母の友人のお兄さまが連れて行ってくれるから運転も安心です。
龍の彫り物も立派です。
車一台しか通れないような山道を走り、誰も暫く訪れてないような山の中にどんどん入っていきました。
物部川上流は綺麗です。
辿り着いた先は普賢堂。
今は誰も住んでいないような集落に、ひっそりと普賢菩薩様が祀られていました。
このお寺に到着するにも、車を道路の隅に停めて草をかき分けて、川を越え、迷うように辿り着きました。その過程がまさに自然アスレチックでした。
そして、やっと到着し、こんな山の中に、こんな立派なお寺があるなんてびっくりしました。
暫く誰も鳴らしていないだろう鐘をmokoちゃんが鳴らします。
暫く誰も鳴らしていないだろう鐘をmokoちゃんが鳴らします。
龍の彫り物も立派です。
卍マーク発見❣️
そして、このお寺のお堂の裏にはとても大きな磐座がありました。
この川で足をつけてグランディング。
自然を愛し、同じ感覚で楽しんでくれるmokoちゃんは、有難い存在。
その彼女と、ここは秘境過ぎて、とても女性だけでは来れないところだねと話しました。
お兄さまに感謝です。いつも本当にありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️
そして、普賢堂の近くに神社発見。
実は、近くにあるという星神社を探していたのですが、何処かわからなくて、辿り着いたのが岩本神社。
大杉が有名ということは後で知りました。
階段を上がると大杉の御神木に圧倒されました。
凄い🥹
こんな山の中に1000年は超えてるかも。
ちょっとご挨拶しようと思ったのですが、フカフカで気持ちよくて、普通は御神木には触れないのですがくっついてしまいました。
何はともあれ、感動しました。
大好きな神社巡り、そして山、川、美しい大自然に癒されて、本当に楽しい連休となりました。