おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良は、肌寒いですが、快晴で秋らしい夜明けに・・(^◇^)
第一問は、大和郡山市にある松尾寺ですが、そこもその人が創建したと言われています。
日本書紀を編纂時に親王が42歳の厄年であったためそこのお寺を厄除けと事業完成を祈って建立されたと言われています。
そんなこともあって、最古の厄除け観音霊場として信仰をあつ㎡うぇていますね。
ヒントは、一人だけ、親王ですね。
第二問は「おんだ」と呼ばれる行事は、御田植行事で、農耕の模倣行為なんですね。
飛鳥坐神社では、稲の穂孕みを期待する巧みな演出で、あるものが交合する奇祭とも呼ばれています。
交合するには、二つのものが必要ですよね?
該当する二つのもので、考えればこれしかありませんね。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1)天武天皇の皇子のうち、大和郡山市にある東明寺を創建したとされるのは誰か。
ア.高市皇子 イ.忍壁皇子 ウ.弓削皇子 エ.舎人親王
(2)飛鳥坐神社の「おんだ祭り」で、田植えの所作の後に登場するのはどれか。
ア.カエル イ.尉と姥 ウ.天狗とお多福 エ.須佐之男命
昨日は、サンタをゲージに入れて寝室で眠って、総会に起きれましたし、起きると、耳周辺の痛みがすっかり取れました?
薬の効きと熟すして、ヘルペスも活動が弱ったのかなあ?
お陰で、神経の痛みが今は完全に消えました・・(^◇^)
ところが、ゲージから出したサンタ猫は、ストレスがかかったのか、玄関から広縁の間を鳴き喚きながら何度もウロウロしています。
さらに、仏間に入れろと襖を掻いているので、叩くと余計に怒って、鳴き喚きます。
今日は月参りなので、サンタが動く場所と仏間も軽く掃除して、仏壇の最後のお供え物をあげて、妻と母への感謝のお参りをしますね。
サンタは暴れ回っていますが、月参りの最後の準備をしますね。
全国的にいいお天気のようなので、今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1エ2ウ