itoyoshi style

very goodな毎日!?

オババカ

2008-09-28 | diary
午後から甥っこの小学校の運動会を見に行ってきました。

小さい頃から唄っては踊っていた甥っこ君も小学5年生。
何年か前に見に行った時は誰よりも張り切って踊っていたのに、今ではやる気がなさそうというかダルそうにやってました。
コラーーーー!

都会の小学校なので1学年2クラス。1学年50人で2クラスだそうです。

運動会の帰りに玄関ホールの展示の中に、ひときわおかしな土鈴を発見。
花のモチーフがついていたり鈴らしい形のものが多い中、オカシナ顔のコレ。

見ているだけで笑えてくるなー

・・・と思ったら、

我が甥っこのでした。

なかなかいいセンスしているな・・・とすっかりオババカ。



野田琺瑯

2008-09-28 | goods
ぬか床のお引っ越し。

足しぬかで今にもあふれそうだったタッパーから、真っ白な大きめのホーロー容器に転居です。

ステキなカーブのホーロー容器。ひと目でこれにしようと決めたんですが、お値段3,150円。ちょっとお高いような・・・ でも他に気に入るのもサイズがちょうどいいのもなく、キレイな真っ白にも取り憑かれてこれにしてしまった。
これでぬか床はさらに守らなければならないものになったよぅ

これは、野田琺瑯というとてもよい会社のものだったようです。どうりでまっしろが美しかったはず。

ぬか床を越冬させるぞーー
おーーー


焼き栗と信玄餅

2008-09-28 | tea time
昨日の午後、調子がいまひとつでしたが、外出。noriさんから教えてもらって、そうかそうかとジンジャーティを持参し、出先で比沙家 やき栗を買って食べたら、復活~。

夜ご飯はにんにく&ショウガたっぷりのカレーで、とどめを刺しました。

今朝、昨日の残りのやき栗(3つしかなかった)を食べて、ますます元気が出てます。ご心配をおかけしました~

それと・・・コレ。
信玄餅です。こぶママさんの信州お土産。

きっちきちに容器に入っているモチの間に黒蜜をたらりと入れるのが楽しい。ケチケチで一日ひとつづつ食べてます。
こぶママさん、ありがとうございます

ブルっとくる時にジンジャーティーはすごく効きますね。
飲むだけでポカポカ。これからの季節、うちでも飲もうと思います。
低体温症もなんとかしたいですし。
noriさん、ありがとうです

どれもこれも私の復活の素になりました。
結局、口から入れるものばかりだけど。うししし