乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

新年度、初日。

2017-04-03 19:27:52 | 日記
こんばんは。

今日は、疲れました〜っ!(笑)
やはり新しい職場での初日は緊張するからか、家に帰りついてからドッと疲れが…。

なんとか家族の晩ごはんは作ったので、あとは家族に任せて。
私は早めに横にならせてもらっちゃいます。

子どもたち〜!
パパを手伝ってあげて〜!!

明日から一週間、私は治療&検査&仕事の日々が始まります。

私の場合、現状で自身の体調管理に気を遣う毎日は、その他の事にエネルギーを割けない毎日です。

それでも、家族の食事やお弁当を作ったり、子どもの安全に留意したり、子どもが疲れすぎないように気を配ったり。

もちろん、自分の連日の検査や治療での通院スケジュール管理は私一人で全てやらねば!

あぁ。
この怒涛のような毎日が過ぎて、落ち着いた日々が訪れてくれる日が待ち遠しい(笑)。

皆さんもお身体くれぐれも大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございます。

新年度。

2017-04-03 08:30:31 | 日記
おはようございます。
今朝の東京は晴れています。

今朝のテレビニュースで「昨日、東京の桜が午前中に満開になりました」と流れていました。

あら…我が家の近所では昨日は1分咲きか、咲いていても3分咲きが良いところでしたのに。

都心と我が家(東京の多摩地域)では気温が違うから、桜の咲き具合も違うのですね(苦笑)。

ちなみに、昨日会った友人は「八王子なんてまだ全然咲いてないよ〜」と言っていました。
(八王子も東京都です!(笑))

さて。
我が家は今日から“新年度”です。

息子は初めての学童クラブへ。
私は新しい職場へ。

息子はワクワクしている様子で、「学童に行ったら、お弁当食べるんだ!」とお弁当と新しい水筒を持ってニコニコ。

前向きな息子に励まされ、私も出勤です。

行ってきます!

春は来たばかりで、まだまだ天気も不安定なようです。
皆さんもお身体くれぐれも大切になさってくださいませ。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。