ネットで見かけて
100均で購入した試験管立て
これに水性ニスを塗った
多肉植物も 水耕栽培ができることを知り
試しに挑戦!
発根したので この試験管に~
今朝も雪が降り
一時は吹雪?と思うほど…
本当の春が 待ち遠しい♪
ネットで見かけて
100均で購入した試験管立て
これに水性ニスを塗った
多肉植物も 水耕栽培ができることを知り
試しに挑戦!
発根したので この試験管に~
今朝も雪が降り
一時は吹雪?と思うほど…
本当の春が 待ち遠しい♪
今朝は 雪が降っていた
寒さにもめげず
楽しく過ごしてきた
グラスアート以外にも
革の手縫いやら
カシメ・バネホック・マグネットの
付け方などの講習もしたりして♪
T橋さん作品
N田さん作品
S次さん作品
昔から 色々なサイズ・形で
作ってきたグラニーバッグ
今回は 革の持ち手を付けて
サンプルを作ってみた
もう頭の中では
ああして こうしてと
修正の構想が 始まっている
今回はしっかりと画像に収めた
帰宅後 ゆっくりと眺める
お内裏様もお雛様も やせ過ぎ?
いやいや なで肩過ぎ?
もう一組作ろうと思っている
未完成のお雛様は
どこかしら 愁いを帯びている
幾重にも重ねた襟元
手を抜かずに 丁寧に羽織らせた
何から手を付ければいいのか
いっそ先延ばしにしようか などと
頭の中は いっぱいいっぱい
TO DOリストを作って
できることから 進めている
そうした中 ワインとオークの
アコーディオンポーチが
数点完成した
今まで制作した物より
若干サイズ変更している
先日カットした フィルムを
ペーパータオルケースに貼った
ペーパータオルケースという
名称があるものの
私はティッシュケースとしても
使っているけど・・・OK!
今回の限定フィルムは
まだ届いていないので
手持ちフィルムで取り掛かった
31日のおとなの手芸部では
着物地で お雛様作りをした
頭を紙粘土で作り
着物を手縫いして
その日の手芸部は終わった
来週は いよいよ組み立て!
画像を撮り忘れた・・・
前回のトピアリーボールが
完成したとのことで
そちらをアップ!