今朝の奈良は、霧雨でしたが、涼しい夜明けに・・(^◇^)
さあ、今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、十津川村にあるので、まだ行ったことがない人には分かりませんが・・(^◇^)
川面からの高さは、約54mあり、そこでのスリルを味わいに訪れる観光客も多いのですが、地元に人はそこをバイクで走っていますね・・(^◇^)
私は数回訪れましたが、渡り切っていません・・(^◇^)
揺れで落ちるのではないかと言う不安と高所恐怖症があるからなんでしょうね。
また、最近は、太鼓のイベントで観光客を呼び込んでいますね・・(^◇^)
全然見たことのない人には分かりませんので、ヒントは、高さの五倍強ですね・・(^◇^)
第二問は、奈良教育大学が奈良市のどこにあるか分からないと分かりませんよね。
高畑町と言って、奈良市写真美術館を知っていれば、その東に、光明皇后が、聖武天皇の病気平癒を祈願して、東大寺の別院として、747年に創建されたお寺ですね。
木造薬師如来坐像の周囲を守る塑像12神将立像が国宝に指定されているので、奈良の高畑町に足を踏み入れた人は見ていると思います。
西ノ京に古都奈良の文化財に認定されている持統天皇が創建したこの名前に似たお寺もありますね・・(^◇^)
では、挑戦を・・(^◇^)
1 十津川村の観光名所として名高い谷瀬の吊り橋の長さは、おそよ何mか。
ア.約200m イ.約300m ウ.約400m エ.約500m
2 平成20 年(28)10 月に奈良教育大学の構内で大規模な金堂跡と推定される遺跡が発見され た寺院はどれか。
ア.般若寺 イ.大安寺 ウ.白毫寺 エ.新薬師寺
今日もサンタ猫が、母親猫を見て以降、家中ウロウロして暴れまわって、鳴き通しです・・(;一_一)
だけど、煩く鳴いた後で、ゲージ内に入って、大小便もしているので、必ずしも、出たいだけでもないなあと思います・・(^◇^)
特に、脱走後に帰宅後は、家のあっちこっちで、オシッコをしなくなりますね?・・(^◇^)
そういう良いこともあるんだなあと思います・・(^◇^)
今朝は、少し肌寒い感じがしますが、昼からは蒸し暑くなるとの天気予報も・・(^◇^)
今日は、お寺で、盂蘭盆会の法要があるので、お手伝いに行ってきます・・(^◇^)
だから、帰りは10時ごろに・・(^◇^)
サンタにお留守番をお願いすることになりますが?・・(^◇^)
帰宅後が大変かもしれませんね・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2エ