画面左手の白い紙に注目!!!
昨日から床に落ちたままのレシート。家族が昨日コンビニで買ったお昼のレシートだと思う。
「あ、レシート落とした」って気が付いて自分で拾うと思っていた。
7時近くなっても、そのまま。これから日が短くなっていくんだな。
目に入らないのか。住み込みの女中が拾うと思っているのか。
住み込みの女中はせっせと掃除をするタイプではないから、常態化したゴミの一部だとみなしているのか。
目に入らない説のほうが有力みたいだ。
いつも、ご飯を食べ終わったあと。
冷蔵庫にアイスクリームを取りに行くんだったらついでに茶碗一個でも流しに運んでくれないかな。
偉そうにふるまえる相手が女中しかいないのには同情するけどさ。
昔、自分の苗字が変わった直後。義理の家族にたしなめられたことがある。
「P子ちゃん、男の人はもっとたてなきゃだめよ。P子パパ(実家の家族のこと)みたいな人は珍しいのよ」
向こうの家で食事をした時のことだった。同居の家族に対する私のふるまいがよくなかったらしい。
何をしちゃったか、覚えていないけど、食事の後片づけを手伝うよう指示したのかもしれない。
義理の家族は厳格なる家父長制っていう感じ。
私は「おとうさん」の身分が一番低い環境で育ってきたので、男の人をたてるとか言われてびっくりした。
実家の家族に言わせると「あのおかあさんはまるでおとうさんに仕えている」ように見えるそうだ。
そして私も知らず知らずのうちにこちらの流儀に染まったということかな。
でもおとうさんも90歳代に入り、かつて「男の人をたてるように」と言っていたおかあさんの、強気な言動が増えてる感じ。
おかあさんは5歳年下。
共に育った家族たちについて。
身分の低いお父さんの背中を見て育ったせいか、みんなよくお嫁さんに尽くしているようだ。
午後、6月末でなくなると通知がきたdポイント100円分を使うために、ファミマのある駅前まで散歩してきた。
Tポイントではなくdポイント。あまりまだ存在感がない。ファミマならではの商品を物色して、これ買った。
ファミマでよくTポイントカードは出すけど、dポイントも取り扱うなんてややこしいなー。
お店の人も一瞬「あれ?Tポイントじゃなくてdポイントね」ってなっていた。
そのあと駅前の花屋さんで、先日お父様が亡くなられたバイトの友達のためにプリザーブドフラワーアレンジメントを買った。
コロナではないのでふつうに告別式はできたけれど、遠くの御親戚には来てもらえなかったとのこと。
施設にいらしたので、最期のほうはあまり面会できなかったのではないだろうか。
写真ぼけちゃったけど、ヒメジョオンも群生すると素敵。
ここは軽井沢って言い張ればとおりそうな緑のトンネル抜けて帰ってきた。