オッサンがお休みだった金曜日。
急遽、古代蓮&田んぼアートを見に埼玉へドライブへ。
朝はのんびり8時過ぎに家を出発。
高速は使わずした道で2時間半の道のりです🚗
出発が遅かったのですが、朝食のお弁当はやっぱり持参。
オッサンのご希望です(;^ω^)
古代蓮へ行く途中にある鴻巣の関澤商店。
インスタのフォロワーさんなのですが、以前も立ち寄ったことがあるあられ菓子やおこしなどの工場内にある直売所です。
今回は名物の「コウノトリの落とし物」を買ってきました。
関澤商店と道路を挟んだ真ん前の畑にあった無人の直売所。
1袋100円。
お茄子と枝豆を買いました。
行田にある古代蓮の里へ。
ここは今回で3度目の訪問。
ブログを見返すと、コロナ前の3年前に訪れた時は2時間弱で着いたみたいですが今回は3時間近くかかりました。
古代蓮、きれいでした。
暑さで干上がりそうだったので、公園をぐるりと1周し田んぼアートを見るため展望台へ。
お見事!
めっちゃ繊細でかっこいい田んぼアートです。
思わず歓声がでました。
売店で残りひとつだったいがまんじゅうを購入。
いがまんじゅうは、おまんじゅうをお赤飯で包んだ埼玉県の県北地域に伝わる和菓子です。
田んぼアートを見終わるとお昼過ぎになってしまいました。
次に目的地、道の駅へ行く途中でランチを食べに夢庵へ。
スマートニュースのクーポン祭でGETした半額クーポンで夢庵御膳をいただきました。
道の駅いちごの里よしみに着いたのが3時を少し回った頃。
お目当てのアイスは3時で終了していたためガッカリしましたが、直売所で7.7kgの特大サイズのスイカを900円でGET!
皮に少しキズがあったけどそんなの気にしない…と意気揚々で食べてみたらめちゃくちゃ甘いけど食感がもさ~( ; ›ω‹ )
道の駅いちごの里よしみから向かったのは、ときかわ町にある昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉へ。
土日しか来たことがなかったのでいつも激混みでしたが、今回は平日だったので少し空いていて快適でした。
ph10.1もある超アルカリ温泉は体温と同じ泉温の露天風呂に30分以上浸かってました。
気持ちよかった~♨
帰りも一般道で帰宅。
渋滞もなく、行くより帰りの方が30分ほど所要時間が短かったです。
平日のドライブ、空いていてなかなか乙なものでした。