朝起きて真っ先にすることが
カーテンを開けること
私はカーテンのひだを
きちんと揃えて開ける
でもたまに夫がすると
ガァーっと開けて
そのまま束ねる
横目で見ながら何も言わず
仕事に出かけてから直す
長いこと夫婦をしてても
そんな些細な違いは
山ほどある気がする
これは私の言い分であって
夫もまだ同じ様に
感じているだろう
お互いうまく擦り合わせて
45年の結婚生活
1月31日今日は愛妻の日だそうだ
セブンのサラダチキンが
好きでよく購入していた
使い途の多いサラダチキンを
電気圧力鍋で作ってみた
鶏むね肉の両面にフォークで
数カ所穴を開ける
砂糖・塩・酒を肉に揉み込み
一晩冷蔵庫で寝かす
この下準備が終われば
後は圧力鍋におまかせ
サラダチキン2枚が
あっという間に出来上がり
1枚は胡麻ドレッシングを
和えていただいた
ホロホロと柔らかで
美味しいチキンだった
今日は親子丼にしようと思う
すでに肉に火が通っているので
ぱぱっと出来てしまう
先日作った豚チャーシューも
美味しかった
食べ過ぎ注意だわ
我が家の入浴剤はずーっとバブ
種類は「森の香り」と決まっている
前から気になっていた
薬用メディキュアを買った
高濃度炭酸のお風呂に
変わるとのことだが…
大きな変化を感じていない
さら湯よりはいいけどね
今日の圧力鍋のお試しとして
玉ねぎスープを作ってみた
90種類も自動メニューが
あるというのに
いまだ使っていない…
今まで使っていた
ガス火の圧力鍋と加圧が
同じでいいのか試している
わが家の定番料理を
連日作ってみたが
加圧時間は一緒で
問題はなかった
夫はネギ類が食べられない
私が玉ねぎを食べるのは
夫が仕事で不在の昼食の時
今日も玉ねぎを丸ごと4個
とろとろスープにした
1個はランチとしていただいた
残りの3個はペーストに
ペーストも便利グッズの
ブレンダーを使えば
あっという間にできる
BROWNのブレンダーには
長いことお世話になってる
ペーストはフリーザーバッグに
小分けして冷凍庫へ
・
・
今日の北海道は大雪で
午前中は吹雪だった
重くて湿った雪を
3回も除雪した
今じわりじわりと
首や腰の痛みになって
襲いかかってきている
明日も50㎝近く降ると
天気コーナーで言っていた
うんざり…
孫の歯医者の送迎がてら
娘宅に圧力鍋を届ける予定
領収書や保証書は
メールに送られてきて
それを印刷したり
画面保存したりして使う
昭和人間の私は紙がいい
娘の分も印刷するため
パソコンからプリンターに
データを送るのだか
何度試しても出来ない
なぜ…
設定を確認したり
Wi-Fi状況を確認したり
私が考えつく限りで
頑張ったのに…
最後の神頼みは
パソコンの再起動
あらまぁ〜
プリンターが動き出して
次々と保証書が出てきた
うちと娘の分の2枚でいいのに
何度も何度も[印刷]を
クリックしたものだから
それが一気に出てきた
今度はプリンターの印刷中止を
押し続けることに
自分にお疲れさま!
昨日届いたばかりの圧力鍋
まずは通電して レシピが
90種入っているか確認のため
レシピ番号90を選択してみた
番号とメニュー名が一致した
今回購入した機種には
通常の4L自動調理メニュー80種と
ネット限定の4Lメニュー90種の
2種類がある
ネット限定品を購入したのに
メニューが80種だったという
初期不良が口コミで書かれていた
なので私もその点を
1番に確認した
本体は5.5合炊きの炊飯器と
同等の大きさで場所を取る
2.2Lタイプの圧力鍋もあったが
自分の使用状況と口コミ参考で
迷わずこちらに決めた
付属品→卓上鍋用のガラス蓋
蒸しプレート
冷蔵庫にあった大根と鶏肉で
夕飯の一品を作ってみた
今までの圧力鍋なら
タイマーをセットしたり
加圧されたら火加減を
調節したりしていた
電気圧力鍋はスイッチを
入れたら後は完全おまかせ!
なんと便利なこと!!
今年のお正月はみんなが
集まって賑やかだった
大きな土鍋や大容量の圧力鍋も
久しぶりに登場した
しかし…
重い…
大きい…
普段使いに小ぶりな圧力鍋が
欲しいと前から思っていた
次女が電気圧力鍋を
使いこなしているようで
その便利さと手軽さを
プレゼンしてくれた
私も長女もホームページで
詳細を調べて
ついに購入決定!
先ほど届いた!
いいとこ勝負の大きさ
これで今年の断捨離1号は
大きな土鍋に決まった
洗っている時にぶつけて
持ち手の一部が欠けたのも
気になっていたから
いずれは処分予定だった
ティファールの圧力鍋は
30年近くがんばってくれた
子育て中と違い
夫婦だけの生活では
この6Lの容量は
さすがに大きすぎる
購入したアイリスオーヤマの
電気圧力鍋の容量は4L
通常の卓上鍋として
使用できるのもいい
90種の自動調理メニューが
搭載されているけど
作らずに終わってしまう
料理が幾つもあるだろうな
まずは何を作ってみよう!