お年玉の準備をしないといけない。
小学生はもういなくて、高校生ふたり、大学生3人、大学院生ひとり。
院生まであげなくてもいいんじゃね?というか高校生から義理姉はあげん!というので
くれなくなったし。
息子の大学の授業で先生がまだお年玉もらってる人~と聞いたところ3割ぐらいが手をあげて(生徒数約120名)使い道は課金が多かったらしい。課金って・・・
つまりよそのお宅でも大学生にはお年玉あげないというシステムみたいなんだ。ただでさえ高い授業料払っててお年玉か、バイトしてるし自分で稼ぎなさい。施しはせん!
ごもっともな意見です。しかし私はあげる。お正月だもの。甘い汁の恩恵をうけてもいいんじゃないだろうか。あげてもさっさと課金するかもしれないけど、もしかして甥の親たちに気を遣ってるのかもしれないけど
「かもしれない」でも気にしない。だってお正月だもの。

ポチ袋はもちろんアンパンマンさ~
大学生までみんなアンパンマンだ。相手はちっちゃい子どもじゃないんだよと言われたがなにか?