)
@shoda_shoyu1873
寒い日はお鍋に限る!
最近わが家は3日1回はお鍋食べてる気がする⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
先日のお鍋は海鮮赤旨鍋。
マルトモさんの韓国風しゃぶしゃぶつゆ『海鮮赤旨』(ヘムルタン)をベースに、白菜、えのき、椎茸、ネギ、豚肉、木綿豆腐、うどんを入れました。
韓国風って書いてたけど、お家にあるものぶっこみ鍋です( *´艸`)ムフ
ヘムルタンなる料理がどんなものか食したことがありませんが、魚介の旨みが濃厚なやさしいピリ辛スープです。
この魚介エキスのスープでお野菜やお肉煮たら美味しいに決まってるよね。
いつも和風鍋なので目先が変わって美味しかったです。
〆はトッポギをイメージしてお餅を入れ、シュレッダーチーズをたっぷりかけていただきました。
美味し過ぎて唸りながら食べてました😋
マルトモ「韓国風しゃぶしゃぶつゆ 海鮮赤旨/牛旨白湯」
韓国料理で人気のヘムルタン(海鮮スープ)、ソルロンタン(牛骨スープ)をしゃぶしゃぶ仕立てでいただく鍋メニュー「韓国風しゃぶしゃぶつゆ 海鮮赤旨」「韓国風しゃぶしゃぶつゆ 牛旨白湯」が2023年9月1日よりマルトモから新発売しました。
老舗鰹節屋さんが作ったお出汁濃厚うまうまな鍋つゆです。
|