2021年1月21日
新しい藩アワード対象の長岡京市まで移動しました。
JCC2209.ZA1128.PK-京都府089西代里山公園.藩-300山城長岡藩.FR644
移動場所は、11月に初移動した西代(にしんだい)里山公園です。
9時過ぎに現場に到着して見ると前回見られた保育園の団体さんが見られない、これはコロナの関係で
団の利用は控えてくださいとの指針があるためだと思いますが、少し寂しい感じです。
早速、事務所の担当者に断りを入れてから運用準備にかかりバンドワッチしました。
ここでびっくり、賑やかすぎて出る周波数がない、うろうろしながらやっと出られるところを確保して
CQCQ連呼し交信いただいた局長さんは45局でした。
交信終わりは昼前となり、小さな子供を連れた親子ずれが数組来られていました。(全然蜜ではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1f/91a91f56f3959ebfc9c45af4bb9953e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4c/5ea59f7a5c88fab0d3891ebeefe522a8.jpg)
山側には、京都縦貫道の西山トンネルの坑口が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/301482a9fcfccab27c81c245f36c8449.jpg)
運用が終わってから藩300の山城長岡藩を尋ねました。
山城長岡藩は江戸時代の初めの十数年だけ勝龍寺城を本拠としていた永井家の領地でしたが、永井家が高槻藩
に転封になった後に廃藩になったとのことです。
元々は、細川氏が納めていた際、明智光秀の娘(後のガラシャ)が嫁いだところで、天王山の戦いで敗れた、光秀
が逃げ込んだところであるとのことです。
現在は、土地の名称である勝竜寺城公園として整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/f4741d5f44ea7f017081565ad72d67fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/572b88c68c19c84571e86ad631f39336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/e9c69e744cbcf0e0e8bbe8cd2611bcca.jpg)
庭園もきれいですので一度見に来られたらどうですか(無料です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/b236be9554152beaff987160080717cb.jpg)
新しい藩アワード対象の長岡京市まで移動しました。
JCC2209.ZA1128.PK-京都府089西代里山公園.藩-300山城長岡藩.FR644
移動場所は、11月に初移動した西代(にしんだい)里山公園です。
9時過ぎに現場に到着して見ると前回見られた保育園の団体さんが見られない、これはコロナの関係で
団の利用は控えてくださいとの指針があるためだと思いますが、少し寂しい感じです。
早速、事務所の担当者に断りを入れてから運用準備にかかりバンドワッチしました。
ここでびっくり、賑やかすぎて出る周波数がない、うろうろしながらやっと出られるところを確保して
CQCQ連呼し交信いただいた局長さんは45局でした。
交信終わりは昼前となり、小さな子供を連れた親子ずれが数組来られていました。(全然蜜ではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1f/91a91f56f3959ebfc9c45af4bb9953e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4c/5ea59f7a5c88fab0d3891ebeefe522a8.jpg)
山側には、京都縦貫道の西山トンネルの坑口が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/301482a9fcfccab27c81c245f36c8449.jpg)
運用が終わってから藩300の山城長岡藩を尋ねました。
山城長岡藩は江戸時代の初めの十数年だけ勝龍寺城を本拠としていた永井家の領地でしたが、永井家が高槻藩
に転封になった後に廃藩になったとのことです。
元々は、細川氏が納めていた際、明智光秀の娘(後のガラシャ)が嫁いだところで、天王山の戦いで敗れた、光秀
が逃げ込んだところであるとのことです。
現在は、土地の名称である勝竜寺城公園として整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/f4741d5f44ea7f017081565ad72d67fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/572b88c68c19c84571e86ad631f39336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/e9c69e744cbcf0e0e8bbe8cd2611bcca.jpg)
庭園もきれいですので一度見に来られたらどうですか(無料です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/b236be9554152beaff987160080717cb.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます