本日は安城図書館友の会の新年会を兼ねた定例会でございました。
友の会で食事会となると毎回お弁当発注なんだ。できれば外で温かいものを食べたいがランチの大人数の予約が難しいらしい(およそ14名だが)
今日は魚魚丸のお寿司を会長が予約配達までしてくれました。ほんとに会長がいなかったらなーんにもできない。配達もありがたいなあ。会長の家から寿司屋が遠いというのに申し訳ない。。。
自分で毎日作る自分弁当は200円で作るが皆さんで食べる魚魚丸のお寿司には1000円も払ってしまう。新年会と本の会が私の中では価値が高いので金額は気にならない。気になるのは定例会会場がある安城図書館アンフォーレの駐車料金だ。
30分100円で2時間が無料、それを過ぎたらボランティア団体で登録してても料金が取られてしまう。1円も払いたくないので毎回原付で行く。くっそ寒くても原付は無料と思うと寒さが気にならない不思議だな。
今日は来月の子ども向けイベントの為の折り紙教室の講習会、練習は来月行いますが、こんなの作ります~と見本を見せてもらいました。
上手に作りますねえ。参加無料で出来ますが、教えるスタッフから練習せねばならない。30名まで立体お雛様ができる材料を確保しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/2f0f74a553621066d3b81a85153c2ad0.jpg)