6月4日
4月30日以来しばらく遠慮していた大阪府にリクエスト移動に行って来ました。
国土交通省淀川河川事務所管内の公園の駐車場で運用するため、前日に許可証を頂きました。
最初の移動地
大阪府守口市
JCC2511
PK045 淀川河川公園八雲地区
WF257-18
FR633 友好都市
滋賀県高島市
和歌山県伊都郡かつらぎ町
高知県安芸郡東洋町
近畿自動車道が中央に走っている鳥飼大橋付近で運用でした。
前日のコンデションが悪かったので、近距離が開けているかと思いながら9時オ-プンの現地へ到着しました。
スケジュ-ルを予定していた局長さんが出ておられたのでそこへブレ-クインしました。
スケジュ-ル終了後約30分サ-ビスしお声がけが途切れたので次のポイントへ移動しました。
公園から鳥飼大橋を望みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/84c12e0e6d376801c24c2a4307506a9d.jpg)
駐車場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/281e3a471b1142edd43e31052cbec9af.jpg)
2番目の移動地
大阪府摂津市
JCC2528
PK054 淀川河川公園鳥飼上地区
WF257-22
八雲地区から橋を渡り対岸の摂津市へ、そのまま北上して次の運用地鳥飼上地区へ向かいました。
10時30分現着
予定通りスケジュ-ル完了その後30分ほどサービスを実施しました。
鳥飼仁和寺大橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/39feae9ce0720890d9460864956f5609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/5526512bd46b7a3edd8c3ec936d7b822.jpg)
3番目の移動地
同じ道を南下し大阪市方面へ豊里大橋付近へ
大阪市東淀川区
JCC250114
PK088 淀川河川公園豊里地区
WF254-14
CH-18
FR625 友好都市.長野県飯山市
豊里大橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/bd5e48c7716dff74fbae06fe41f7ff3a.jpg)
11時現着
スケジュ-ル後約1時間運用しました。
4番目の移動地
大阪府吹田市へ移動しました。
こちらは1月30日以来の移動です。
名神高速道路吹田サ-ビスエリア近くの公園での運用ですが、名神高速道路の下を抜けると吹田市の博物館があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/502c56f74e703c575fe0b62f91b90db2.jpg)
JCC2507 大阪府吹田市
PK022 紫金山公園 RB595
CH09
FR630 友好都市
新潟県妙高市
大阪府豊能郡能勢町
兵庫県美方郡香美町
福井県三方上中郡若狭町
チャージを済まし13時20分現着し連絡を取り周波数を確保してQRV
約1時間の運用でした。
本日は、4か所の運用地をあわただしく回り交信数は120局余りでした。
前日のコンデションが悪かったため、うまく予定通りに行くかが心配でしたが、目的は達成できました。
本日交信いただきました局長さん、クラスタ-を上げていただいた局長さんありがとうございました。
コンデションや短時間運用のため、交信いただけなかった局長さん申し訳ありませんでした。
最後に公園での運用許可をいただいた、国土交通省の所員の方お世話になりました。
4月30日以来しばらく遠慮していた大阪府にリクエスト移動に行って来ました。
国土交通省淀川河川事務所管内の公園の駐車場で運用するため、前日に許可証を頂きました。
最初の移動地
大阪府守口市
JCC2511
PK045 淀川河川公園八雲地区
WF257-18
FR633 友好都市
滋賀県高島市
和歌山県伊都郡かつらぎ町
高知県安芸郡東洋町
近畿自動車道が中央に走っている鳥飼大橋付近で運用でした。
前日のコンデションが悪かったので、近距離が開けているかと思いながら9時オ-プンの現地へ到着しました。
スケジュ-ルを予定していた局長さんが出ておられたのでそこへブレ-クインしました。
スケジュ-ル終了後約30分サ-ビスしお声がけが途切れたので次のポイントへ移動しました。
公園から鳥飼大橋を望みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/84c12e0e6d376801c24c2a4307506a9d.jpg)
駐車場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/281e3a471b1142edd43e31052cbec9af.jpg)
2番目の移動地
大阪府摂津市
JCC2528
PK054 淀川河川公園鳥飼上地区
WF257-22
八雲地区から橋を渡り対岸の摂津市へ、そのまま北上して次の運用地鳥飼上地区へ向かいました。
10時30分現着
予定通りスケジュ-ル完了その後30分ほどサービスを実施しました。
鳥飼仁和寺大橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/39feae9ce0720890d9460864956f5609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/5526512bd46b7a3edd8c3ec936d7b822.jpg)
3番目の移動地
同じ道を南下し大阪市方面へ豊里大橋付近へ
大阪市東淀川区
JCC250114
PK088 淀川河川公園豊里地区
WF254-14
CH-18
FR625 友好都市.長野県飯山市
豊里大橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/bd5e48c7716dff74fbae06fe41f7ff3a.jpg)
11時現着
スケジュ-ル後約1時間運用しました。
4番目の移動地
大阪府吹田市へ移動しました。
こちらは1月30日以来の移動です。
名神高速道路吹田サ-ビスエリア近くの公園での運用ですが、名神高速道路の下を抜けると吹田市の博物館があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/502c56f74e703c575fe0b62f91b90db2.jpg)
JCC2507 大阪府吹田市
PK022 紫金山公園 RB595
CH09
FR630 友好都市
新潟県妙高市
大阪府豊能郡能勢町
兵庫県美方郡香美町
福井県三方上中郡若狭町
チャージを済まし13時20分現着し連絡を取り周波数を確保してQRV
約1時間の運用でした。
本日は、4か所の運用地をあわただしく回り交信数は120局余りでした。
前日のコンデションが悪かったため、うまく予定通りに行くかが心配でしたが、目的は達成できました。
本日交信いただきました局長さん、クラスタ-を上げていただいた局長さんありがとうございました。
コンデションや短時間運用のため、交信いただけなかった局長さん申し訳ありませんでした。
最後に公園での運用許可をいただいた、国土交通省の所員の方お世話になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます