![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/85929804c62e93b99c19e2a52b27a0b0.jpg)
5月20日(日)久留米筑後川河川敷で行われた「第3回水と緑の久留米マラソン大会」に参加してきました。その様子をちょこっとレポートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/de0273e8cab0396f3e368eb29332d147.jpg)
ここ最近はマラソン大会、イベントといえば「ジョグトリップ」ばかり参加している状況が続いていましたが、久しぶりに地域のイベント大会に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/e8c5c862ef16e5b1eb010614f00a8b5b.jpg)
きっかけはジョグトリップでもお馴染みの「久留米のかっぱ先生」こと中島さんが“久留米走ろう会”の会長を務められており、今年1月ジョグトリップ「やまづとの道」に参加した際、今回のマラソン大会の紹介がありチラシを頂いておりました。5月の気候がよい中、筑後川を走ったら気持ちいいだろうなと思い申し込みしました。大会のテーマ「安・近・短・楽(参加費安い!会場近い! 距離短い!楽しい!)」の通り気軽な気持ちで参加しました。10マイルと5マイルの2部門が設定されており、参加料は10マイルが1,000円、5マイルが500円と格安です。中島会長曰く日本で一番安いマラソン大会を目指しているとのことでした。さすがにその料金で参加賞はありませんが、久留米走ろう会のメンバー約50名による温かいおもてなしを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/2bc724b6a46ac19dccedd7772f766ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/a138d05643bcdc5361eebd89ad19ddb9.jpg)
多少風が吹いているものの晴天の下、参加者一同会場に集合し開会式が行われました。
本日の参加者は10マイル部門が約60名、5マイル部門が約20名ほどです。
いつもお世話になっているジョグトリップ主催者の“あみりん”も参加しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/8724b19e9b19f65a22aab1d16b742ff3.jpg)
昨年は10マイルのみだったそうですが、途中でショートカットして折り返してくる方が何人かおり、トップランナーたちと同じタイミングでゴールに戻ってくるので順位が分からなくなってしまったとのこと。(時間計測と順位測定は基本しないのですが、参考に上位10名だけは記録をとるそうです)それで今年は5マイル部門を設定したそうです。
「ショートカットして手前で折り返していただいても結構です。但し、10位以内ではゴールしないで下さい。10人以上に抜かれたことを確認してゴールしてください(笑)」説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fd/7595cf8afd3025cd19721d3e62994d86.jpg)
スタート時間の9時30分となり、「よーいスタート」の合図のもと一同元気よくスタートしていきました。最近ジョグトリップでゆるゆるスタートばかりだったため、最初から気合を入れて走るのは久しぶりです。順位や記録は計測しないといっても周りはスピードを上げて走っています。昨年秋にここを走ったときは水害の影響が残り所々土砂の堆積や水溜りがあったのですが、現在は全く影響がなく綺麗になっています。まもなく梅雨の時期を迎えますが昨年みたいな被害がでないことを願います。
2km位走ると集団がばらけてきました。中間辺りをキープして進みます。キロ5分前半くらいのペースです。びっくりしたのが(すみません)“あみりん”が前を走っており追いつく事ができません。競争しているわけではないのですが、差が縮まりません。
3km地点の給水所でようやく追いつきました。「早いですねぇ」声をかけるとニコニコしておられます。このあと、私とあみりんは、ほぼ同じ位置をキープしながら走りました。
8km地点で折り返すのですが、その手前7km地点で先頭ランナーとすれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/f51f4b049292b5f8594cb94f0d8b6fe0.jpg)
折り返します。折り返してすぐあみりんとすれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/478dccec0037777fb4f894c85ff41df3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/2ff427b8dcaf62f28681f50b806dd0aa.jpg)
往路は向かい風でしたが、復路は追い風となり走りやすいです。しかし気温が上がってきてかなり暑くなってきました。途中途中のエイドで給水しながらゴールを目指します。
時折後ろを振り返ると、あみりんがいます。結局ゴールまでお互い同じようなペースで進みそのままゴールしました。
記念に順位カードを頂きました。22位です。平均ペースは5分30秒位だったでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/97b460163d1d04592f3c50f6d1ff0340.jpg)
最近スピード練習をしていないので早く走ることに対して体がついていきません。たぶん今の状態だったらフルマラソンで4時間切れないだろうなぁ。
ゴールして30秒後くらいにあみりんがやってきました。満面の笑みでゴールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/47262a6ba0bee7b859ca9f42eadb9125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ed/9453338e888a4b54dd13b5c59f6fbdd5.jpg)
かなり調子がよかったと満足されておられました。おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。さすがやる時はやる男を感じさせて下さいました。
その後は冷たいドリンクや冷やしぜんざいを振舞って頂き美味しく頂きました。ぜんざいはよく冷えていて美味しくお替りを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/6601a61703fbd2f5bcd2cf1f149ff816.jpg)
会長のカッパ先生と記念撮影して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/d00331dd216b7c3d194a50676f172b8b.jpg)
しばらく他の参加者たちと歓談し、あみりんたちと一緒に昼ごはんを食べ帰路につきました。こじんまりとした大会ですが、手作り感満載で、会員の方々におもてなしをして頂き楽しく過ごすことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/325a6f6bf64fc133f95de708242d0db3.jpg)
久留米走ろう会の皆様、ご一緒させていただきました皆様どうもありがとうございました。
そしていつもながら、家族の皆、今日も好き勝手やってすみませんありがとう。
次週(5月27日)はジョグトリップ博多唐津ウルトラ106kmに参加します。3月の大村湾一周ウルトラ以来の100km超です。どこまで進めるか分かりませんが、いろんな誘惑に負けず頑張りたいと思います。
本日の走行距離…16km
本日までの5月度累計走行距離…331km