![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/f4678a93bb18662a947f7a56f3b83f35.jpg?1615102616)
↑
育てた家族からライン。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/86983123a07db3b67497372e6e74369c.jpg?1615102934)
ひとりで来るのかお嫁さんも来るのか何時に来るのか知らないけれど、何か食べさせるものを作るべく、バイトでもないのに今朝は早く起きた。
物を取りに来るだけならひとりかなー。
昨日の夕食メニューがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/084a020930da5f1c6c6f081476f3844d.jpg?1615103369)
ねぎソースが余っているから、今日用意するのもこれにする。
育てた家族の好物。
朝9時過ぎにスーパーへ。
鶏もも肉1枚と、今夜のおかずは~合挽きに割引シール貼ってあるからハンバーグ。
フォローしているブロガーさんが昨日オススメしていた「雪見大福クリームチーズ」が目立っていたからそれも買う。
食べてもらえそうなサラダを作り、意外とお味噌汁は飲むので今日の夕飯分込みで作り、絶対食べてくれるじゃがいもスライスバター焼きを作り、「不知火」(デコポンとは微妙に違うんだってね~)の皮剥いてお皿にセット。納豆もある。
2階の家族用にどんよりしながらキッチンに立ついつもの日常とは異なり身体がテキパキと動く。
この前、バイト仲間のママ達が「大学生の息子がオンライン授業でずっと家に居るから食事が大変」と愚痴っていた。
毎日となると大変だろうけれど、出ていった子供はこの先ほぼ「お客様」になってしまうんだから(気は使わないにしても)、今は頑張ってね、と思う。
結局、1時過ぎにひとりでやって来て、元自室をひっくり返して探し物していた。
❌❌❌❌❌❌が(就職で)家を出た次の日に2階の家族がクローゼット明け渡しを要求したからそこには何もないよと告げる。
明け渡しに際しとりあえずぶちこんだ物入れの中も探したが見つからずギブアップ。
ご飯食べる?
🍚
🍚
育てた家族はお嫁さんの教育が良いらしく、何も言わなくても食器を片付けていた。
すっかりいい子になっている。
お嫁さん=保育園の先生
↑
私の意識として😂😂😂
だんだんよその人になっていくのを体験しながら、自分の祖父母について考えたりする。
実家の家族は自身が年老いた今「全然帰らなかった、親不孝だった」と言う。多分家族6人の交通費をけちったんだと思うけど、たしかに前橋にはそんなには行かなかったな。行くと同居のおじさん家族に迷惑かかるからっていうのもあったんだろうな。
実家の家族談:
現在子供達に割とほっとかれてるのはその報いである。
子供の立場からすれば「パパは私達のうちの人」であって、「おじいちゃんおばあちゃんちの息子」であるなんて考えもしなかった。
生き物はみんな、そうやって世代を繋いでいくんだね。