奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

今日からフィットネスを頑張ります・・(^_-)-☆

2019-08-09 09:22:24 | 奈良まほろばソムリエ

 

おはようございます・・(^_-)-☆

散歩道で出会った花です・・(^-^)

一昨日はつぼみだった百合の花が、今朝はもう3個咲いていましたね・・(^_-)-☆

今朝の奈良も蒸し暑い朝に・・(^_-)-☆

今朝は目覚ましをセットするのを忘れて、起きると5時40分ほどに?

飛び起きて、7時過ぎから散歩に・・(^_-)-☆

さすがに帰るときはお日さんも強く暑く汗びっしょりに・・(^_-)-☆

帰って、シャワー浴びて、うろつくマリア猫にエサを与えました・・(^_-)-☆

すると横に擦り寄っていましたが?

今は姿が見えません?

今朝はプラごみの日でもあり、それを整理して出してきました・・(^_-)-☆

散歩は14500歩ほど蝉時雨を聞きながら歩いてきました・・(^_-)-☆

帰るともう、高校野球が始まっていました・・(^_-)-☆

もう7-0で鳴門が勝っていますね?・・

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問の鹿角細工は、すべて手作りで、職人は自分用の道具を考案し、作品をある葉で丁寧に磨きにかけられるんですね・・(^_-)-☆

この木は、ケヤキや榎と同じ楡科の木で、葉は、鋸葉の切れ込みが強く、木の肌や雰囲気は榎に似ているんですね・・(^_-)-☆

ヒントはくの字が入った木ですね。

第二問は、讃岐季岩と呼ばれ、名称のもとである香川県坂出市周辺や大阪府と奈良県の境にある二上山周辺で採取される非常に緻密な古銅輝石安山岩です。固いもので叩くと高く澄んだ音がするので、カンカン石とも呼ばれるんですね。

ヒントは、カタカナの名前で、5文字かなあ?

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 奈良の名産である鹿角細工の仕上げ磨きにはどの木の葉が使用されてきたか。 

ア.カキの葉   イ.ホオの葉   ウ.ムクの葉   エ.ツバキの葉

(2) 二上山の周辺に分布し、旧石器時代から石器の材料とされた石はどれか。 

ア.石英   イ.チャート   ウ.黒曜石   エ.サヌカイト

今日はハグの日なんですね・・(^_-)-☆

今一番ハグしたいのは誰?

今は一人住まいなので、抱き合うほど親密な人はいません?

そして、熱狂するほどの人がいないので、ハグをすることはないかなあ?

フィットネスの二日目に午後から行きます・・(^_-)-☆

今日から4回ほどは機器の取り扱いを中心にするので、あまり運動効果は期待できませんね・・(^_-)-☆

20日以降頃から本格的に運動をしますね・・(^_-)-☆

効果が出るのは秋以降になるかも?

だけど、楽しみです・・(^_-)-☆

運動を通じていいお友達ができるといいなあと思います・・(^_-)-☆

寝室の戸を開くとマリア猫が寝そべっていますね?

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1ウ2エ

昨日の散歩数  25557歩

昨日もそれなりに歩きましたね?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする