奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

お寺のトップの呼び名は?・・(^◇^)

2016-06-14 17:11:06 | 奈良まほろばソムリエ

こんにちは・・(^◇^)

やっと買い出しも終え、一階で、住職が動くかもしれない部分をもう一度掃除しました・・(^◇^)

そして、お仏壇前にお供え物は準備万端です・・(^◇^)


明日は、仏飯とコーヒーの嗜好品を朝にお供えして、昼から見える住職を待つことにしますね。

掃除を終えると、サンタ猫が、外に出たがって、掃除した後を鳴き喚きながらまたウロウロし始めたので、再度、居間に置いているゲージに入れました・・(^◇^)

流石に、今から出て、広縁に来ると諦めたのか鳴き止みました・・(^◇^)

昨夜は、夕食を摂りながら、奈良テレビのゆうドキッ!の奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^)

この問題は、6月一杯行われている春日大社の鹿苑の小鹿公開に参加されると何度も放送されるので分かると思います・・(^◇^)

そして写真もよく見てね…(*^^*)

だから、私は、今週は、クオカードがいつもの3倍の3000円なので、ヒントを受けずに応募しましたが・・(^◇^)

挑戦権を得ることができませんでした・・(^◇^)

日本のペットブームの総まとめを見ていて、今は犬を抜いて、猫がブームなんですね・・(^◇^)

猫のほうが飼いやすいと言いますが?

私にはそうは思えませんね・・(^◇^)

義父が足が悪かったので、散歩に行かせるために、柴犬を飼いましたが、賢くて飼いやすかったように思います・・(^◇^)

今のサンタ猫は、野良猫上がりということもあって、外に出たがるのか分かりませんね・・(^◇^)

脱走しても、3~4日するとお腹を空かせて、すごすごと家に入ります。

脱走するなら、そのまま帰らないのなら良いのですが、帰る前には、裏庭周辺をうろつくので、隣のおっさんが、じっと眺めて、関係のないことで、嫌味を言います・・(;一_一)

できれば家を売り払って、転居したい気持ちがあります。

動物嫌いの人には、動物の特性を一部認めるという気持ちがなくて、人間同士が仲悪くになるんですね。

長谷寺のトップ加藤さんが昨日に4年間の任期満了で退任する退山式が行われたんですね。

だけど、長谷寺では、トップを化主と呼ぶんですね。

次期の田代化主の入山式は、明日の10時から行われるんですね。

今年は、トップの呼び方は、寺院によってまちまちですが、東大寺では、狭川さん222代別当に、薬師寺も管主が交代しますよ。

私の家の宗派のトップは、門主と言いますね。

その人も交代して、今年には、継承の取り組みが秋からありますね。

話がそれましたが、お天気が良くなると蒸し暑くなってきましたね。

明日も良い日でありように・・(^◇^)

奈良クイズの回答は、3番です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚すくいの極意は?・・(^◇^)

2016-06-14 16:19:15 | 奈良まほろばソムリエ

こんにちは・・(^◇^)

今朝は朝食を摂って、10過ぎから洗濯物を外に出して、布団を干そうとすると奈良の空には黒い雲が一杯で、晴れたり曇ったりです・・(^◇^)

これでは、昼からは買い物にも出ますので、布団を干せませんね・・(^◇^)

昨夜の奈良TVでは、明日は洗濯日和と言っていたのに?・・(^◇^)

取り敢えず、洗濯物だけは、ベランダ下に干しますね。

サンタが、二時間ほどおとなしく寝ていたのに、また起きて、喚き倒していますね?・・(^◇^)

そんな時に、M新聞を読んでいると、こんな見出しが・・(^◇^)




