サンチョパンサの憂鬱

昼下りのサンチョパンサ(2)……数字は何を見て?の話?

菅政権発足時の支持率72%、今回の岸田内閣支持率が59%……何がどうして?支持率という数字は作られるのか?

一番大きな動機は『今迄と違う新しい』なんだと思う。雰囲気って奴。
昨年の10月……分かり切っているのに天下の悪徳政策Gotoトラベル継続、東京からの禁止は65歳以上なんて意味ない化粧で継続……12月の感染爆発……14日菅氏は支持率急落を見て恐怖し……やっと二階氏主導の悪徳政策を止めた……。

ソレでも4割近くが菅内閣の支持率を支えてたのてある。
頑なに厚生族の意向でPCR検査には消極姿勢を貫いた。

散々無策と後手後手を貫いた政権末期でさえ3人に1人は支持してた?……なんとなくの雰囲気に流れての支持率って何かの指標として有効なのか?

GDPを単純に国民の数で割る……平均国民所得の数字。
富裕層って一体何人いて占有率は?と考えたら……三十年前と平均所得を現実に受け取ってる実際の人数って激減してるんじゃね?
平均国民所得の数字は変わってないけど……ね?

そうか?国民所得は変わってないのか?

いやいや『その平均額受け取ってる人数』は激減してんのよ。平均額受け取って生きてる人間の数が問題でしょ?ソレが…中流構成してる厚さを示してる数字なのだから……と考えなきゃ『生きてる人間の実態』なんて見えて来ないのである。

単純な割り算と比率……小学生の算数で算出出来るんだけど……。
その『数字が、示してる意味』を理解してる、理解しようとする大人の数は圧倒的に少ないのである。

僕達は折角小学校を出たのだから……ソレを使って『意味を吟味出来る大人』にならなきゃね?って最近真剣に思う様になった。

雰囲気に流れ踊ってしまう大人が増え過ぎた?
新内閣出来たら野党の鼻息がエライこと消沈した様に感じる『雰囲気』が漂ってる。

政治の無策で死んだ人達の『数字は誰も興味を示さない』まんま……恐らく自民党に対する批判票は案外少ないんじゃ?っていう『雰囲気』が変わり映えしない数字の結果を導くんだろうなぁ?って感じる今日この頃です……。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事