奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

五條市を知る機会に・・(^_-)-☆

2019-11-10 09:53:09 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^_-)-☆

散歩道で出会った花です‼️

今朝の奈良は、晴れてきましたが少し雲が多いかなあ?

相変わらず寒くて、7時の目覚ましで起きるも二度寝に?

マリア猫が外に出せと9時過ぎに枕元に?

時計を見ると、9時を過ぎ、まだ13度台で寒いが起きて、一階の居間の戸を開くとマリアは、外に出て、裏庭に?

家に入って餌を食べといっても上がってきませんので、私は顔を洗って、二階のパソコンの前に・・(^_-)-☆

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^_-)-☆

第一問は、続日本紀に壬申の乱で、大海人皇子に従って活躍して、壬申年将軍と呼ばれたんですね・・(^_-)-☆

私も知りませんでしたが、奈良まほろばソムリエのテキストには載っていますね・・(^_-)-☆

ヒントは5文字の名前の人です・・(^_-)-☆

墓は、宇陀市の榛原区にあるそうですね。

第二問の奈良名物は、鎌倉時代ごろから寺院で食べられていたんですね。

お茶が庶民の飲むようになってその時期に庶民も食べるようになったんですね。

ヒントは、私が旅行に行って二日酔いの時に旅館でも朝に出されるものです・・(^_-)-☆

では、挑戦を・・(^_-)-☆

(1)宇陀市榛原にあり、「壬申年将軍」と記された墓誌が出土した火葬墓はどれか。 

ア.文禰麻呂墓 イ.太安萬侶墓 ウ.小治田安萬侶墓 エ.僧道薬墓

(2)近松門左衛門の『博多小女郎波枕』にも登場する奈良の名物はどれか。 

ア.そうめん イ.茶粥 ウ.柿の葉寿司 エ.奈良漬

今日はいい音の日なんですね・・(^_-)-☆

オルゴール持ってる?

妻が結婚した時に持ってきていましたが?

家を建てて引っ越し後は見られませんでしたね?

だから、安いオルゴールなので捨てたのはどっかに言ってそれ以降は聞くことはなくなりましたね・・(^_-)-☆

昨日は、奈良公園バスターミナルのホールで、奈良シネマテークが無料で映画をしてくれました・・(^_-)-☆

綺麗なホールでしたね・・(^_-)-☆

 

 

その映画は、韓国女性が奈良市から五條市に来て、心を癒す映画だったんですが?

だが、この映画は、15分ほどは、五條市の過疎地の問題を取り上げて、それから物語が始まるんですね・・(^_-)-☆

観光案内場で二人は出会い、二日ほど、日本の男性が、五條市を案内するんですね・・(^_-)-☆

一日目は、五條の繁華街かなあ?

そして、二日目は、篠原?という過疎地の訪れる場面が映し出されました・・(^_-)-☆

そこで女性は心を癒されて帰ることになるんですね。

そんな女性に心惹かれる男の映画でした・・(^_-)-☆

だけど、彼女には、好きな人がもういてるんですね・・(^_-)-☆

そんな模様の中でを花火が上がる場面でそれぞれの思いで見るところで終わるんですね・・

どんな気持ちで二人はその花火を見たかを考えると切ないですね・・

そんな淡い恋心を思わせる映画でした・・(^_-)-☆

次は、12月の20日に東大寺で撮影会が行われると案内も・・

今日は9時から奈良公園でノルディックウォーキングでしたが?

起きたのが9時過ぎでもう間に合いあませんね?

朝のノルディックウォーキング散歩を自分でやりますね・・(^_-)-☆

今日も良い日であります様に・・(^_-)-☆

今日の回答1ア2イ

昨日の散歩数  19141歩

昨日は映画を見に行くところまでの往復で、3時間ぐらいになるのかなあと思っていました?

