FOREVERSWIM/柏木一豊

自分が日々の中で感じた事をブログにしてます!!

いくら泳いでも、どんどん遅くなる大きな原因

2025-02-17 16:14:37 | 日記
数日前

こんな動画に出逢った



自分にとってはめちゃめちゃタイムリーで

人に教えるときは

これを意識していたはずなのに

いざ自分の水泳

自分の練習では

これとは全く逆をやってた

この動画だまって最後まで見れば

相当な馬鹿じゃない限り

泳いでも泳いでも遅くなる原因が解ると思う

ここからは俺の言葉で説明します

要は沢山泳ぐと

体力をもたせようと思って

出し切らない

スピードが乗ってない泳ぎになれてしまう

結果スピードが出なくなる

そして泳ぐ量を増やす事で

痩せてしまい

体が浮かなくなり

パワー力

水をとらえる感覚が落ちる

俺はこれに陥っていた

まぁこれも簡単に速い話が

水泳競泳ってさ

スタートしたスピードを

いかに最後まで落とさないか??が大事

まぁ他の競技も同じ競技あると思うが

だから以前にもどこかで言ったが

やはり絶対的スピード

俺で言えば25メートルの練習

もっと言えば12.5メートルの練習

それよりも短い距離の練習

をいまでは入れてもいいと思ってる

超スプリンター

ドレセル

100メートルバタフライ銀メダリスト

名前忘れたけど

この二人が所属する大学??

スイミング??

で練習風景

YouTubeで見たのを思い出したよ

この動画を見て

ガラっと練習を変えて

1週間

かなり感覚も戻って

かなり感覚も良くなっえ

調子も上がってきてる

あと痩せすぎてたので

食べまくってます

世間では無い不足してる

節約しようと言われてる

お米を

お米大事だぜ

エネルギーめちゃめちゃ入ってる

お米って

まぁこの文章でも

伝わる人には伝わってるかもだが

まぁ早い話

指導を受けに来てくれ

それが1番早い

この悩みで悩んでるスイマー

未だに多いんじゃないかな??

とくにジュニアスイマーは

こんなにも頑張ってるのに

こんなにも泳いでいるのに

何故どんどん遅くなる??

それは頑張り方

頑張る所

の場所とやり方が間違ってるだけなんよね

またこの間違いを

自分がして

自分でして

氣付いて

氣付けてよかった

遠回りしてよかった

また得たものがあるし

また見えた景色がある

ではまた!!





自分自身で感じて考えて
自分自身で練習して
自分自身で答えを出し
自分自身だけで上達出来るようになり
水泳が大好きになる
水泳の個人レッスン、水泳のプライベートレッスンやってます!!
水泳の技術指導はもちろん
水泳に対する取り組み方考え方
心理学心の持ち方在り方
食事トレーニング
食によって体も心も変わり
結果が激変する
そんな事も教えます!!



料金
60分10000円+施設利用料+交通費(交通費はその都度状況で変わります)


時間
月火水木金 19時〜20時
土日 9時〜14時



練習場所
大阪府北部、大阪府中部、京都府南部、兵庫県南部

持ち物
水着、水泳キャップ、ゴーグル、メモ用紙、ペン、タオル、水



連絡先
takuikazutoyo@gmail.com



































最新の画像もっと見る

コメントを投稿