おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良は、少し白い雲はありますが、暖かくて、写真の現地撮影会には良いお天気です・・(^◇^)
さあ、今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、東大寺の再建の勧進職に就いた重源は、宋で学んでいた時に知ったその建築様式を宋の職人を入れて再建したんですね・・(^◇^)
その様式を備えた建築様式がたまたま南大門に残っていますが、東大寺金堂(大仏殿)にも活用されたんですが、江戸時代にまた建て替えられて、今はその様式ではないんでしょうね。
だが、その名前が、数少ない建物に残ったんでしょうね。
重源のゆかりの寺にも残っているようですね。
第二問は、奈良の平安時代はこの変で幕が開き、平重衡の焼き討ちで、幕を閉じたと言っていいでしょうね。
奈良まほろばソムリエのテキストを持っている人はその見出しがあるので、分かりやすいですが、それ以外で知る人はほとんどないでしょうね。
平城上皇の寵愛を受けていた人の名前をとっていますが、本当は天皇と上皇の政策上の争いであったと言うのが、真相でしょうね・・(^◇^)
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 鎌倉時代に再建された東大寺南大門の建築様式はどれか。
ア.禅宗様(唐様) イ.大仏様(天竺様)
ウ.和様 エ.折衷様
(2) 平城上皇が重祚を図り、都を平城京に戻そうとした企てが失敗した事件を何と言うか。
ア.天慶の乱 イ.薬子の変 ウ.承和の変 エ.壬申の乱
昨日から、サンタ猫は、ご帰還三日目に入って、変な行動が増えてきました・・(^◇^)
昨夜は、可哀想と思って、ゲージから出すと11時半過ぎ、1時前、5時前に起きて、家中鳴き通しで寝不足に・・(;一_一)
今日は、平重衡の焼き討ちで再建された南大門前で集合して、紅葉、黄葉の現地撮影会です・・(^◇^)
今日は、鎌倉時代に再建した南大門の南側の奈良仏師集団の運慶工房が、つくったと言う金剛力士像を見てきますね。
その裏側にある伊行末が造ったと言われる、石獅子を見てきますね・・(^◇^)
私は、今までは、狛犬と思っていましたが、13日の勉強会で、この時代は、阿吽の狛犬ではないんですね・・(^◇^)
そんなことを初めて知りましたので、もう一度よく見てきますね・・(^◇^)
10時半集合ですが、9時に出て、一時間ほど、早めに行って、自分の好きな所を写してきますね。
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2イ