奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

水に映る薬師寺東塔を写した写真家は?・・(^_-)-☆

2024-04-04 20:07:45 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今日の奈良は今は曇って、14℃と少し肌寒いです。。。

マリア猫は呼ぶと今朝は枕元に来て、手が届く場所に来て楽しく遊んでくれました・・(^_-)-☆

手を離すと2mほど離れて窓際に?・・

だけど、手を噛んだり、引っ掻かれるので、手が痛い。

私が一階に降りると一緒に降りてきて、エサ皿の前に来て座り餌だけ食べてすぐ于\に二階か?・・?・・

今日から腕の痛みも引いたので、少し散歩を多く始めますね。

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。

10 特集問題 薬師寺に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

(97)薬師寺の国宝吉祥天画像が描かれた時代はいつか。

 ア.白鳳時代   イ.奈良時代   ウ.平安時代   エ.鎌倉時代

(98)薬師寺の寺宝である平安時代作の国宝肖像画に描かれているのは誰か。 

ア.夢窓国師   イ.理源大師   ウ.一遍上人   エ.慈恩大師

(99)) 「水に映る薬師寺東塔」(1955年頃)、「薬師寺塔遠望」(1957年頃)、「宵月薬師寺伽藍」(1982年頃)などが知られる 写真家は誰か。

 ア.入江泰吉   イ.土門拳   ウ.小川光三   エ.永野太造

(100)薬師寺玄奘三蔵院の大唐西域壁画を描いた画家は誰か。

 ア.東山魁夷   イ.横山大観   ウ.上村松篁   エ.平山郁夫

(97)麻布に描かれ、額装仕立てになっている。

吉祥悔過会きちじょうけかえの本尊像として製作されたものと推定される。

吉祥悔過会とは○○時代に始まったもので、年の初めに宮中や諸大寺において吉祥天像を祀り、過去の罪障を悔い改めるとともに、国家の繁栄や国民の幸せ、五穀豊穰などを願って営まれたものである。

ヒントは薬師寺ができた年代といえば?・・

(98)○○大師は中国・唐時代の高僧で、法相宗の祖師として尊崇される。

大師像はおもに慈恩会の本尊としてまつられた。

画像では薬師寺のものが平安時代後期の秀作としてよく知られる。

日本人でなく、三蔵法師の弟子にあたる人なんですね。

(99)この人は、1970年に写真集「古式大和路」を刊行した。

こののちに「古式大和路」と「萬葉大和路」「」花大和の三部作で第24回菊池寛賞を受賞した。

東大寺近くに生家があり今は奈良市の持ち物に‥(^_-)-☆

(100)東京藝術大学で助手を務めていた1959年頃、原爆後遺症で一時は死も覚悟したなか玄奘三蔵をテーマとする『仏教伝来』を描き上げ院展に入選する。

以降、この人の作品には仏教をテーマとしたものが多い。

仏教のテーマはやがて、古代インドに発生した仏教をアジアの果ての島国にまで伝えた仏教東漸の道と文化の西と東を結んだシルクロードへの憧憬につながっていった。

ヒントは東京藝術大学学長に就任した人です。

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(97) イ  (98) エ  (99) ア  (100) エ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大谷翔平選手の第一号おめで... | トップ | 大谷翔平の1号球は「1.5億円... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事