行きは、6000歩強で、予想外でしたが、帰りは遠回りして、2万歩を目指しましたが少し足りませんでしたね・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五條市を知る機会に・・(^_-)-☆

2019-11-10 09:53:09 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^_-)-☆

散歩道で出会った花です‼️

今朝の奈良は、晴れてきましたが少し雲が多いかなあ?

相変わらず寒くて、7時の目覚ましで起きるも二度寝に?

マリア猫が外に出せと9時過ぎに枕元に?

時計を見ると、9時を過ぎ、まだ13度台で寒いが起きて、一階の居間の戸を開くとマリアは、外に出て、裏庭に?

家に入って餌を食べといっても上がってきませんので、私は顔を洗って、二階のパソコンの前に・・(^_-)-☆

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^_-)-☆

第一問は、続日本紀に壬申の乱で、大海人皇子に従って活躍して、壬申年将軍と呼ばれたんですね・・(^_-)-☆

私も知りませんでしたが、奈良まほろばソムリエのテキストには載っていますね・・(^_-)-☆

ヒントは5文字の名前の人です・・(^_-)-☆

墓は、宇陀市の榛原区にあるそうですね。

第二問の奈良名物は、鎌倉時代ごろから寺院で食べられていたんですね。

お茶が庶民の飲むようになってその時期に庶民も食べるようになったんですね。

ヒントは、私が旅行に行って二日酔いの時に旅館でも朝に出されるものです・・(^_-)-☆

では、挑戦を・・(^_-)-☆

(1)宇陀市榛原にあり、「壬申年将軍」と記された墓誌が出土した火葬墓はどれか。 

ア.文禰麻呂墓 イ.太安萬侶墓 ウ.小治田安萬侶墓 エ.僧道薬墓

(2)近松門左衛門の『博多小女郎波枕』にも登場する奈良の名物はどれか。 

ア.そうめん イ.茶粥 ウ.柿の葉寿司 エ.奈良漬

今日はいい音の日なんですね・・(^_-)-☆

オルゴール持ってる?

妻が結婚した時に持ってきていましたが?

家を建てて引っ越し後は見られませんでしたね?

だから、安いオルゴールなので捨てたのはどっかに言ってそれ以降は聞くことはなくなりましたね・・(^_-)-☆

昨日は、奈良公園バスターミナルのホールで、奈良シネマテークが無料で映画をしてくれました・・(^_-)-☆

綺麗なホールでしたね・・(^_-)-☆

 

 

その映画は、韓国女性が奈良市から五條市に来て、心を癒す映画だったんですが?

だが、この映画は、15分ほどは、五條市の過疎地の問題を取り上げて、それから物語が始まるんですね・・(^_-)-☆

観光案内場で二人は出会い、二日ほど、日本の男性が、五條市を案内するんですね・・(^_-)-☆

一日目は、五條の繁華街かなあ?

そして、二日目は、篠原?という過疎地の訪れる場面が映し出されました・・(^_-)-☆

そこで女性は心を癒されて帰ることになるんですね。

そんな女性に心惹かれる男の映画でした・・(^_-)-☆

だけど、彼女には、好きな人がもういてるんですね・・(^_-)-☆

そんな模様の中でを花火が上がる場面でそれぞれの思いで見るところで終わるんですね・・

どんな気持ちで二人はその花火を見たかを考えると切ないですね・・

そんな淡い恋心を思わせる映画でした・・(^_-)-☆

次は、12月の20日に東大寺で撮影会が行われると案内も・・

今日は9時から奈良公園でノルディックウォーキングでしたが?

起きたのが9時過ぎでもう間に合いあませんね?

朝のノルディックウォーキング散歩を自分でやりますね・・(^_-)-☆

今日も良い日であります様に・・(^_-)-☆

今日の回答1ア2イ

昨日の散歩数  19141歩

昨日は映画を見に行くところまでの往復で、3時間ぐらいになるのかなあと思っていました?

行きは、6000歩強で、予想外でしたが、帰りは遠回りして、2万歩を目指しましたが少し足りませんでしたね・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする