10月2日
コンデションの悪かった9月ですが、下旬になって少しは良い兆候が見えてきましたので、9月6日に
行き残した道の駅を中心に移動運用を行いました。
6時前に自宅を出て一路京都市右京区京北町のRS14ウッディ京北へ向かいました。
大山崎のICから京都縦貫道篠ICまで高速走行で亀岡市内まで、ICを降りたら亀岡盆地は霧に包まれていました。

現地までは亀岡市、南丹市の山の中を通り到着です。
JCC220108,ZA1117,AM543,RS14ウッディ京北,FA451毘沙門滝,街道周山02,CH16,FR587
7時半過ぎに現地到着です。
ウッディ京北です。(平成8年に北桑田郡京北町時代に開設され平成22年京都市初の道の駅になりました。 )

斜め前には周山中学校隣は京北第一小学校です。

現地到着後ローカル局と連絡を取りながらQRVです。
事前確認で、現地は発電機禁止、アイドリングストップとの掲示がされていたので、電源はいつもパソコンで
使用しているポ-タブル電源を使用しました。
霧が晴れてからは、抜けるような青空です。
9時から店がオ-プンするので、それまでの運用です。

ほぼ1時間で4エリア以外の49局の局長さんとQSOが出来ました。
ポ-タブル電源は目盛り残量1でした。
各局ありがとうございました。
スタンプを押して次のポイントRS13美山ふれあい広場へ移動です。
約30分で、南丹市の美山ふれあい広場へ移動しました。
京北町と一緒で元は北桑田郡美山町です。
JCC.2214,ZA1133,AM552,RS13美山ふれあい広場,FA456鳴瀑,WF262,街道 山陰04篠山02 , ふるさと富士 近畿13


10時前に現着し駐車場をうろうろして場所探し後QRV、フレンド局とはつながったもののシグナルは悪い状態で、
CQを出してもノイズばかりでしたので、予定を変更してしばらく休憩を取り11時過ぎから再度QRVしました。
コンデションは少し回復しましたが、次の予定があるので23局でQRT珍しいとこであったのでもう少しゆっくり
やりたかったが残念でした。

レンタルサイクルもあります。

お声がけいただいた各局ありがとうございました。
次はその2に移ります。
コンデションの悪かった9月ですが、下旬になって少しは良い兆候が見えてきましたので、9月6日に
行き残した道の駅を中心に移動運用を行いました。
6時前に自宅を出て一路京都市右京区京北町のRS14ウッディ京北へ向かいました。
大山崎のICから京都縦貫道篠ICまで高速走行で亀岡市内まで、ICを降りたら亀岡盆地は霧に包まれていました。

現地までは亀岡市、南丹市の山の中を通り到着です。
JCC220108,ZA1117,AM543,RS14ウッディ京北,FA451毘沙門滝,街道周山02,CH16,FR587
7時半過ぎに現地到着です。

ウッディ京北です。(平成8年に北桑田郡京北町時代に開設され平成22年京都市初の道の駅になりました。 )

斜め前には周山中学校隣は京北第一小学校です。

現地到着後ローカル局と連絡を取りながらQRVです。
事前確認で、現地は発電機禁止、アイドリングストップとの掲示がされていたので、電源はいつもパソコンで
使用しているポ-タブル電源を使用しました。
霧が晴れてからは、抜けるような青空です。
9時から店がオ-プンするので、それまでの運用です。

ほぼ1時間で4エリア以外の49局の局長さんとQSOが出来ました。
ポ-タブル電源は目盛り残量1でした。
各局ありがとうございました。
スタンプを押して次のポイントRS13美山ふれあい広場へ移動です。
約30分で、南丹市の美山ふれあい広場へ移動しました。
京北町と一緒で元は北桑田郡美山町です。
JCC.2214,ZA1133,AM552,RS13美山ふれあい広場,FA456鳴瀑,WF262,街道 山陰04篠山02 , ふるさと富士 近畿13


10時前に現着し駐車場をうろうろして場所探し後QRV、フレンド局とはつながったもののシグナルは悪い状態で、
CQを出してもノイズばかりでしたので、予定を変更してしばらく休憩を取り11時過ぎから再度QRVしました。
コンデションは少し回復しましたが、次の予定があるので23局でQRT珍しいとこであったのでもう少しゆっくり
やりたかったが残念でした。

レンタルサイクルもあります。

お声がけいただいた各局ありがとうございました。
次はその2に移ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます