奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

平城宮跡の説明は・・・(^◇^)

2016-01-28 19:02:55 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは・・(^◇^)

今日はサンタ猫がご帰還して私なりには仲良くしていますが?・・(^◇^)

サンタはもう、脱走の準備を?・・(^◇^)

一寸悲しいですね・・(^◇^)

今日は、平城遷都の勉強を・・(^◇^)

2月の3週目の水曜日に平城宮跡資料館に訪問するので、それに関する勉強を・・(^◇^)

今は、平城宮後の建造物の内容?か、その時代背景を説明するか考慮中です・・(^◇^)

遷都で聖武天皇の仏教を興隆させた背景を探ると藤原京からの大安寺や古都奈良の文化財の世界遺産の薬師寺の寺院移転と新たに作った東大寺の大仏殿を始めとする天平文化がありますよね・・(^◇^)

15~20分なら建造物の説明で時間オーバーかなあ?

今日はなぜか目が痛むので、早めの夕食兼晩酌を・・(^◇^)

今日は久し振りに、サンタが手渡しで、夕食の一部を食べています・・(^◇^)

奈良テレビのゆうドキッ!のクイズをを見ながら、設問の問題だけでは、答えは??

南さんのヒントで、これだと思いました・・(^◇^)

明日から大立山祭りが、平城宮跡で開催されますが?

お天気予報では、明日も明後日も雨模様?・・(^◇^)

先日の勉強会でも、立山の内容議論が。

江戸時代の頃から、奈良県内各地には「造りもの」を身代わりとして、降り懸かる厄を落とすという風習があり、この習わしを奈良独自の呼び方で「立山」と呼んでいます。

現在は、広陵町大垣内で「立山まつり」として、橿原市八木町では「愛宕祭」として、また、御所市東名柄では「天満神社立山祭り」として、無病息災を願い毎年執り行われています。

そんな内容を理解するためには、展示会場もあるようなので、この行事に参加しないといけませんよね・・(^◇^)

天気予報からは、31日に参加を予定していますが、小降りの雨なら、それ以前に行きますね。

サンタ猫は、今日は、大人しく、私の膝の上で、眠ったり、広縁で勉強していると近くの長椅子や椅子の上で眠っています・・(^◇^)

8時からは、沢口靖子の科捜研の女から報道ステーションまでの朝日TV放送を見ますね・・(^◇^)

明日も良い日でありように・・(^◇^)

クイズの回答は、3番の江戸時代です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝の上でサンタが睡眠中・・(^◇^)

2016-01-28 12:03:37 | 日記
こんにちは・・(^◇^)

ゴミ出し後に、4~5回居間の窓際に来て両手を窓枠に乗せるんですが、それ以上は入らずに、餌を眺めていましたが?・・(^◇^)



目が少し虚ろになっていました・・(^◇^)

だから、もう少し待とうと思っていると・・(^◇^)

広縁の網戸を引掻いていました・・(^◇^)

戸を少し開くと飛び込んできました・・(^◇^)

長椅子の下に逃げ込みましたが、追うと、炬燵の上に行ったので、捕まえて、風呂場に連れて行って、身体を洗ってやると・・(^◇^)

悲しそうに鳴いていますが、どこで3日間いたかもしれませんし、ダニなどもついているかもしれないので、ご帰還後はいつも洗うので、家に入るのを嫌うのかなあ?

私も安心して、朝食を頂きました・・(^◇^)



初めは怒って、ここで、毛繕いを・・(^◇^)



しかし、お腹も空いていたので、落ち着くと毛は半乾きですが、餌を食べに・・(^◇^)



お腹が膨れると、櫓炬燵に座っている私の膝の上で眠り始めました・・(^◇^)



外に出ると手が届く範囲に来ないのに、家の中に入ると、甘えて、膝の上で眠ります?・・(^◇^)

重いですが、少しの間寝かせますね・・(^◇^)

今晩はまた、寒いこの居間の仮寝室の布団で眠ることになるんですね。

それでまた、明日からは血圧が上がるかも?

取り敢えずはゆっくりしますね?・・(^◇^)

ABCラジオの三代澤さんの放送を聞いてサンタと仲良くしますね・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタの空腹は限界か?・・(^◇^)

2016-01-28 08:27:32 | 奈良まほろばソムリエ
おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、風もなく、柔らかい陽射しはありますが、西の生駒山が見えません?・・(^◇^)



今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、春日大社の末社がある采女神社の前の池です・・(^◇^)

奈良市内にある池は二つで、興福寺の南円堂の階段を南に下った所にある池です・・(^◇^)

観音霊場の33ヶ所霊場周りをしている人は、奈良県最後の9番札所なので、南都八景の南円堂前の藤とこの池の月の話は聞くと思います・・(^◇^)

奈良市に住む人なら知らない人はいてないでしょうね。

第二問は、江戸幕府が寺院法度によって引き起こされた紫衣事件(従来は、天皇から賜る紫衣の着用を幕府が認めたものに限る)で、流罪になるが、 柳生宗矩等の尽力で、許され、その縁で、父石舟斎の菩提を弔う芳徳寺の開山となった。

この層は、漬物の考案者としても有名で、今もその名(??漬け)が使われていますね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 奈良観光の象徴的な存在で、仲秋の名月の日に行われる采女祭で有名な池はどれか。

ア.菖蒲池 イ.猿沢池 ウ.蛙股池 エ.くろんど池

(2) 柳生宗矩が父石舟斎の菩提を弔う芳徳寺の開山として招いた僧侶は誰か。

ア.沢庵 イ.公慶 ウ.崇伝 エ.天海

今朝は、生ごみの日なので、8時前に起きて、ゴミ出しに・・(^◇^)

西の生駒山を望むと、靄って、山の形が見えませんが、その前方の焼却炉の煙が上に上がっているので、風が余りないんでしょうね。

靄っているのは、PM2.5の性かなあ?

サンタが、家の周辺で鳴いていると隣のおっちゃんが見ています。

犬小屋前で母親に餌を与えるといつの間に来て、母親の餌を食べ始めたので、引き上げると親子共々どっかに雲隠れ?

大分、サンタもお腹が空いてきているので、今晩には家に入るかも?



それまで気長に待ちますね・・(^◇^)

今日は暖かそうなので、良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2ア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(水)のつぶやき

2016-01-28 07:15:14 | 奈良まほろばソムリエ

防火デーで、文化財を次代に・・(^◇^) goo.gl/gb6NnG


ブログを更新しました。 『防火デーで、文化財を次代に・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


防火デーで、文化財を次代に・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、快晴で少し暖かい夜明けに・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
simplog.jp/pub/tw/2457810…


大立山祭りの是非は・・(^◇^) goo.gl/fj7hTW


アメブロを更新しました。 『大立山祭りの是非は・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


大立山祭りの是非は・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

サンタ猫は時々今のガラス越しに顔を見せて、鳴いては、どっかに雲隠れ?

少しはお腹が空いてきたんだろうと思います・・(^◇^)
simplog.jp/pub/tw/2457945…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大立山祭りの是非は・・(^◇^)

2016-01-27 12:04:38 | 奈良まほろばソムリエ
こんにちは・・(^◇^)

サンタ猫は時々今のガラス越しに顔を見せて、鳴いては、どっかに雲隠れ?

少しはお腹が空いてきたんだろうと思います・・(^◇^)

昨日から、報道機関から、明後日から行われる大立山祭りのイベントのニュースが・・(^◇^)

26日に報道機関に公開されたんですね・・(^◇^)

だから、奈良テレビでは、26日に・・(^◇^)

そして、新聞では、今日の朝刊に・・(^◇^)

ーさあ、まいりましょう奈良の冬まつりー

と奈良県が冬の観光客集めで呼びかけを・・(^◇^)

その要旨は・・(^◇^)

「あをによし 奈良の都は 咲く花の にほふがごとく 今盛りなり」とうたわれた「平城京」をしのばせる平城宮跡において、今月末の1月29日から2月2日までの5日間、「奈良大立山まつり」を開催します。

江戸時代の頃から、奈良県内各地には「造りもの」を身代わりとして、降り懸かる厄を落とすという風習があり、この習わしを奈良独自の呼び方で「立山」と呼んでいます。

現在は、広陵町大垣内で「立山まつり」などで、、無病息災を願い毎年執り行われています。

この奈良伝承の地域資源である「立山」を"由来"とした、無病息災の願いを継承する象徴的なまつりを新たに創出することは意義深いことと考え、「大立山まつり」と命名して実施します

「大立山まつり」では、奈良を代表する守護神の一つである四天王に因んだ巨大な「大立山」を4基制作し、灯りを入れた山車に仕立てますが、これがねぶた祭りの真似だとか宗教性を帯びると反対する声も?



県では、奈良への宿泊観光客が1年で最も減少する1月~2月の誘客を飛躍的に増加させたい思いもあるようですね。

極寒の寒さも和らぎましたので、夕方から夜にかけてのイベントになりますが、平城宮跡会場にお越しいただければ私は嬉しいなあ・・(^◇^)

内容は下記のサイトで確認してね・・(^◇^)

http://ootateyama.jp/

サンタも帰らないので、勉強会に行ってきますね・・(^◇^)

今日の奈良は、穏やかな冬ばれとはいうものの、10℃前後なので、暖かくして良い日でありますように・・(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防火デーで、文化財を次代に・・(^◇^)

2016-01-27 08:51:32 | 奈良まほろばソムリエ
おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、快晴で少し暖かい夜明けに・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、奈良公園の内容を細かく説明していますが、寺社地域なので、古墳は見当たりませんよね・・(^◇^)

これがヒントです。

第二問は、古事記の編纂に関わった人で、賣太神社の主祭で、神話の神様として、語り部の里として夢委になっています。

この神社は、環濠集落としても有名で、集落名の前にその人の氏がついています・・(^◇^)

古事記に関わると言えば、二人に絞られるので、考えてくださいね・・(^◇^)

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 奈良公園の説明として誤っているのはどれか。

ア.春日大社の神の使いとして、保護されてきた多数の鹿が生息する。

イ.桜や藤で有名な花の名所である。

ウ.公園内にナガレ山古墳が復元され、築造当初の姿が見学できる。

エ.東大寺・春日大社・興福寺周辺に広がっている緑地帯である。

(2) 大和郡山市内にある賣太神社に祀られている人物は誰か。

ア.太安萬侶 イ.稗田阿礼 ウ.安部御主人 エ.弓削皇子

今朝は新聞を取りに玄関を出ると、サンタ猫が玄関前で座っていました・・(^◇^)

そして、居間の雨戸を開くと母親猫が、餌を要求しましたが、今朝は、手の届かない犬小屋前でなく、踏み石の上に餌を置くと・・(^◇^)

母親は食べ始めたのに、サンタ猫は寄ってこずに寝た振りを・・(^◇^)



だけど、大分、最後の餌を食べて以降時間が経っているので、お腹は空いて寒い筈ですが?

今日は、午後から奈良まほろばソムリエの勉強会があるので、それまでに家に入らなければ、私の夕食時間まで、家に入れませんが?

今朝の奈良版を見ると昨日の文化財防火デーの記事が載っています・・(^◇^)

防火訓練前に、法隆寺の管長らが、金堂と焼損壁画を収めている収蔵庫で法要も行ったんですね。

特に文化財保護法の契機になった、聖徳太子ゆかり法隆寺の防火訓練で放水している写真が載っていました・・(^◇^)



今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2イ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(火)のつぶやき

2016-01-27 06:59:20 | 奈良まほろばソムリエ

写真講座に参加するも?・・(^◇^) goo.gl/5YsqhA


ブログを更新しました。 『写真講座に参加するも?・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


写真講座に参加するも?・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

今日の奈良も、陽射しはあるものの寒いです・・(;一_一)

家に帰っても7℃なので、外は3~4℃なんでしょうね・・(^◇^)… simplog.jp/pub/tw/2456913…


文化財防火デーって・・(^◇^) goo.gl/L2DJP5


ブログを更新しました。 『文化財防火デーって・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


文化財防火デーって・・(^◇^)

こんばんは・・(^◇^)

サンタが居なく居眠りして起きると風邪気味かなあ?・・(;一_一)

咳が?・・(・。・;

だけど、2時前に奈良写真美術館から… simplog.jp/pub/tw/2457205…


安いレフ板造りって・・(^◇^) goo.gl/ID1ypF


ブログを更新しました。 『安いレフ板造りって・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


安いレフ板造りって・・(^◇^)

こんばんは・・(^◇^)

今日の昼間はの奈良は、陽射しもあって、10℃を超えたかも?・・(^◇^)

だけど、4時過ぎから寒くなりました・・(^◇^)
simplog.jp/pub/tw/2457274…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いレフ板造りって・・(^◇^)

2016-01-26 20:05:58 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは・・(^◇^)

今日の昼間はの奈良は、陽射しもあって、10℃を超えたかも?・・(^◇^)

だけど、4時過ぎから寒くなりました・・(^◇^)

サンタ猫の帰りを待ちましたが、やっぱり帰ってきませんでした・・(^◇^)

そんな時に、入江泰吉記念奈良写真美術館出の勉強を覆いだしました・・(^◇^)

レフ版を使うと良い写真を写せると教えられましたが・・(^◇^)

だけど、レフ版って高いですよね・・(^◇^)

だけど、100円程度で作れるって聞いて、本当って思いました・・(^◇^)

100円ショップに行くとノリパネルが売っているというんです。・・(^◇^)

だけど、100円前後ですよね・・(^◇^)

そのパネルを二つ折りにして、一面は、白い色なのでそのままにして、裏面にアルミホイルを貼ると簡易レフ版ができると言うんですよ・・(^◇^)

だけど、用意できないときは、白い紙でも代用できると言うんですが?・・(^◇^)

私はその時に思いました・・(^◇^)

もし、春日大社の神苑といわれる万葉植物園で寒桜を写しましたが、このレフ版を使って日差しの強い時に花を写すともしかしたら影が薄まり、コントラストを和らげて美しい桜が写せるかなあと思いました・・(^◇^)

銀のアルミホイルは、何もしない白い面より、強い光の反射光があるんですね・・(^◇^)

これだと、A4でも、B3でも半分なので、小さく収まるし、どこにでも入り、軽いですよね・・(^◇^)

だけど、これを使って写すときは、できれば、三脚とレリーズは必要かも?

だって、一人でこれを使う時は、自分で持たないといけませんから・・(^◇^)

今日は花の撮影ポイントを4点教えてもらいましたが、この安い物つくりは嬉しかったですね。

明日は、100円ショップに寄ってきますね・・(^◇^)

大分眠くなったので、早めに眠りますね・・(^◇^)

今晩は、面白そうなテレビドラマがないので・・(^◇^)

明日も良い日でありように・・(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化財防火デーって・・(^◇^)

2016-01-26 19:03:38 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは・・(^◇^)

サンタが居なく居眠りして起きると風邪気味かなあ?・・(;一_一)

咳が?・・(・。・;

だけど、2時前に奈良写真美術館から帰って、サンタ猫に会えず、居眠りを・・(^◇^)

5時前に起きて、夕食の準備をしつつ奈良テレビのゆうドキッ!の奈良クイズを見ました・・(^◇^)





これは、奈良まほろばソムリエの試験に一度以上出た問題かも?

その後のテレビを見てびっくり?・・(^◇^)

文化財防火デーってあるんですね・・(^◇^)

文化財防火デーは、1949年1月26日早朝、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺の金堂で火災が発生し、堂内の壁画の大半が焼損して、壁画は長年、自然災害や兵火にも遭わず飛鳥時代の芸術を伝えてきたものだったのにその焼損は日本国民に強い衝撃を与えたんですね

その日が今日だったんですね。

そんな防火デーの法要と・・(^◇^)



文化財を火災・震災その他の災害から守るとともに、日本国民の文化財愛護思想の高揚を図る目的で、1955年に当時の文化財保護委員会(現在の文化庁)と国家消防本部が制定したようですね。

だけど、文化財保護法の制定年が2~3年に一回は奈良まほろばソムリエの試験に出ていますね。

そんな風景をTVで教えられました・・(^◇^)



明日の午前中にサンタ猫が帰らないと明日は、奈良まほろばソムリエの勉強会に行ってきますね・・(^◇^)

明日は暖かそうですので、勉強会以外で動くかも?

明日も良い日でありように・・(^◇^)

クイズの回答は、2番です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真講座に参加するも?・・(^◇^)

2016-01-26 13:25:55 | 奈良まほろばソムリエ
こんにちは・・(^◇^)

今日の奈良も、陽射しはあるものの寒いです・・(;一_一)

家に帰っても7℃なので、外は3~4℃なんでしょうね・・(^◇^)

手の指先が冷たくて痛いです・・(;一_一)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、奈良まほろばソムリエのテキストがない人には超っと難しいですが、ヒントは、先週の土曜日に、奈良市の若草山で小雨が降る中で、山焼きがありましたよね・・(^◇^)

その山頂には、古墳があるんですよ。

第二問は、役行者にもゆかりがあるお寺ですが、江戸初期に湛海和尚入山し、不動明王と大聖双身歓喜天の進行で寺勢がおこり、特に聖天堂に祀られている双身歓喜天像が、「生駒の聖天さん」として、商売繁盛の神として、今も大阪方面の肩を中心に信仰を集めていますね。

その寺までは、日本で初のケーブルカーがあり、途中にその寺名の駅もありますね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 三輪山の説明として誤っているのはどれか。

ア.山自体が大神神社のご神体となり、一部が禁足地となっている。

イ.山頂には鶯塚古墳があり、毎年行われる山焼きが有名である。

ウ.山中には巨石群や磐座などの祭祀遺跡が多い。

エ.山麓には元伊勢とも呼ばれる檜原神社が鎮座する。


(2) 生駒山の山腹にある般若窟を境内にもつ寺院はどれか。

ア.竹林寺 イ.宝山寺 ウ.長弓寺 エ.朝護孫子寺

今朝は、午前中に奈良市写真美術館に行って、写真講座の公表を受けてきました・・(^◇^)



まだまだ未熟だなあと思い知らされました・・(;一_一)

だけど、35人のうちで、般若寺の水仙の写真が4点ほどありました・・(;一_一)

家に帰ると、サンタの母親猫だけが餌を食べに、居間の前の犬小屋前で餌を食べてどっかに雲隠れしました・・(^◇^)


相も変わらず、サンタは、その餌場まではまだ来ませんね・・(^◇^)

ご帰還は明日になりそうですね・・(^◇^)

取り敢えず、昼食を食べて、広縁でゆっくりしますね・・(^◇^)



今日も寒いので、体調管理して、良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2イ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする