奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

馬見公園の遊技場?に・・(^◇^)

2018-06-05 15:09:07 | 奈良まほろばソムリエ

こんにちは・・(^◇^)

日曜日に馬見丘陵公園にショウブを見に行きました・・(^◇^)

駐車場は、3ヶ所?あるんですが、中央口に行かずに、北口の駐車場に行くと満車状態でした?

なぜかなあと思いつつ、食事をして、ショウブ園に向かいました・・(^◇^)

その過程で、バラの花を見て回りましたが?

綺麗な花を探すのが難しい状況でした・・(^◇^)

そこで、夏コスモスに会えたのが良かったかなあと思いました・・(^◇^)

そこから少し行くとショウブ園が・・(^◇^)

ここは、もう満開に近い状態で多くの人が一杯でした・・(^◇^)

だから、人を入れずに写すのが難しい状態でしたね・・(^◇^)

そこで写真を撮り・・(^◇^)

アジサイを写しに行くと・・(^◇^)

500m程あったのかなあ?

道の両脇に同じようなアジサイが・・(^◇^)

そこを抜けると大きな古墳がありました・・(^◇^)

それから、南を回って、もう一度ショウブ園に・・(^◇^)

そこで数枚の写真を写して、車庫に帰ったんですが?

なぜこんな多くの人がいるのかなあと思って、大型遊具場に行くと・・(^◇^)

多くの家族がいました・・(^◇^)

無料で遊べるので、近隣の方が来るんだなあと思いました・・(^◇^)

一番驚いたのは、テントを張っていることでした・・(^◇^)

長く遊んでいるんだなあと思いました・・(^◇^)

一番人気は大きな滑り台かなあ?

大人も子供も喜んで滑っていましたね・・(^◇^)

そのほかにも数点の遊具も・・(^◇^)

それから、噴水がある池を見ると・・(^◇^)

暑さもありましたが、多くの人が水遊びを・・(^◇^)

そんなことがあって、この駐車場が満員なんだなあと思いました・・(^◇^)

楽しそうな親子を見て、良い遊び場なんだなあと思いました・・(^◇^)

心も軽くその場を後にして帰路に・・(^◇^)

帰るともう、5時前に・・(^◇^)

明日も良い日でありますように・・(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日(月)のつぶやき

2018-06-05 06:54:09 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富本銭の遺構はどこに?・・(^◇^)

2018-06-05 06:32:53 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

馬見丘陵公園の菖蒲ですね❤

今朝の奈良は良いお天気で暖かいです・・(^◇^)

寝室を出て軽体操をして、新聞を取って、居間に来ると?

今朝はマリア猫の鳴き声がありませんでしたが?

広縁の雨戸を開くと何処からともなくマリア猫が来て、踏み石の上で、撫で撫でを待っています・・(^◇^)

20分程擦ると納得したのかまた雲隠れです?

お腹が空けばまた帰ってくるんでしょうね?

昨日に散歩をしていると栗の花がありましたが、少し散って落ちていました?

MBSテレビの森さん?によると栗の花が散って、二日後に梅雨になると言っていましたが?

それなら、奈良は明日に梅雨になるのかなあ?

そういえば、今晩から明日にかけて雨降りの模様ですね?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

 第一問は、法隆寺の別院として栄え、近世からは、最古の厄除け観音の霊場として信仰を集められています。

また、バラでも有名なんですね・・(^◇^)

第二問の奈良県立万葉文化館は、日本最古の歌集「萬葉集」をテーマにした美術館であり、博物館でもあるんですね。

ここには、日本で最古の貨幣と言われる富本銭を鋳造した飛鳥池工房遺跡が地下に保存され、敷地内に遺構が復元されているんですね。

藤原京の前の旧都でもあるんですね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 舎人親王が『日本書紀』の完成と自らの厄除けを祈願して建立したといわれる寺院はどれか。

ア.東明寺 イ.松尾寺 ウ.矢田寺 エ.霊山寺

(2) 万葉の世界をテーマにした「奈良県立万葉文化館」はどこにあるか。

ア.奈良市 イ.斑鳩町 ウ.明日香村 エ.高取町

今日は老後の日なんですね・・(^◇^)

老後にやってみたい趣味、ある?

趣味と言えるかどうかは分かりませんが、数年前から始めたカメラかなあ?

そのために2か所ほど通って勉強していますが、少しも上達しませんね?

能力のなさかなあ?

それと健康のために始めた自彊術体操かなあ?

これは毎日20分ほど続けていますね?

健康になったかかどうかは分かりませんが?

今日は入江泰吉記念奈良市写真美術館で10時から写真講評があるので、9時15分に家を出ますね・・(^◇^)

今朝も早く目覚めて寝不足ですが、写真講評が終われば、早く帰って一度昼寝をしますね?

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2ウ

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする