![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
お友達が主催した講座で、漢方食材といわれている品々を使って、個人個人の体質に合ったお茶「養生茶」をいただきました。
事前に問診表にいろいろ記入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
そして当日、結果をいただきます。
これです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/979bf86621d73b3b9db6356e3f59542f.jpg)
血も水分も滞りすぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
まずこれを上手く流してから運動・・・だそうです。
運動も出来ないほど弱っているらしく・・・
「大丈夫ですか?」状態でした。
そして思い当たるフシも多々ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
丁寧に説明していただきながら、養生茶をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/4a8d7be5d6b954c2400075c4ff311341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
すてきな器に入って登場です。
浮いたクコがきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cb/1c71f607edf95ad350c60b1a558bb137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/0fe8f708d50f4ed64377b94cd7b27080.jpg)
ガラスの器に入った透明感のある、ほのかに甘みのあるお茶。
講座に出た養生茶はレシピをいただけるので、おうちに帰って自分で作ることが出来ます。
翌日早速、職場で「烏龍甜茶」を作って養生を実践しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
早く運動できる体になりたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)