奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

怒りの後に、芭蕉に触れて・・(^◇^)

2016-01-06 14:54:52 | 日記
こんにちは・・(^◇^)

今日の奈良は、どんどん暗くなって、寒くなってきました・・(^◇^)

そんな時にサンタ猫が、広縁の長椅子から離れて居間の櫓炬燵前に来て、悪さを・・(;一_一)

広縁を覗くと、長椅子上の敷物が乱れていました・・(;一_一)

行くとやっぱりオシッコを・・(;一_一)

悲しい気持ちになって、洗濯を・・(;一_一)

時間もあるので、昨日に松尾芭蕉の句碑をアップしましたよね・・(^◇^)

後、5日後には、10回目の奈良まほろばソムリエの試験があります・・(^◇^)

そんなことを思うと、皿に奈良での芭蕉の句碑に興味が・・(^◇^)

奈良の桜の名所に、西行が3年(1118~1190年)ほど隠棲した西行庵がありますよね・・(^◇^)

西行は、元は佐藤義清と言い、北面の武士として鳥羽院に仕えましたよね。

23歳で出家して、諸国を行脚して「山家集」を出し、「新古今和歌集」の代表的な歌人として知られ、西行法師とも呼ばれましたよね。

だけど、今は、西行庵に納められていた西行法師の木造は、吉野水分神社に移されたんですね。

江戸時代前期に芭蕉も、二回(1684,1688年)この地を訪れたんですね。

西行庵の少し東方にある苔清水でこんな歌を・・(^◇^)

とくとくと落つる岩間の苔清水汲みほすほどもなきすまひかな・・

芭蕉は、これを踏まえて、

露とくとく試に浮世すすがばや・・と

奥千本の苔清水に芭蕉句碑があるんですね・・(^◇^)

そして、ブログを書き終えると洗濯物が洗いあがりました・・(^◇^)

すると、今度は、サンタ猫が、膝の上で眠り始めました・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

今日の奈良は、どんどん暗くなって、寒くなってきました・・(^◇^)

そんな時にサンタ猫が、広縁の長椅子から離れて居間の櫓炬燵前に来て、悪さを・・(;一_一)

広縁を覗くと、長椅子上の敷物が乱れていました・・(;一_一)

行くとやっぱりオシッコを・・(;一_一)

悲しい気持ちになって、洗濯を・・(;一_一)

時間もあるので、昨日に松尾芭蕉の句碑をアップしましたよね・・(^◇^)

後、5日後には、10回目の奈良まほろばソムリエの試験があります・・(^◇^)

そんなことを思うと、皿に奈良での芭蕉の句碑に興味が・・(^◇^)

奈良の桜の名所に、西行が3年(1118~1190年)ほど隠棲した西行庵がありますよね・・(^◇^)

西行は、元は佐藤義清と言い、北面の武士として鳥羽院に仕えましたよね。

23歳で出家して、諸国を行脚して「山家集」を出し、「新古今和歌集」の代表的な歌人として知られ、西行法師とも呼ばれましたよね。

だけど、今は、西行庵に納められていた西行法師の木造は、吉野水分神社に移されたんですね。

江戸時代前期に芭蕉も、二回(1684,1688年)この地を訪れたんですね。

西行庵の少し東方にある苔清水でこんな歌を・・(^◇^)

とくとくと落つる岩間の苔清水汲みほすほどもなきすまひかな・・

芭蕉は、これを踏まえて、

露とくとく試に浮世すすがばや・・と

奥千本の苔清水に芭蕉句碑があるんですね・・(^◇^)

そして、ブログを書き終えると洗濯物が洗いあがりました・・(^◇^)

すると、今度は、サンタ猫が、膝の上で眠り始めました・・(^◇^)


今日も良い日でありますように・・(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

2016-01-06 09:47:07 | 奈良まほろばソムリエ
おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は遅い目覚めかもしれませんが、予想より暖かい目覚めに・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、蘇我入鹿の従兄弟に当たる石川麻呂が造った桜井市の地名がついた寺跡です・・(^◇^)

