奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

東大寺の紅葉は・・(^◇^)

2015-11-11 15:37:41 | 奈良まほろばソムリエ
こんにちは・・(^◇^)

爺チャリで東大寺の大仏殿周辺の紅葉を見てきました・・(^◇^)

奈良まほろばソムリエの勉強会の国の天然記念物指定のナラノヤエザクラの木が植えられている知足院に行って写真を写してきました・・(^◇^)





その後は、正倉院正倉の見学入り口前から、大仏縁周辺の紅葉の写真を・・(^◇^)



大仏殿講堂跡地の銀杏の黄葉を・・(^◇^)



イチョウはもっと後が良いかも?

その後に、勉強会に参加して、講師の役を終えて、帰宅を・・(^◇^)

サンタが煩いです・・(^◇^)

4時にはお寺のお手伝いに出ます・・(^◇^)

帰るのは、10時前になるので、今夜はサンタが煩いでしょうね・・(^◇^)

では、またね・・(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖武天皇の思いは今に・・(^◇^)

2015-11-11 09:56:15 | 奈良まほろばソムリエ
おはようございます・・(^◇^)

サンタ猫が、出口を探しながら、疲れたのか広縁で眠りだしました・・(^◇^)

午後1時半からの奈良まほろばソムリエの勉強会までには時間をありますので、「ますます訪ねたくなる東大寺」と言うサイトを見つけましたので、それに加筆しながら、シリーズでアップしますね・・(^◇^)

ー天平から現在に引き続く廬舎那仏大仏はー

752年4月9日、大仏開眼供養会が盛大に執り行われる。

開眼供養会で大仏の開眼の筆を執ったのは、奈良市の霊山寺に五輪塔のあるインド僧の菩提僊那です。

筆に結びつけられた約200mにも及ぶ縄を、聖武太上天皇や光明皇太后、孝謙天皇、文武百官、僧侶ら参集者が握りしめ、大仏に魂を入れたんですね・・(^◇^)

供養会には、国内だけでなく、唐やベトナムの僧も参加し、国際色豊かなものであったようですね・・(^◇^)

聖武天皇は「この盧舎那大仏が国中を照らし出し、平和な世の中をもたらしてくれますように」と痛切に願ったんですね・・(^◇^)

この大仏が出来上がるために、東北から金の供出があったんですね・・(^◇^)

そんな遠い思いも手伝って、東大寺は、亡くなった人の供養だけでなく、復旧、復興にも長くかかわっているんですね・・(^◇^)

昨日のM新聞社の報道によると9日、東日本大震災の3団体に、古都奈良の文化財の東大寺をはじめに、興福寺、唐招提寺、薬師寺、法隆寺地域の仏教建造物群の一つである法隆寺と西大寺でつくる南都隣山会が義援金1200万円を贈呈したんですね。

盧舎那大仏は、1180年の治承の兵火、1567年の永禄の兵火により損傷するが、そのたびに、重源や公慶らによって修復されてきました。

奈良時代から始まり、平安、鎌倉、江戸時代、そして現代へと、とこしえに受け継がれ。

あまたの人々の思いによって、大仏さまは今ここに在り続けますが、聖武天皇の思いを今なお受け継がれて、慈悲行が続いていると思うと嬉しいですね・・(^◇^)

サンタが広縁で眠っている間に、まずは、勉強会に出かけてきますね・・(^◇^)



お天気が良いので、爺チャリで早めに出かけようかなあ?

今日も良い日でありますように・・(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい日になりそう・・(^◇^)

2015-11-11 07:33:46 | 奈良まほろばソムリエ
おはようございます・・(^◇^)


今朝の奈良は寒くて少し置きづらいですね・・(^◇^)


さあ、今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)


第一問は、蘇我氏が全盛期を迎えて、乙巳の変で、中大兄皇子に滅ばされるまでは、飛鳥の宮を眼下に見下ろした丘です・・(^◇^)


この丘の北側の展望台に行くと、大和三山も見下ろせる明日香の丘と言えばこれしかありませんね・・(^◇^)


第二問は、奈良仏像を一気に観光ブームに呼び込んだ古都奈良の文化財の興福寺が所有する仏像ですが?


文章化されて問われると案外難しいかも?


帝釈天と幾度となく戦ったと言う仏像だとこれは似つかないかも?


では、挑戦を・・(^◇^)


(1) 蘇我蝦夷の「上の宮門」、蘇我入鹿の「谷の宮門」という邸宅があったとされる丘はどこか。


ア.真弓丘 イ.越智岡 ウ.国見丘 エ.甘樫丘


(2) 興福寺にある阿修羅像について正しいのはどれか。


ア.手は8本、顔は3つである

イ.甲冑を着ている

ウ.胸飾りを付けている

エ.像高は約100 cmである


昨夜にまた、客間の障子を破ったので、一度はゲージに入れたのですが、12時過ぎから鳴き通しになったので、居間の仮寝室で寝ていたので、出して、寝床に入れると、大人しく眠りました・・(^◇^)


ところが2時過ぎにと5時過ぎに起こされました・・(^◇^)



それでも眠っていると、6時前に手を咬み、頭と顔を舐めるので起きようとしましたが、余りに寒いので、ヒーターをつけて、6時半過ぎに起きました・・(^◇^)


寝不足もあるのか血圧が少し高くて、眩暈も?・・(^◇^)


サンタ猫には、餌を与えると少しおとなしくしていたのに、また、玄関と居間の間をウロウロしながら鳴き通しです・・(^◇^)


居間の扉を開き通しだと寒いですが?


今日は、午後からは奈良まほろばソムリエの勉強会ですが、夕方に、お寺から、尼講があるので、お手伝いをして欲しいと要請があり、勉強会の講師を前半、後半の二人で担当しているんですが・・(^◇^)


本来なら、私が先輩格なので、時間調整もして、後半を担当していましたが、今日は前半に変えてもらって、夕方のお手伝いに行くことにしました・・(^◇^)


お寺のお手伝いを言われて、西本願寺から見た京都タワーが思い出されました・・(^◇^)




サンタとは午前中だけの時間になりそうですね・・(^◇^)


少し寒い日になりそうなので、暖かくして良い日でありますように・・(^◇^)


今日の回答1エ2ウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日(火)のつぶやき

2015-11-11 07:14:48 | 奈良まほろばソムリエ

ブログを更新しました。 『日本も良い政権の樹立を・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


日本も良い政権の樹立を・・(^◇^) goo.gl/iLGvtp


日本も良い政権の樹立を・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良も雨は止んでいますが、蒸し暑い夜明けに・・(^◇^)

さあ、今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・… simplog.jp/pub/tw/2364734…


聖武天皇はなぜ大仏を・・(^◇^) goo.gl/WIjRDu


ブログを更新しました。 『聖武天皇はなぜ大仏を・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


聖武天皇はなぜ大仏を・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

今日の奈良は、晴れたり曇ったりで、外を見る度に天候が変わっています・・(;一_一)

ますます訪ねたくなる東大寺と言うサイト… simplog.jp/pub/tw/2365079…


サンタをゲージで試験飼いを・・(^◇^) goo.gl/fiW9uM


ブログを更新しました。 『サンタをゲージで試験飼いを・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


sサンタ猫をゲージで試験的に飼いますね・・(^◇^)

こんばんは・・(^◇^)

今日の奈良は晴れたり曇ったりでしたが、夕方頃には、少し寒くなってきました・・(^◇^)

そんな時にサンタ… simplog.jp/pub/tw/2365515…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする