昨日あたりから今年の金木犀がスタート😃


2007年5月号~2008年4月号

苦労の末できた大きいほう
なんかいまいちだ😖

ふつう10月上旬だと思う😒
早すぎる😒
でも😃
金木犀が終わってから冬になるまでの期間が長くなることに気が付いた☺️
秋をゆっくり過ごせる予感❔
そうだといいけど今年は紅葉も冬も早かったりして❔
最近の気候はぐちゃぐちゃだからね😓

今日は、大好きな金木犀の香りと虫の声の中で「手芸」をおこなった😆
この本を一年間定期購読していて

2007年5月号~2008年4月号
でも作ったのはたったの三個😱
作るのは面倒だからキット付録の小さなカゴ🧺をそのまま使ってるっていうのが一個😁
(かぎ針編みのモチーフをカゴに飾るっていうキット)
それから😒
実家の家族が自ら企画召集した「自身の傘寿(喜寿だったかも)を祝う会」😆で、幼い姪達に遊ばせたのが一個😆
(それは、布クレヨンで描いてランチョンマットとかに仕上げるやつだったから、最終的にはじーじへのプレゼントになった☺️)
ここまでで五個😒
ここまでで五個😒
後の七個は段ボールに入れて十年以上放置😒
やる気はあるんだけどね😅
この段ボールが片付くとすっきりするだろうなー😒
というわけで😁
模範写真

苦労の末できた大きいほう

なんかいまいちだ😖
夏休み明けの小学生の家族でも居たら「自由研究」と称して持たせることができそうだ😁
今年中に全部作ってしまいたい😄
