2月4日
2月初めての移動運用は京都府向日市と大山崎町、大阪府の島本町の三か所国道171(いないち)号の沿線巡りをすることにしました。
第1移動地
京都府向日市,JCC#2210,ZA1129,PK042ゆめパレアむこう/ふれあい広場
向日市は人口約5万5千人で日本の市では蕨市と狛江市に次いで面積が3番目に少ない市でその分人口密度が大きいです。
残念ながら移動ポイントもここ一つです。
乙訓郡はこの向日市(向日町)と長岡京市(長岡町)、大山崎町の3町が今は大山崎町の一郡一町になっています。
到着は9時少し前ふれあい広場横の駐車場で運用開始、今日のスタ-トのアンテナはモビホです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/3cb49bf44c385319279bd817adb17b2a.jpg)
このフェンスの向こう側にふれあい広場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/ba967beb96d0bdcefc0a1c99697b14b3.jpg)
向こう側は向日市体育館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/4cdbe0b365be7e59ec1eb6d1044e16a2.jpg)
道路側から、今は木々が葉を落としていますが夏場は日陰になって涼しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/eeb1b0c19380e89fd228644123945eb3.jpg)
9時過ぎから10時少し前まで48局とのQSO(内hQSL35局77,8%)でした。
第2移動地
京都府乙訓郡大山崎町、コ-ドNo.22003A,ZA1099,PK035桂川河川敷公園,MJ393大山崎町歴史資料館
本日は平日ここは別天国誰もいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/648a9ca78cc29f9c3702ed7bb6e0ad82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1d/fbd55dcd26f761049fcf0a93418fdf9d.jpg)
ここは桂川の河川敷隣は宇治川その向こうは木津川が流れています。(高架は京滋バイパスです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/76ff02d839511509307578aed0da084c.jpg)
11時過ぎから12時過ぎまで約1時間42局(hQSL31局73.8%)でした。
第3移動地
大阪府三島郡島本町、コ-ドNo25006A,ZA1199,PK101水無瀬川緑地公園,GC005ベニ-C.C.006新大阪G.C.TW471大阪枚方中継局
公園の向こう側には新幹線が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/4098381e56b7516fe1bcc72bbc5436ee.jpg)
公園の奥の駐車場で運用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/f790148c4d2b861ae948c0a4e77fd7bd.jpg)
JR東海道線の山側にはサントリー山崎の蒸留所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3a/5e82961cad4d83506afb598c897bedbd.jpg)
13時過ぎから14時半少し前まで68局とのQSO(hQSL50局73.5%)
今日は寒い日でしたが、日差しはあり車の中では快適な運用でした。
お声がけいただいた局長さんおよびフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
そして交信出来なかった局長さんまた次回よろしくお願いします。
2月初めての移動運用は京都府向日市と大山崎町、大阪府の島本町の三か所国道171(いないち)号の沿線巡りをすることにしました。
第1移動地
京都府向日市,JCC#2210,ZA1129,PK042ゆめパレアむこう/ふれあい広場
向日市は人口約5万5千人で日本の市では蕨市と狛江市に次いで面積が3番目に少ない市でその分人口密度が大きいです。
残念ながら移動ポイントもここ一つです。
乙訓郡はこの向日市(向日町)と長岡京市(長岡町)、大山崎町の3町が今は大山崎町の一郡一町になっています。
到着は9時少し前ふれあい広場横の駐車場で運用開始、今日のスタ-トのアンテナはモビホです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/3cb49bf44c385319279bd817adb17b2a.jpg)
このフェンスの向こう側にふれあい広場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/ba967beb96d0bdcefc0a1c99697b14b3.jpg)
向こう側は向日市体育館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/4cdbe0b365be7e59ec1eb6d1044e16a2.jpg)
道路側から、今は木々が葉を落としていますが夏場は日陰になって涼しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/eeb1b0c19380e89fd228644123945eb3.jpg)
9時過ぎから10時少し前まで48局とのQSO(内hQSL35局77,8%)でした。
第2移動地
京都府乙訓郡大山崎町、コ-ドNo.22003A,ZA1099,PK035桂川河川敷公園,MJ393大山崎町歴史資料館
本日は平日ここは別天国誰もいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/648a9ca78cc29f9c3702ed7bb6e0ad82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1d/fbd55dcd26f761049fcf0a93418fdf9d.jpg)
ここは桂川の河川敷隣は宇治川その向こうは木津川が流れています。(高架は京滋バイパスです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/76ff02d839511509307578aed0da084c.jpg)
11時過ぎから12時過ぎまで約1時間42局(hQSL31局73.8%)でした。
第3移動地
大阪府三島郡島本町、コ-ドNo25006A,ZA1199,PK101水無瀬川緑地公園,GC005ベニ-C.C.006新大阪G.C.TW471大阪枚方中継局
公園の向こう側には新幹線が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/4098381e56b7516fe1bcc72bbc5436ee.jpg)
公園の奥の駐車場で運用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/f790148c4d2b861ae948c0a4e77fd7bd.jpg)
JR東海道線の山側にはサントリー山崎の蒸留所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3a/5e82961cad4d83506afb598c897bedbd.jpg)
13時過ぎから14時半少し前まで68局とのQSO(hQSL50局73.5%)
今日は寒い日でしたが、日差しはあり車の中では快適な運用でした。
お声がけいただいた局長さんおよびフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
そして交信出来なかった局長さんまた次回よろしくお願いします。