![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/56/c07d6d5610b8cd3dd7b4c4f27f90feaa.jpg)
手術して退院したら、まず最初に登ろうと思っていた入笠山。
富士見パノラマリゾートのゴンドラ「すずらん」で一気に1780mまで上り、山頂1955mを目指すハイキング程度の入門コースです。
6月、ルバーブのアイスを食べに訪れた時、入笠山に登ろうって心に誓いました。
術後どのくらいで登れるのか想像もつかなかったけど登れる体力と気力が出来たのでトライ!
ダメだったら途中でリタイヤしてもいいくらいの気持ちで挑戦しましたが、何のことはない楽勝でした(*^▽^*)
術後2か月検診で登山の事とカーブスに通い始めたことを報告したらさすがに早過ぎですねと言われつつ、特に問題はないとのこと。
これですっかり体力に自信が持てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/21/04bc7471ba8010d78e68bbda8b9183d5.jpg)
ゴンドラは8時半から運行していました。
オレンジ割引マップのクーポンを利用して200円引きの1500円で往復チケットを購入しました。
手指消毒後、消毒ゾーンを通過してからゴンドラに乗ります。
ゴンドラにはマウンテンバイクの人も乗ります。
オレンジ割引マップ クーポン
https://orange-network.com/j-shinsyu/shisetsu/23fujimi.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/1df7297ebd4f04820ec1b08f315cb9c7.jpg)
山頂駅でゴンドラを下りなだらかな山道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/1649d7a849d63d51c31e777c5e951974.jpg)
ネットで野生動物と観光地とのすみわけをしていて、ニホンジカ等が入りこまないようゲートが2ヶ所ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/98516ad7c98a0798dc105bdcc6a8e2e9.jpg)
ゲートの先は板の道が続きます。
微妙な歩幅と間隔でなにげに歩きづらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/df/3babe2ef23b748d8de0f04ae584e802d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/f5d6694b216e7d29ac5e0a102832bc72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/1f780e0c7304e4758c5ef0dec9e7a589.jpg)
長い階段を下ると広い湿原が現れ、盛りは過ぎてましたが色とりどりの花が咲いていました。
道先案内人のようにちょうやトンボが舞っていて可愛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/43e4e05d349feeda792ad09d5c6e20c5.jpg)
湿原を抜け森の中に入るとあちこちにせせらぎがありました。
とてもきれいな水です。
手を入れるとキンキンに冷たかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/679ddb5c8823a69b81f9a123ff65957a.jpg)
カンカン照りのお日様の下、花畑の抜けちょっとした岩場を乗り越え入笠山頂に到着!
何度も休憩し、花や景色を愛でながらのんびりゆっくり。
ゴンドラを下りてから丁度1時間くらいかかりました。
山頂では富士山をはじめ南・中央・北アルプスを望む360度パノラマの絶景です。
なんと「日本百名山」のうち22山を見ることがでるのです。
山登りの醍醐味!
絶景を眺めながら食べる焼きたてパンとコーヒーの美味しい事ったら…至福のひとときです(*˘︶˘*).。.:*♡
ひとつ誤算。
オッサンと私、ふたりとも登りだけで携帯マグのお茶を飲み干してしまいました。
いつもならちゃんと予備の水は何本か入れているのに、軽いハイキングのつもりでうっかりしました。
次回の教訓にしなくっちゃとふたりして反省したのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/933a2c534dfe63dd5b584ffc663be951.jpg)
心地良い気温でしたが、日差しと新陳代謝でたっぷり汗をかきました。
山頂駅に着いてから食べたルバーブのアイスが死ぬほど美味しかったです💓
入笠山山頂はもういいけど、ゴンドラでまた秋や春の湿原やお花畑を見に行きたいなぁって思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/d95ab6ba8c0c48c48362874d01ea2685.jpg)
入笠山・入笠湿原
長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703
http://www.fujimipanorama.com
TEL : 0266-62-5666
ゴンドラ時間 : 4~9月8:30~16:00、10月以降8:30~15:30
ゴンドラ料金 : 往復大人1700円、小学生800円、ペット500円/1頭
アクセス : 諏訪南ICより約7分
入笠山・阿弥陀聖水~トレッキングと湧水汲みと温泉(2021年8月29日)
ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
![](https://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)