五里五里の里城陽市からQRV

京都市(平安京)から南へ五里(約20km)奈良市から北へ五里、城陽市から細々と電波を出しています。。 

ゴルフ場アワードサービスVer7

2024-12-30 21:08:35 | 日記
12月29日
恒例の本年最後の移動日となりました。
第一移動地
京都府綴喜郡宇治田原町 コ-ドNo.22010B,ZA1106,PK100奥山田ハ-トフル化石広場,FA449,駅無003,GC006宇治田原C.C.
宇治田原町の東端滋賀県伊賀市の府県境まであと1km以内の奥山田ハ-トフル化石広場は廃校になった奥山田小学校の跡地に
あります。

元校庭が公園になっています。

建物の中に化石が置かれています。

9時前の時点で-1℃でしたがお空は真っ青でした。
9時から運用開始1時間半で56局(HQSL40局71.4%)とのQSOでした。
第二移動地
滋賀県甲賀市JCC#2309,ZA1148,PK112隼人川みずべ公園,FA449,GC13~32,40~42,銘酒13~21,IC16~18
甲賀(こうか)市は旧甲賀郡の7町の内湖南市になった甲西町と石部町以外の5町が合併したところで滋賀県のゴルフ場がかたまった所です。
今回は新名神高速道路信楽IC近くの隼人川みずべ公園で運用しました。

新緑のころは寝っ転がるのがいいですよ

高架は新名神高速道路

12時過ぎから運用開始16時半近くまで約2時間の運用で91局(HQSL62局68.1%)とのQSOでした。
今年最後の移動も無事終わりました交信いただけた局長さんフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。


GCアワード移動Ver6

2024-12-28 20:07:43 | 日記
12月27日
本日は京都府から三重県への府県境をまたいでの移動です。
第一移動地
京都府相楽郡南山城村 コ-ドNo.22008E,ZA1103,PK057高山ダム湖公園,GC002,003,004
ここ南山城村は京都府唯一つの村です。
今回の運用地は高山ダム湖公園は名張川をせき止めて1969年に完成した高山ダムの傍にある公園で、ダム湖の名前は月ヶ瀬湖です。

ダムの下流側でこの先で木津川に合流します。

ダム側の駐車場から向こう側には村営球場のナイタ--照明施設が見えます。

本日は所要がありスタートが10時過ぎとなりました。
現地の天候は晴れですが風が強い状況です。

11時半過ぎまで74局とのQSOでした。(HQSL59局79.7%)
第二移動地
南山城村の道の駅を越えたら伊賀市となります。
三重県伊賀市JCC#2117,ZA1098 PK092岩倉峡公園,FA448三寶の滝,TW446伊賀中継局.銘酒28~33,GC55~66
駐車場周辺には桜の木が林立しています。

第三駐車場下は土で草刈り後ふんわりしていました。

岩倉峡

第一駐車場の横には吊り橋が架かっていました。

こちらも時より強く吹く風の中QRVです。
13時から16時少し前まで115局とのQSOでした。(HQSL78局67.8%)
ここは春になったら桜見物に来たいと思って帰途につきました。
お声がけいただいた局長さんおよひせフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
交信出来なかった局長さん次回よろしくお願いします。

ゴルフ場アワードサービスVer.5

2024-12-24 20:19:38 | 日記
12月20日
今回の移動目標は京都市内の2区です。
朝7時に出発し近くで朝食を済ませ現地到着は9時少し前になりました。
京都市北区コ-ドNo.220101,ZA1101,PK048府立鴨川公園柊野運動場,GC010,京都G.C. 舟山C.GC-011,京都G.C. 上賀茂コース
この公園は上賀茂神社から北に約2kmの位置にあり市街地の最北端に当たり、近くには大学のグラウンドがあります。
公園横に流れる賀茂川が京都御所の東側の出町柳付近から鴨川となり伏見区で桂川と合流し八幡市付近で淀川となります。

