誰かの役立つかもしれないし、役に立たないかもしれない。

日常・子育て・推し活・同人誌・2次創作・お絵描き・手芸・お酒・大人のアソビ。フィット君とFITママの日記のその後。

無料着付け教室日本和装第8-13回ときものセミナー

2016年06月15日 | 日記
あっという間に日本和装の着付け教室も残すところあと2回となってしまいました

着物は自分で着付けできます!といえます
けっこうできるようになったかな、ちょっとまだコツをつかめていないところもあるけれど、教室に通うまえよりは格好よく手際よくなったと思う。

第8回めは法事・仏事の装いで、黒紋付きの着こなしを教わりました
名古屋帯・小物は黒・紋は左右対称などなどのポイントの指導

第9回目は街歩きの装いということで、きものを着て外を歩いてみよう!という日だったのですが、天気が悪く雨だったので教室を開催している館内をお散歩

第10回目は「きものセミナー」でした
きものセミナーは販売会です。きののの講義もあるのですが、即売会でした。
帯セミナーと同じく、問屋さんだったり、織り元さんだったりが講義をして、お弁当食べて、午後は販売会。
販売会ですが帯セミナーの時よりも“買え・買え攻撃”の雨あられ…いや、嵐でした
気圧されたわけでなく、帯を買いました
親戚のおばさんにいただいた帯も金糸銀糸の帯ばかりで、ふだん使うには格式ばっていて、いいなと思った帯はシミがあって・・・使った分だけしみも汚れもある
そりゃそうだよね、大事にしまっておけば汚れないもん。だからきれいな帯はやはり、わたしも活かしきることはできない。お祝いごとばかりがあるわけではないものだしね
普段も使える、手持ちの着物に合わせやすそうな袋帯を仕立ててもらうことにしました
できあがりは8月くらいかな? 
きものセミナーで販売担当の社員と話をしていると、やっぱり社員も買わざるを得ないみたいね
でも、買ってもやっぱり着て行く機会がないのは同じで、そこらへんはなんていうか「言っていることとやっていること違う」とツッコまれても仕方ない感じではある
日本和装はきもの屋さんなんだと思えば別に腹も立たないし、実に付き合いやすいきもの屋さんだと思う。
街の呉服屋さんよりたくさんのいいものを見られるし、言えば趣味のものを探してくれることも知った

第11-12回は結婚式・パーティーの装い
実母より譲ってもらった留袖の着つけにチャレンジ!!!
むずかし~
しかもこの留袖を着る機会って・・・娘の結婚式くらいだよね・・・
いま3歳の娘・・・この子が結婚するまであと何年?
もしかしたら結婚式なんかしないかもしれない、わたしも式や披露宴はしていないし・・・
ムムム…。でもお勉強になりました、留袖というものがどういうものか経験できなした
そして、実母もずいぶんしまいこんでいたので。今回きものをひろげることでよごれとカビを発見
お教室が終わった後、悉皆屋さんに持っていきました
だって、この先また何年も祖では通されないものだし、綺麗にしておくのがいいでしょ
着付け教室に通ってよかったなと思う、そうでなければ留袖はまだまだ箪笥でカビの胞子を増やし続けたかもしれない・・・(怖)

第13回は簡単テスト
実技:着付けが20分でできる(30分以内なら合格)
筆記:着物に関するテストとアンケート

どちらも合格できました
着付けは15分くらいでできました
でもまだバランス悪い…着付けができるってだけで、着こなしまではできていない
悔しい・・・

筆記はひっかけ問題もあるけれど、答えがのっているといっても同然の簡単なものでした
こちらも100点でパスしました


次回第14回で無料きもの着付け教室カリキュラムの総ざらいでおしまい。

9月には卒業式が予定されている


一緒に習っていた生徒が第11回目で離脱されてしまいましたが、わたしはもう少し続けたいな、と思っている。
きものは楽しい

そして、和裁への興味もがぜん沸いてきたこの頃です

帯をリメイク

2016年06月15日 | 日記
親戚のおばさんから頂いた帯
ステキで、色もめちゃくちゃ好みで、名古屋帯だし扱いやすそうだったのだけれど・・・

ザンネンなシミがあって。
しみ抜きしてもらって、お洗濯してもうお値段と時間を思うと・・・

そこまでして使いたいか?

という自問の結果

はさみを入れることにした


そしてできたのがコレ



トートバッグ



初めての帯解体・・・手縫いなんだと知った
初めてのバッグつくり・・・こういうことだったのかと知る

ミシンカタカタ、たのしい。