朝江の朝

パートとバイトの掛け持ち日記

無題が続くよどこまでも

2022-04-07 08:03:26 | 日記
昨日朝っぱらから主任とパートが喧嘩をしていました。
開店前に売り場の温度チェックをするのですが、惣菜部の売り場から離れたところにある漬物売り場の温度チェックだけして惣菜部の平ケース売り場はチェックしてないパートがいたんだが、それを主任が「やってない」とチェック表をパートにぐいっと渡しておりました。
第三者の私から見ても主任の発言には怒りがこもっているのはわかった。

それを受けたパートは「やれない!そんな時間ない!」と突っぱねた。怒られながらやれ!という発言はどうなんだ。私は長時間勤務じゃない!みんなと違って時間が足りない!とパートが反論して喧嘩がスタートだ。

のちに主任がこっそり愚痴を言いに来た。あんな言い方ないだろ、俺は怒っていないのに一方的に「怒ってる」と言うんだよ。

自分の怒りに気が付いてないんだなあ。怒っていたよ、またチェックやってないだろうが!という怒りとイライラがこもった発言だった。受けたほうが気分がよくない。いつも相手が不愉快になりそうな言い方をするんだ。それに自分自身が気が付いてない。あれじゃあ敵ばかり増えてしまう。主任は40代後半、もうこれは治らないのだろうか。アンガーマネジメント教室に通ってみてはどうだろう。

お花見

2022-04-07 08:03:26 | 日記
昨日の休みは職場の同僚に誘われて岡崎に花見に行きました。
4月6日ですから散り際の桜ですが、楽しくおしゃべりしておいしくご飯も食べてきました。
同僚はほかの部署に勤務しているせいか職場の愚痴が言いやすく、悪口大会になってしまうがストレスも発散できてすっきりした。あはは(笑)

岡崎公園は私が子どものころ父が野球の審判のバイトをしていて、公園の球場によく野球を見に行ってたところです。昔は小さな動物園もあったんだけど、かなり整備されて要所要所に面影があるのみ、球場も今は使われていません。

写真に撮っていませんが、岡崎城のお堀にスッポンがいていつも甲羅干ししてたんだよな~とお堀を覗くと同じ場所に亀が甲羅干ししていて、まだいたんかい!と驚いた。40年ぶりなんだけど、

亀をよくみるとミドリガメだったので種が違いましたが亀の甲羅干しスポットは存在していました。

写真は堀を渡る赤い橋の上から名鉄本線の方面を映しています。