第二駐車場でのQRV9時過ぎには車はほとんど駐車していませんでした。

昨日の初雪の跡は有りませんでしたが公園内は冬枯れ状態でした。

9時半少し前から約2時間で78局とのQSOでした。(HQSL54局 59.2%)
第二の移動地は左京区です。
おしゃれな店が沢山ある北山通りを通って左京区の宝が池公園まで向かいました。
京都市左京区コ-ドNo.2201003,ZA1103,PK104宝が池公園,FA450音無の滝,TW447比叡山放送所,銘酒02日本酒 神藏
                 GC-012,京都大原パブリックC. 
宝が池の向こう側に見えるのは京都国際会館で運用日の翌々日に開催される全国高校駅伝競走大会の折り返し点があります。
(2025年1月12日に開催される皇后杯全国女子駅伝競走大会の折り返し点でもあります)

個々の駐車場は有料で傾斜があるので少し傾いています。

13時少し過ぎに到着し13時半少し前から約1時間で58局さんとのQSOでした。(HQSL37局 HQL率63.8%)
寒い1日でしたが車の中での運用は楽ちんでした。
お声掛けいただいた局長さんおよびフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
交信いただけなかった局長さんまたの機会によろしくお願いします。


ゴルフ場アワードサービスVer.4

2024-12-16 18:48:03 | 日記
12月13日
本日は10年前に受けた手術の経過観察で年1度の通院日です。
折角外出するので当局が公園登録したPKのサービスと大阪府四条畷市のゴルフ場アワードサービスに向かいました。
まず、通院前に精華町のPKで運用です。
京都府相楽郡精華町コ-ドNo.22008D,ZA1102,PK153ほうその運動公園,IC006精華下狛007山田川
精華町は木津川の東岸にあり木津川市と京田辺市と共に関西文化学術研究都市の関係自治体で人口は約3万5千人で
京都府の町としては最大の人口です。
現地は住宅街の外れにあるグラウンドは綺麗に整備されており、グランドゴルフを地域の方が競技されていました。
到着は9時前運用開始は9時17分で1時間余り44局とのQSOでした。(HQSL27局 61.4%)
駐車場の端で運用。

グラウンドには雑草は生えていません。

診察が終わったのは13時過ぎで隣の奈良県生駒市を通り四條畷市に向かいました。
大阪府四条畷市JCC#2533,ZA1261,PK058府民の森緑の文化園むろいけ園地,GC035,大阪パブリックG.C. GC036,G.C.四条畷
人口約5万3千人市域の2/3が北生駒山地にあり山肌に民家が建てられているのがわかります。
今回は広大なむろいけ園地の中ふれあいの森駐車場で運用することにしました。

駐車場は貸し切り状態です。
車の反対側の道路には大型トラックを初め車がビュンビュン走ってい行きます。

運用開始は14時過ぎから駐車場が閉まる16時半の少し前まで約2時間弱の運用で88局さんとのQSOでした。
(HQSL62局 70.5%)
朝は良い天候でしたが四條畷市での運用終わり時にはどんよりとした曇り空となりました。
お声がけいただいた局長さんフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
交信出来なかった局長さんまたの機会にお願いします。

滋賀県にお伺いしました。

2024-12-11 20:22:15 | 日記
12月8日
本日は滋賀県甲賀市土山町で開かれる甲賀市長杯小学生ソフトボ-ル大会開催日です。
前日以上に冷え込んだ日ですが子供達の応援にやって来ました。
今年は三重県4チームと滋賀県3チーム京都府1チームの計8チームのトーナメントでした。


寒さで手が凍える中初戦と準決勝を勝ち抜いた後は昼休みとなり食事をした後の空き時間でちょこっと運用です。
ここは前日三重県のOMが運用されたPK082土山グラウンドで道路の向こう側には道の駅01あいの里土山があります。
滋賀県甲賀(こうか)市JCC#2309,ZA1148,PK082土山グラウンド,TW460信楽中継局,FA455多羅尾の滝,銘酒13~21(9P)GC13~32(20P)
今回新設のGCアワードで20ポイントもある宝庫の甲賀市でしたが、今回はモービルホイップでこそっと運用36局さんとのQSOでした。
(HQSL25局 69.4%)

さて試合は運用途中から降り出した雨が強まる中で頑張りましたが、残念ながら準優勝となりました。
しかし、良く頑張りましたおめでとう。