出土した回廊が発掘されるまでは、聖徳太子のゆかりの法隆寺の西院伽藍が、7世紀代の建築部材として最古でしたが、この出土によって、この部材が出土したことで、古材の建築に関する理解が前進することに・・(^◇^)

だけど、この寺にあった仏像を、興福寺の僧が1187年に持ち去り現在は、唯一の白鳳仏の国宝の銅造仏頭だけが興福寺の国宝館に残っていますよね。

ここで、その由来を知る人が多いかもしれませんね?

第二問の春日若宮神社、春日大社の御子神で、1135年に独立した社殿が建てられ、翌年から五穀豊穣と国民安寧を祈願するものとして、大和で、最後のお祭りとして今もなお執り行われていますよね・・(^◇^)

12月15日から18日までの間開かれますが、特に、17日の0時から始まる遷幸の儀から、御旅所祭で、御仮殿で、芸能奉納でおもてなしする行事は、圧巻ですよね。

だけど、正午から始まるお渡り式と言う華やかに着飾った千人近い行列を見て、帰る人が多いかもしれませんね。

だけど、もともとは、藤原氏の氏寺・興福寺が主催した寺院による祭礼だったんですね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 出土した回廊が飛鳥資料館に復元展示されている寺跡はどれか。

ア.定林寺跡 イ.山田寺跡 ウ.坂田寺跡 エ.川原寺跡

(2) 五穀豊穣と国民安寧を祈願して行われる春日若宮神社の例祭は一般になんと呼ばれるか。

ア.若草山焼 イ.節分祭 ウ.申祭 エ.おん祭り

今朝は、サンタ猫が、5時前にひどく暴れ回るので、居間のゲージに入れました・・(^◇^)

しかし諦めたのか少し大人しくしていましたが、また、8時半過ぎに大暴れして、ゲージの隣に水などを置いていたのを撒き散らして、床が水浸しに・・(;一_一)

だけど、怒り心頭して眠ったので、眠りが浅く眠たいです・・(;一_一)

今日は寝不足もあるので、ストレス解消で息抜きをしたいので、家でゆっくりしますね・・(^◇^)

サンタは何もなかったように、居間の仮寝室の布団の上で爆睡中です・・(^◇^)



今年もまもなく奈良まほろばソムリエの試験が次の日曜日に行われますね・・(^◇^)

健闘を祈りますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2エ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日(火)のつぶやき

2016-01-06 06:29:35 | 奈良まほろばソムリエ

サンタのように眠りたい?・・(^◇^) goo.gl/UUP0EM


ブログを更新しました。 『サンタのように眠りたい?・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


ブログを更新しました。 『幸せ呼ぶコウノトリが奈良に飛来2か月に・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


幸せ呼ぶコウノトリが奈良に飛来2か月に・・(^◇^) goo.gl/vci1Ku


幸せ呼ぶコウノトリが奈良に飛来2か月に・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

M新聞の奈良版を見ると・・(^◇^)

「幸せ呼ぶ鳥」定住めざすと写真入りの大きな記事が・・(^◇^)

simplog.jp/pub/tw/2432967…


ブログを更新しました。 『芭蕉句碑を追って・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


芭蕉句碑を追って・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

午後からどんどん時間が過ぎるごとに空が曇って暗くなってきました・・(^◇^)

そんな時にいつもなら、広縁では長椅子で眠るはずなの… simplog.jp/pub/tw/2433159…


ブログを更新しました。 『奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


ブログを更新しました。 『奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^) goo.gl/yloSus


奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^)

こんばんは・・(^◇^)

今日は、サンタ猫が、広縁の長椅子にオシッコをして、怒って夕食兼晩酌の準備をして、奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^)

simplog.jp/pub/tw/2433431…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする