100歳超えても毎日大爆笑だがね!

人生100年時代 健康寿命を伸ばすための健康塾を主催してます。
健康寿命を伸ばすのにイイコト書きます。

足のアーチについてその①

2020-06-10 08:48:00 | 日記

こんにちは

介護予防住民指導者

カワちゃんです😄

今日も当ブログを読んで頂きありがとうございます!

以前のブログ
で紹介した3つの要素が改善すると、なぜ歪んだ歩き方が矯正されるのでしょうか?

足のアーチはクッションの役割を果たすため、歩きながら絶えず形を変化させ、足にかかる衝撃を受け止めています。
人は歩くとき、足の裏でやわらかく体重を受け止め、そして前方へ向けてぐっと踏み込んだあと、最後に地面を蹴って体を運びます。

ところが、アーチがつぶれた状態では、足を有効に蹴り出すことができず、足首やヒザなど他の部位に負担が生じます。扁平足によっておこる弊害は、まさにこの点にあります。

しかし、自分の足が扁平足であるかどうかは、実は椅子にすわった状態でチェックしてもわかりません。なぜなら、体重がかかった状態でなければ、アーチが正しく機能しているかどうかわからないからです。

専門医は、患者さんが直立した状態でレントゲンを撮って、アーチの状態を診察します。
問題は足の裏が曲線を描いているかどうかではなく、体重をしっかり受け止められているかどうかなのです。

自分でアーチの形を正確にチェックするには、協力者が必要です。
まっすぐ直立した状態で、足の内側から携帯電話などで足の写真を撮ってもらう方法が、もっともわかりやすいでしょう。
床に対して、自分のアーチがどのような曲線を描いているかを確認するのです。


次回は足のアーチについてその②です

この記事は役に立ちましたか?

[はい]  [いいえ]

お知らせです😋
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「わははうふふ会」という
元気な方々向けの健康塾を主催しています。
みなさんと毎回大爆笑しながら楽しくやっています。
場所は愛知県春日井市です。
近隣にお住まいで、
見学/体験(無料)ご希望の方は
下記までご連絡下さい。
Tel 090-1417-2646
カワちゃんまで