玄関をハロウィン仕様に
イベントに出した品々を
片付けているとなにげに
断捨離モードになっていた
保留中だった手芸資材や
手作り品も大幅に処分した
収納用の引き出しケースや
仕切っていた箱なども
どんどん処分した
コロナ禍前は収納ありきで
サイズを測ってケースを
揃える事に夢中だった
今はデッドスペース大いに歓迎
余白があるのが今の私にとって
心地良いと感じているから
熱量がまだ残っているうちに
和室と寝室の片付けもした
今回はチェストを処分して
前回手放せなかった衣類も
断捨離する事ができた
一部はリサイクルショップへ
残りは直接 ごみ処理施設へ
先週は高校1年生の孫の研修旅行
来週は高校2年生の孫の修学旅行
どちらの孫にもお小遣いを渡した
自作のポチ袋に書いてあるのは
「ほんのきもちです」
本音は「きもち以上です」
未来ある孫たちへの
想い出作りのための投資
孫からのお土産
連休に行ってきたとの事
美味しくいただきました
4日にイベントがあるというのに
急に本が読みたくなった
東野圭吾の「ガリレオ」シリーズ
湯川先生の秘密が明かされる
あっという間に読み終えそう
先日、大雪山系黒岳の紅葉が
ニュースで流れていた
近所でいち早く紅葉するのは
街路樹の「ナナカマド」
黒岳の初冠雪も
そう遠くはないでしょう
と思っていたら
2日前にすでに初雪を
確認したとの事
今年も秋は短くて
長い冬になりそう
中秋の名月
ランチは月見バーガー
買い物ついでにテイクアウト
夕食は月見うどんにした
駐車場に車を停めて
荷物を取ろうと
後ろに回ったら草地にキノコ
25cm位の大きさ
検索したらテングダケ
あぁー 毒キノコ
草ぼうぼうの母宅の庭の
草刈りをした夫
なんかカボチャみたいで
残しておいたというコレ!
画像検索すると「カボチャ」
なぜここに? カラスかな?
しばらく様子見しとこうか
友人制作のかごバッグ
使い勝手の良いサイズで
絶賛愛用中!
夏はかごバッグを多用する
一部が欠けた奥歯があって
その治療を受けていた
食いしばりが強いらしく
マウスピースも作ることに
マウスピースが出来上がり
治療も最終日を迎えた
歯のクリーニングをして
フッ素も塗布してもらった
今夜からマウスピースを
はめて寝ることになるが
さてさてどんな睡眠になるか
今までは朝起きると
顎関節辺りが痛かったけど
それが治ればいいなあ
.
.
.
二晩マウスピースを
付けて寝てみた結果
どうしても気になり
何度も目を覚ましている
よって寝不足は否めない