
娘たちは幼稚園からカトリックの教えの中で学園生活をしています。
小学生まではこの季節には毎年、イエスさまの生誕の寸劇を子供たちが披露してくれて、
親も参加のクリスマスミサが行われていました。
このミサの中で私が一番好きなのは、子供たちの澄んだ美しい声の聖歌の合唱を聴く事です

そして、日頃の自分の母としての役割や姿勢について反省する時間…
ミサが終わった後は心が穏やかになり、洗われるようです

この一年を振り返る、そんな貴重で厳かな時間を過ごします

今年は下の娘も中学校になってしまったので、親も一緒のミサには参加できません。
この一年を振り返り、自分を見失わないようにと…心を洗う時間を自分でみつけなくてはいけません


キリストの降誕を祝い、平和のために祈るクリスマスミサが行なわれます。
ミサへの参加は自由ですが、クリスマスイブや当日は、
信者さんと外国人の方でほぼ一杯になってしまいますので、
学校の講堂でもミサが行われます。



昨年の12月に訪れたソウルのミョンドン大聖堂の前にも、とっても素敵なネイティビティが飾られてありましたね。





ドイツの街の再現でしょうか、ビールや軽食もありますし、たくさんのオーナメントも売られています。
サンタさんが居て、一緒に写真撮ってくれます




再び原宿で仕事の打ち合わせがあり、今回は写真を撮りました。
今の時期、夕方から歩行困難になるくらいのかなりの人手があるそうです。
光の色が暖かくて、写真よりも実際はもっと落ち着きます。
恋人と一緒に歩くにはいいでしょうね




そこここに素敵なスポットがたくさんありますから、皆さんも是非訪れてみてくださいね

子供たちも冬休みになります…年賀状も作ってなくて、家の中も片づいていませんが、あと少しで今年も終わりですね

そんなこんなでやり残している事がたくさんあります…
と、ここにきて日々焦るばかりです

私はクリスマスと言えば「ハンドベル」
もみのきを聞くと涙腺が緩む
なんなんだろう、何回聞いても感動で
今は、どこに行ってもイルミネーション綺麗だね
このまま調子いいといいんだけど
いろいろありがとう
PC今は調子いいのね
PCの調子悪いと結構ストレスになりますよね。
このままおりこうさんだといいですね
我が家の近くでは住宅街がイルミネーションされています
どのお宅も競い合っている感じで、かなり力はいってます。
いつも車で通るときはあちこち回り道してウォッチングしてます
ハンドベル演奏も確かに胸にきますね
クリスマスの時期は何かと思い出深いです…
そういえば、昨年もこの時期ランチングに行きましたね~
あれから1年ですね、ノンちゃんには本当にお世話になってます
ノンちゃ~ん
お礼が遅くなりましたがこの度のお花企画、オフ会、募金などなど
たいへんお世話になりました
最初後ろの方に置かれてよく見えなかったスタンドの花が
ファンミが終わってみるとよく見える場所に配置しなおされてて
「うれしくて涙が出そうだった」と言ったcacoさんの言葉に
責任感と見えない作業の大変さを感じました
息子が教会の幼稚園に通っていたので
バザーとクリスマス会は大きなイベントでした
イエスさまの誕生を劇にしたページェントは
小さな子ども達がとても可愛くて
母の会からも賛美歌を歌ったりハンドベルを演奏したり。。。
息子があの幼稚園に入園させてもらえなかったら
賛美歌を練習することもハンドベルを手にすることも
聖書を読むこともなかったと思います
3年間通って学び得たものは大きいですね
まさに感謝です
・・と同時に自分を見失わないように心を洗わないと。。ですね
表参道のイルミネーションは今年からLEDライトを使用したということで
例年より明るさが増してるそうですね
夜外出するのはイベント絡みの時くらいですが
ちょっと見てみたいですね
ファンミが遠くの日のように感じられますね
ミンジさんにもいつもお世話になります
その後にも続くあれこれで、毎日落ちつかないです
クリスマスはミンジさんもお子さんとの思い出があるんですね
幼稚園の頃の事は今でも私はよ~く覚えています
きっと子供の行事がらみで、四季を感じられる事が多かったからだと思います
あと少しでクリスマスですが、サプライズな事があると嬉しいですね
きっとありますね…
一昨年、クリスマスイルミネーションツアーというバスツアーに参加しました
都内の有名スポットに何箇所も連れて行かれ、なんだか慌しかったわ~~(笑)
とても綺麗でしたけど・・・ね
うちの娘もカトリック系の幼稚園に通っていたので
クリスマス会では天使の衣装を着たりして・・・
オモオモ・・・懐かしいわ~~
私もママさんコーラスに入っていたので「ハレルヤ」の練習をたくさんしたのを思い出しました
ハ~レルヤ
ちょっと、今、唄ってみました(爆)
名前、抜けちゃった~
お返事遅くなってしまってごめんなさい
今日はDさんがこのPCでずっと年賀状作業していて…
クリスマスイルミネーションツアーというバスツアーがあるんですね
とっても楽しそうですが…
Mashさんの娘さんも聖歌を歌う幼稚園だったのですね。
小さな手を合わせてお祈りする姿は本当に可愛らしいですよね
今でも鮮明に思い出しますが、あの頃が懐かしいですね
我が子も今思うと天使みたいでしたね~