久々のおとなの手芸部だった
牛乳パックで何かを
作ろうとそこまでは
決まっていた
本の中から簡単な物を
選んで作ることに
使い勝手の良さそうな
長方形のトレイにした
カルトナージュは
すでに体験済みだが
牛乳パックとなると
ちょっと手間取った
皆さんの完成作品
朝一気に雪が積もった
こんな雪の中今年最後の
おとなの手芸部があった
完成したリースを
持ち寄ってくれた
Kさんのリース
都合で参加できなかった
Iさんのリース
(LINEの画像より)
今年も1年楽しい時間を
ありがとうございました
駐車場には枯れ葉が
びっしり落ちていた
すっかり晩秋模様だ
枯れ葉を踏みつつ
教室に入るとやや寒
なんだか肩口辺りが
ざわざわしていた
今日は作りためた
折り紙のバーツで
クリスマスリースを
組み立てる作業をした
Aさんの作品
Mさんの作品
Iさんの作品
2名が欠席したが
完成したリースを集合すれば
すでにクリスマス気分
入院中の義母に
届けようと思う
リース作りなどで
たくさん溜まった折り紙
この折り紙を消費するため
今回は身近な物を作った
うっかりしていて
画像を撮り忘れた
あ〜ぁ… なので
私が作ったもので代用
まずはお裾分けバッグ
折り紙は2枚使用
柄物で作ったバッグ
折り紙で作ったバッグ
お菓子を入れてみた
ありがとう!
今週2度目のおとなの手芸部
本日は折り紙ではなく
フレームを使って
フラワーアレンジをした
特別講師としてK先生に
教えていただいた
K先生の参考作品
Aさんの作品
Mさんの作品
Iさんの作品
私の作品
何度も確認しながら
グルーガンで付けていく
グルーガンの取り扱いは
手慣れたものだった
帰宅後のこと…
ジーっと眺めていると
1箇所修正したくなった
直ぐに手を加えた
見た目の変化はほとんどない
まるで間違い探しのよう
ありがとう!
折り紙もどんどん形になり
リースや額装されている
単色のフラワーでリースに
取り組んでいる方もいる
私のホワイトリースを
参考までに!
Aさんの作品
今日も楽しい時間を
ありがとう!
折り紙のパーツを
リースに組んだり
額装したりが
今日の課題だった
自宅でたくさんのパーツを
作ってきてくれたメンバー
今月はもう1回手芸部があり
全員完成を目指している
本日完成した分の紹介
Mさんの作品
雨がポツポツと降り
何より肌寒い日であった
手芸部では折り紙に挑戦中
参考になるようにと
作品を作って持って行った
パーツを折ってもらっていた
今日の課題は1組のかたまりを
組み立てるまでとした
時には無口になり
真剣に取り組んでいた
そして1組目のかたまりが完成
あと7組必要なので
次回までの宿題とした
今晩辺りみんな作っていそうだ
今日も楽しんでいただき
今年に入って初の
おとなの手芸部があった
まん延防止措置があって
なかなか集まれなかった
まずは顔合わせと安否確認
その後はどんな作りものを
するのか意見交換をした
久しぶりに会ったので
女子トークが止まらない
やっぱりストレス解消には
おしゃべりが鉄板だと
誰もが感じていた
朝からどんよりとした天気
公園の木々は更に
紅葉が進んでいた
久々のおとなの手芸部は
顔合わせは別として
今年1回目かもしれない
調べてみると前回は
2020/12/1に
ペーパークイリングをしていた
コロナ禍で休講が続いて
年末間近に1回目とは…
今日のお題は「切り絵」
きれいに切り抜く事が
意外と難しいと言っていた
皆さんの完成作品の紹介
Iさんの作品
Mさんの作品
宿題も渡したので
切り口を意識して
ゆっくりと仕上げてください