今日は試験の話を中心に。
この試験は、かなり厄介です。大学受験の時よりキツかった。
範囲は広いし、とことん意地が悪いし、毎年テストのパターンがかわるし。
合格したい!って気持ちより、二度と受けたくない!って気持ちのが強かった気がする。
試験は、
試験Ⅰ 試験Ⅱ 試験Ⅲ とあって、
Ⅰは基礎的?な問題(文法とか、言語学とか・・)、
Ⅱは聴解問題。例えば、「マシ」と「ナシ」という言葉を聴いて、何が違うかを答えるような問題があります。
Ⅲは、応用っぽい問題+記述。
合格率は18~19パーセント。
合格した人でも、毎年力だめしで受ける人がいるらしいですが、僕はもう嫌です。問題みるのも嫌。
試験受ける方々の健闘をお祈りしております~。早くこの地獄から抜け出しましょう・・
この試験は、かなり厄介です。大学受験の時よりキツかった。
範囲は広いし、とことん意地が悪いし、毎年テストのパターンがかわるし。
合格したい!って気持ちより、二度と受けたくない!って気持ちのが強かった気がする。
試験は、
試験Ⅰ 試験Ⅱ 試験Ⅲ とあって、
Ⅰは基礎的?な問題(文法とか、言語学とか・・)、
Ⅱは聴解問題。例えば、「マシ」と「ナシ」という言葉を聴いて、何が違うかを答えるような問題があります。
Ⅲは、応用っぽい問題+記述。
合格率は18~19パーセント。
合格した人でも、毎年力だめしで受ける人がいるらしいですが、僕はもう嫌です。問題みるのも嫌。
試験受ける方々の健闘をお祈りしております~。早くこの地獄から抜け出しましょう・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます