itoyoshi style

very goodな毎日!?

チャイ

2008-09-22 | tea time
秋から冬にかけて欲しくなるのがミルクティー。

紅茶を買いに行って、ついつい買ってしまったのが、これ。
チャイです。
シナモンなどのスパイスがもう既に入っているというお手軽茶葉。

今日は朝から雨でちょっと肌寒い位なので、くりのお菓子と一緒にお茶かな。


雨の日エコバ

2008-09-22 | goods
普段にも使ってますが、特に雨の日に活躍しているエコバック。
プラスチック製で濡れてもヘーキだし、大きくて何でも放り込めるし、肩からもかけられるし

先日観ていたNYのTVで、同じバックに野菜をボコボコとニューヨーカーがつっこんでいて、アラ同じ、と些細なことでよろこんだりして。

今日は野菜を多めに買い込んできました。
野菜をもりもり食べたくて。

そして、これが晩ご飯。

さんまとシンプルな野菜のおかずと、秋鮭入り具沢山お味噌汁。

大変、地味メシです。お肉ないし!?


むしょーに

2008-09-21 | diary
むしょーに絵が描きたくなって、アクリル絵の具を引っ張り出してきて
さらには、キャンパスを購入。

初キャンパス。ネットで、2枚1組。
まーだ、まっしろ。

スケッチブックでもよかったんですが、キャンパスに描いてみたいとむしょーに思い・・・
実はあんまり絵は描いたことがないです。ここ数年は特に。
へなちょこ落書きはするんだけど・・・

←昨日の落書き。
コアラ。

これ自信作(まさに自画自賛

コアラのマーチ、食べてるからね。

の静かな日曜日。
初キャンパスに絵の下書きでもします

エンドロール

2008-09-21 | black or white?
少し前にabout me映画のエンドロールについて質問したのですが

185人の回答で
 しっかり見ます (107人)57.8%
 映画によって見ます (61人) 33%
 ほとんど見ません (12人) 6.5%
 エンドロールの間は感想とか話してます(4人)2.2%
 見ないですぐに席を立ちます(1人)0.5%
という結果でした。

近頃、映画をよく観ていて、気になっていたんですが
エンドロールを見ないで席を立つ人は案外、多い。
あと、席を立たなくても、ベラベラ話す人にもたまに遭遇する。
話している人は、子供とかだけでもなくオバチャンもいたり。
結構声が響くので、エンドロール中に見ず知らずの人の感想を聞くハメに。

私の場合、子供の時にエンドロールのとたんに動いたり話したりしたら
世の中で一番コワイito父に
「シーッ黙れ!ジッとしてろ!」だの「まだ終わってない!」だの
叱られて縮みあがってました。
ito母には「映画の余韻に浸る時間だし、明るくなるまでそのままね」と。

終わってすぐに話すのなら、
せめて静かに席を立って外に出てからにして欲しいなぁ。
そもそもマナーとかルールはどうなんだろか?


岩見晋介個展

2008-09-20 | diary
前に案内の来ていた知人の個展に行ってきました。




作り手の思いや構想にからスタートして、
形となるまでの長い行程や時間を経て、
次に、器に出会った人が手にした器とこの先どう接してゆくか・・・
こういう器は、過去から未来まで
さまざまな思いや時間がすべてひとつにつながるような気がします。

作り手と時間を共有するような感覚ってステキだな。

個展は明日は最終日。12:00~17:00まで展示しているそうです。
岩見晋介個展@hotsumiギャラリー
※またもや勝手に宣伝。
「誰のブログかと思った・・・」と本人に言われた次第です。
 スマン、私だ!(写真もうまくなくて重ね重ねスマン!)



烏龍茶づくし

2008-09-20 | tea time
恵比寿にて、友達とお茶。

烏龍茶パフェです。

烏龍の実に、烏龍茶アイス、烏龍茶ゼリー、烏龍茶ババロア・・・って烏龍づくし。
しかもお茶は凍頂烏龍茶。
どんだけ、烏龍茶好きなんだよ、なメニューです。アハハ。
さっぱり味でおいしかったです。でもチョコレートな甘さが欲しかったような。


秋フルーツ

2008-09-20 | tea time
ご近所さんからのいただきもののフルーツです。
秋のフルーツはどれも大好き。
みずみずしくて甘くて

さてと、ぶどうを食べてから、今日は外出です。
台風も去って、すっかり空は晴れてます。


「パコと魔法の絵本」

2008-09-19 | cinema&tv
ポニョに続いて、もうひとつ日本映画を観ました。
パコと魔法の絵本」です。
実はポニョよりこちらの方がワタシ的には断然スキ。
やりすぎ的な濃いキャラクターにちりばめまくりのCG。大丈夫かなぁと思っていたら、とんでもなーーい!
最初こそ「うへーこれ誰だよ」と引き気味だった格好が、仮装に見えなくなり、ぶっとんだ設定やドタバタも、そのペースにハマり・・・うっかり、いや、すっかり世界に引き込まれます。
笑いあり涙ありというか、心をゆっさゆっさとタテヨコミギヒダリナナメに振り回されました。

アハハと声をあげて笑ったり、不覚にも?じんときて、泣けます。
キワキワでシニカルなだけど、おかしなキャラも世界もすべて愛おしい、
そんな映画でした。

映画館を出た後、来ていたチビっこが
「おもしろかったね。あの絵本見てみたい」とお母さんと話してました。
大人な内容かと思ったものの、幼稚園児くらいの子供にもちゃんと内容が届いていたようで・・・ポニョも目じゃない!?ホント、ポニョよりいい映画だったなー。
同じ監督の「下妻物語」「嫌われ松子の一生」はすごくおもしろかったけど、観る人を選んだ気も。
パコと魔法の絵本」は、誰もが何かを感じたり楽しくなれる気がします。 優しい気持ちになったなぁ。


バナナパンケーキ

2008-09-19 | tea time
昨日、焼いたバナナパンケーキ。

ホットケーキミックスにつぶしたバナナをたっぷり入れて焼きました。
バナナの甘さで何もつけなくてもスイートでおいしい。

何枚も焼いて、冷凍庫に保存。
当分、楽しめそうです。ウキキ


ワイヤーバスケット

2008-09-18 | goods
Franc francでワイヤーバスケットを買ってきました。

机の上の小さなグッズをぽんぽんと放り込んで、スッキリさせようと思って。
どピンクかこの色かで迷ったんですが、気分でこれに。


これしか買わなかったけど、お店の中をウロウロうろうろ。

天井からぶるさがっている紙の大きなお花が可愛かったな。