M新聞より

ポイの極意伝授

ー大和郡山 金魚すくい道場ー

奈良県か大和郡山市かは知りませんが、8月第3日曜日は「金魚すくいの日」なんですね。

奈良県の人は、予選が二回あるようですね。

大和郡山市の関係者は、7月2日に、大和郡山市大会

ただここは、3人の団体戦のようで、5位までに入ると全国大会に出場できるようですね。

続いて、奈良県の予選大会には、奈良県の関係者で、個人戦、団体戦があって・・

個人戦では、小・中学生の部、上位60人、一般の部、上位80人と団体の部の上位40チームが、全国大会に出れるようですね。

それ以外は、全国から応募を受けて、定員を超えると抽選で参加者を決めるようですね。

道場主は、花やが本業ですが、土産物屋に金魚すくいコーナーをを設けて、門下生400人ほどに特訓しているんですね。

門下生は、6~70歳代の男女がいて、世代を超えたコミュニケーションをの場として一役買っているようですね。

その後悔いは、ポイの扱いが鍵なんですね。

その極意とは、水中では、ポイを水平に動かして金魚の頭から近づいて、逃げる金魚に狙いを定め、魚の腹下に水平に滑り込ませたポイをわずかに傾けて水面から出すと縁に載った金魚が軽々と容器に入るようですね。

これを読んで、夏のお祭りの夜店で実験してね。

基本的な動きをマスターするには一年ほどかかるようですが。

そんな記事の下には、奈良文化財研究所が、明日香の飛鳥寺の60年前に発掘したガラス玉が、中東のメソポタミアから中央アジアの地域で作られたものだと分かったようですよ・・(^◇^)

布団がもう干せないので、お仏壇のお供え物を買い出しに行き、やっと明日の月参りの準備は一部を残して終えました。

サンタ猫の様子がおかしいんで、ゲージに入れて買い物に行ってきました?・・(^◇^)





今日も良い日でありますように・・(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスを心に描き、月参りの準備に頑張ります・・(^◇^)

2016-06-14 16:09:52 | 奈良まほろばソムリエ

こんにちは・・(^◇^)





今朝の奈良、曇って、鬱陶しい朝でしたが3時前からは良いお天気に?・・(^◇^)

良いお天気で、洗濯日和というので、昨夜に洗濯したのに?・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、宇陀市室生向淵とほぼ同じ緯度のあるところなんですが・・(^◇^)

ヒントとしては、市町村合併以前は、村でしたが、合併されて村ではなく町になったんですね。

スズランの自生地の南限地帯として指定された貴重な存在地域なんですね。

私は見に行ったことはありませんが、現在は、合併以前より生育面積も拡大して、着花個体を増やす努力もされているようですね。

第二問の聖林寺は、藤原鎌足の子・定慧が当地に庵を結んで、多武峰妙楽寺の境外仏堂だったんですね。

だけど、ここの本尊は、大きな石造彩色子安延命地蔵菩薩坐堂なんですが、大神神社の神宮寺であった大御輪寺に祀られていた仏像が、有名なんですね。

客仏なので、手に入れたいきさつは色々あるようですが、白洲正子さんによって、世に知られるようになった仏像ですね・・(^◇^)

仏像の特徴は御顔が多くあるものですね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 天然記念物に指定された奈良県内2カ所のスズラン群落は、宇陀市室生向淵ともう1ヶ所どこに あるか。

ア.奈良市都祁吐山町 イ.宇陀市菟田野佐倉 ウ.御所市高天 エ.黒滝村鳥住

(2) 聖林寺にまつられている国宝の仏像はどれか。

ア.弥勒菩薩像 イ.阿弥陀如来像 ウ.十一面観音像 エ.薬師如来像

昨夜は、何故かサンタ猫が、大人しく寝かせてくれましたが、起きると外に出せとうろつきながら鳴き喚いています・・(^◇^)

今日は明日の月参りの準備をするので、大人しくして欲しいですね。

母親が、犬小屋前の踏み石で餌を食べているのを見たからかなあ?

昨日に行った般若寺の夏コスモスと紫陽花が競演?下様を見て、多くの拝観者が感動していました・・(^◇^)













見る人には風情があるかもしれませんが、写真を写す私には、大粒の雨で、カメラも含めて災難の時間だったですね。

今日は、母と妻に感謝する月法要の準備3時前に終えました。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2ウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日(月)のつぶやき

2016-06-14 13:41:44 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする