左側。少し前から不具合症状が出ていた。
はずせなかったけれども、今日コンロ使ったら少し改善していたから、もう一度ペンチとかで無理矢理引っ張ったりしてみた。
点火しない時は衝撃を与える😆など、秘密のコツ😆を会得して騙し騙し使っていた。
バーナーキャップの目詰まりを綺麗にしようとしたら、はずせなくなっていて、メーカーに聞いてみた。
☎️📞
☆煮こぼれなどによりくっついてはずせなくなることはあります。
☆推奨される買い替えの目安は購入後7年です。
☆この機種は最後に製造されたのが2015年で、部品の保有期間は7年です。
☆こまめなお手入れをオススメしています。
☆金属ブラシが無くても、台所洗剤で汚れを落とせます。
☎️📞
うちのはいつ買ったのかな。
取説に貼ってあった保証書見たら2013年8月だった。
買い替えなきゃダメ?
不具合の程度が悪化してきたので、ラーメン作るときは右側のコンロを使用するよう2階の家族に言っておく。
2階の家族はメーカー推奨耐用年数に忠実に従って家電やなんかを買い替えるのが大好きなので、今回のコンロについてもひっそりと期待してるかもね。
でも、彼の買い替え予算に多分コンロは計上されていないと思うから、たった今はちょっとお金が無い。😱
バーナーキャップどうしてもはずせないのかなと、昨日、ペンチとかドライバーとか持ってきていじってみた。
はずせなかったけれども、今日コンロ使ったら少し改善していたから、もう一度ペンチとかで無理矢理引っ張ったりしてみた。
🔧
わーい取れた~☺️
歯ブラシでゴシゴシ。
洗剤液にもつけた。
わーいコンロ左側復活~☺️
ガス器具につき、2階の家族は「大丈夫?」と一応心配したけど、自分の買い替え予算に(多分)計上されてない物品だからか、それほどうるさくは言わなかった。
こまめなお手入れということで、右側のバーナーキャップも、今、洗剤液につけてある。