奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

転倒で打った身体の節々が痛いよ~(^_^;)

2017-04-13 07:43:34 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良は、快晴ですが、少し肌寒いですね?・・(^◇^)
昨日に京都駅で転倒し、右の掌と腕を強く打ちました・・(^_^;)


倒れた時に外国の人に声をかけられましたが?
呼びかけられた言葉の意味が分からず、恥ずかしさもあってその場所をそうそうに立ち去りました・・(^_^;)

京都タワーは綺麗でした・・(^◇^)


寝るときは掌の傷の痛みがありましたが?
4時前に右腕の打ったところが痛み絆創膏を貼りましたが痛みで、外を見ると空には大きな月が?・・(^◇^)


痛みを堪えて、痛みを庇うように眠りにつくと?
6時過ぎにマリア猫が、寝室の窓際に?


結局起こされて餌を与えると、半分ほど食べて雲隠れを?
一時間ほどして、ゴミ出しに出ると他所の敷地からマリア猫の鳴き声が?


今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問の郡山城は、今は桜の名所で満開の時期ですが。
ヒントは、安土桃山時代に太閤と呼ばれた人の義弟が、100万石の太守として治めました。
第二問の平仮名だけで歌を詠む会津八一は、奈良に来ると奈良博物館の北側にあった宿を定宿にしていました。
奈良市内で見かける動物と言えばこれしかありませんが?
その鳴き声を定宿でも聞いたので、そんな歌集名になったのかなあ?
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 郡山城の城下町を発展させるため「箱本十三町」と呼ばれる自治制度を確立したのは誰か。
ア.松平忠明 イ.豊臣秀長 ウ.増田長盛 エ.柳沢吉里
(2) 奈良を愛し、奈良の歌を多く詠んだ会津八一の歌集はどれか。
ア.『夢殿』 イ.『縄文紀』 ウ.『鹿鳴集』 エ.『みだれ髪』

今日はボーイスカウトの日なんですね。

ボーイスカウトに入ってたことある?

子供時代は貧しくて、そんな余裕もなく、故郷では、その活動すら知りませんでした。

だから、入会はしていませんね。
本当は、奈良では、ソメイヨシノが多く散り始めたので、佐保川沿いの桜が散った花筏を写しに行こうと思いましたが?・・(^◇^)


右手との掌と腕も痛く、先日転倒して打った尾骶骨も痛むので、今日は家で、洗濯物、布団を干しますね。
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2ウ 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日(水)のつぶやき

2017-04-13 05:29:27 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする