itoyoshi style

very goodな毎日!?

H&M

2008-07-11 | fashion
いよいよ9月に上陸しますね、H&M
いつもNYに行く度に、楽しみなのがH&Mショッピングでしたが、
日本にオープンしたら、どうなるのだろ?
今回もトップスもボトムもいくつか買ったのですが、その中から小物を。

ムラサキのサテンシューズと綿の大判ストール。
秋色アイテムなので、すぐに使わなそうだけんど。

NYのH&Mは行く度にお店が増え、今ではマンハッタンだけで9店舗も。
セール時期というのもあって街中でH&Mの袋を持っている人がいました。

今回は、こんな変化がありました。
ロープライスだけど、原油高騰の影響か、少し値上げ感が。
商品のタグに、すでに日本語の表示が追加に。
オーガニックコットン商品が登場。


どれも時代の流れですね。さすがに反映が早いっ。
私の買ったストールもオーガニックコットンでほっとする肌触りです


ウエイトコントロール中

2008-07-11 | diary
本日の昼ご飯はウチで。マフィンとトマトスウプ。
食べたなぁと実感できる汁モノに、マフィンはこってり味で満足感を得ようとピーナッツバターをぬってみた。
これで夕食まで食べないのだ。
なぜならNYですっかり太ったから。

滞在中はそんなにぃ?!な量をたいらげ、何かというと「お腹が空いた」と言い、同行者を困らせてました。

そろそろ体重は戻ってきたのでやんす。
あとは、胃を普通のサイズに戻すだけなのでやんす。


自由の女神だらけ

2008-07-11 | ny
NYのあらゆるところでペイントされた自由の女神に遭遇。

これは、7月15日にヤンキーススタジアムで行われる
MLBのオールスターゲームのプロモーション用の女神です。

大会告知用以外に、各球団のバージョンのものも。
街のいたるところで遭遇しました。


ダイヤモンドバックスは、背中にダイヤモンドが描かれていたりと
それぞれ細かく凝ってました。


置き場所を特に調べたわけでもなく、とにかく急に出会いました。
肝心のヤンキースはバスから見つけたけど、通りすぎてしまいましたとさ。
この女神のフィギュアも販売されていたそうです(見なかった・・・)

今年でラストとなるヤンキーススタジアム。
滞在中はレッドソックス戦だったので、観にいけませんでした。
ざんねん、ざんねん。

以前行った時の話は、またの機会に。

関連ニュースはコチラでどうぞ。


Cafe Gitaneのオマケチョコと

2008-07-11 | tea time
今朝のコーヒーは、NYのNoritaにあるCafe Gitane(カフェジダン)のコーヒーについてきたオマケチョコと。

暑かったので、どうも一度溶けたらしく形が崩れてました。アハハ。

Cafe Gitaneは、ジダンの名前でピンとくるようにフランスイメージのカフェです。外観も内装も可愛い小さなカフェ。朝ご飯を食べに行ったんですが、クロワッサンとカフェオレだけの簡単な朝食を楽しんでいる人が多かったです。

この店は、店員さんがどの人も可愛い。フランス出身の華奢な女性が多くて、制服のワンピがお似合いでした。

私が食べた朝食は、またの機会に・・・。
(まだ写真の整理ができてないんだなぁ~


黄色カン

2008-07-11 | goods
ジャケ買いのような感じで
NYのスーパーで見つけて、ルックスで買ってきたアンチョビ缶ヅメ。
黄色にレトロな文字。小さな手開きのカンがいとおしく、気がつけば3つ手にしていた。

一緒にいた友人は「カンは確かに可愛い。でも、アンチョビだよ。しかも3つも買うんかい」とツッコんでました。

だって、並べたり重ねたりすると3つがなんだか可愛いんだもの。

このアンチョビのメーカーのCENTOはニュージャージーの食材輸入・加工会社のようです。
イタリアから輸入→ニュージャージー→マンハッタン→日本と旅をしたアンチョビ。あはは。


ニンニクを効かせたアンチョビのパスタにでも使ってみようかな。

でも当分は可愛い缶を、重ねて鑑賞するんだけど




なってみせるさ

2008-07-11 | diary
私がNYにいた間に、OxfordでJohn Pontさんが他界されました。
 MIAMI UNIV.:Remenbering John Pont
 INDIANA UNIV.:John Pont,IU's Rose Bowl coach,dies at 80
 ROCBULL:訃報
とてもとても手の届かないカリスマのような存在でしたが
それでいて気さくで優しい空気をいつもまとっている人でした。

来日してアメフトコーチをしていましたが、
アメフトのプレーだけでなく、組織やチームについてや人としての在り方など
多岐に渡って、選手やチームスタッフ、さらにはその家族や観客まで
多大な影響を及ぼした方でした。

私はほんのちょっとだけ、彼に英会話を習っていた時期がありました。
一日20分、1~2ケ月くらいでしたが
毎日その日の新聞にあるニュースについて話したり
週末に何をして過ごしたか話したり。

その時に彼が私に言ったこと。
英語だといちいち構えてオドオドする私に
「itoyoshiは、いつも自信に溢れていて強気な女性でしょ。
 言葉が変わっても、たとえ言葉が話せなくても、
 それは変えちゃいけない。絶対に。
 いつでもどこでもそのままのあなたらしくいなさい」

英会話に限らず、いろんなことを教えてもらい、それがありすぎて
思い出すと急にうわっと涙が出てしまう。
NYから戻ってから、普通に過ごしながらも
突然悲しみが押し寄せてうわっとくる。どうも、そんな感じです。

幸せなことに私はあまり近親者を失ったことがない。
なので、なんだかうまく向かい合えずにいる。
だから、まだ当分うわって泣くと思うんだな。きっと。

でも、彼に言われた通りに
いつでもどこでもそのままの自分らしくはいなきゃと強く思う。

空の上の彼に「ありがとう」と笑って言えるようになってみせるさ。