乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

今日のパクリタキセル投与と温熱療法。

2018-02-20 10:50:17 | 日記
こんばんは。

今日は私、パクリタキセル投与と温熱療法をすることが 出来ました。

白血球が2800、好中球は1700。
「今日はイイ感じに白血球と好中球が回復してますね」と主治医。

私の場合、笑いヨガ効果か、カラオケ効果か(笑)。

先週から始めたパクリタキセル+アバスチンの、今日は2回目。
1クールの②。

再発転移や進行性の乳がんでのパクリタキセル+アバスチン療法は、3投1休で4週がワンクール。

各クールの1回目と3回目にパクリタキセル+アバスチン。2回目はパクリタキセルのみを投与です。

なので1クール②の今日は私、パクリタキセルのみの投与でアバスチンは無しでした。

パクリタキセル投与が終わったら いったん職場へ戻り仕事して。
その後に再び病院へ行き、温熱療法。

今日の温熱療法の技師さんは丁寧で上手な技師さんだったので、痛みもほとんど無く受けられました。

パクリタキセル投与と温熱療法が無事に受けられたのも、皆さんの応援のおかげです。
ありがとうございます!

気付いたら、以前の病院から今の病院に移って丸1年が経っていました。

去年の2月から今日まで、あっという間の1年間でした。

病状は1年前より良くは なっていないけれど。

病院でのストレス少なく、 
主治医が色々相談に のってくれる。
治療法をどうするか、何を大切に暮らすかを、主治医と一緒に考えて自分で答えを出せる。

職場も理解して応援してくれている。

考えたり決めたりしなければならないことがたくさんあった1年間でしたが、私にとっては恵まれた1年間だったと思う今日この頃♪

感謝感謝です。

今日は治療を終えて病院から直接帰宅の私。
家族5人分の晩ごはんをサクッと作って、子ども達や夫と晩ごはんを食べました。

さぁ。今日はストロイドの副作用に負けずに眠れるかな(笑)。

皆さんも ゆったりと眠れますように。

読んでいただき、ありがとうございます。

防寒対策

2018-02-19 07:37:08 | 日記
おはようございます。
まだ2月なので仕方ないのですが、今朝も寒い東京です。

でも、東京の寒さなんて比べものにならないくらいの寒い寒い韓国は平昌。
その厳しい寒さの中で頑張っているオリンピック選手の皆さん。
素晴らしい!

メダルを取れた方、惜しくも届かなかった方、皆さん、素晴らしい!
その姿は皆さん、感動的です。
まだ続くオリンピック。
選手の皆さん、ありがとう!そしてこれからの競技、頑張って!

オリンピックの後から始まるパラリンピックも注目して応援している私なのです。

さて。
寒いと言えば、私の職場は休み明けがムチャクチャ寒いのです。
今日は月曜日。なので職場は寒い寒い。

まず、朝は10時過ぎまで暖房が入りません。←今どき、驚き。

そして暖かい風が天井から吹き出すタイプの暖房のため、足もとは永遠に冷たい(泣)。

そんな寒い寒い職場で、私はカラダを冷やしたくない。

なので、今日も貼るカイロを3つ! 装着して出勤です(笑)。

動き回ったり歩き回ったりが出来ない今の私なので、運動して自分で自分を温めることは出来ません。

で、カイロ。

カイロ、温かいです。
カイロ様々です。
カイロを発明してくれた人、ありがとう!
商品化してくれた人、ありがとう!

というわけで、カイロを貼ってカラダを温めながら、寒い職場に向かって今日も出勤です(笑)。

行ってきます!

皆さんもお身体冷やさぬよう、ご自愛くださいませ。

読んでいただき、ありがとうございます。

追伸m(_ _)m

2018-02-18 16:29:12 | 日記
追伸ですm(_ _)m


先ほどのカラオケの記事でお気づきの方もいらっしゃると思いますが、
先日、私、退院した日。

とても眠たかったのですが、カラオケに寄ってサクッと歌って帰ったのでした。
もちろん、一人カラオケ~♪

そして、帰宅後は爆睡でした(笑)。

追伸でした。
読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m




本気の!?副交感神経優位にする対策(私の場合)。

2018-02-18 15:57:36 | カラオケ♪
こんにちは。
連続で投稿です。m(._.)m

今日は私の “副交感神経を優位にして免疫力上げる対策” をもう一つ。

ズバリ。
カラオケです(笑)。←既にご存知の方もいらっしゃいますね(照れ)。

それも、結構マジです(笑)(笑)。←お恥ずかしい(笑)。

私、歌うときは思いっきり、息を吐き続けます。
それが副交感神経優位にするらしいです。




フレンズ。NOKKOさんバージョン。


同じ年代の方なら、お分かりいただけますでしょうか。ライディーンライディーン(笑)


中島美嘉さんのデビュー曲。



どんだけ本気やねん(笑)。←突っ込んでください。

どんなに具合悪くても、歌ってるときだけは元気に(笑)。
いつでも好きなだけ歌えるように自宅に防音室が欲しい私。←無理ですが(笑)。

行きつけのカラオケ屋さんは、もちろん顔を覚えていただき、車イス用にお部屋を用意してくださいます。ありがたい。←どれだけ しょっちゅう行ってるのやら(笑)。

あくまでも私の場合の、免疫力Up⤴方です。

でも、どなたでも自然に息をたくさん吐けるので、大きな声で歌うのは オススメです。
はい。

読んでいただき、ありがとうございます。