日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

宿に着き 湯浴みしてから 食べまくり🍚🥢

2024-12-23 06:08:00 | 旅行
鹿児島二泊旅
なか日(二日目)後半です。

仙巌園は諦めて
手塚Ryokanに戻ってきました。
初日に着いた時はもう薄暗くなっていましたので、お宿の外観があまりよくわからなかった。
なか日はお宿に帰ってきたのが15:30


終わりかけの紅葉に囲まれた建物。

談話室の入り口


談話室の窓から見たお庭


談話室に飲み物のサービスコーナー

コーヒー、紅葉、冷茶やジュースなどに
ナッツも置いてある。
19時からは焼酎のサービスも。


お部屋に付いている掛け流しの露天風呂


初日は暗くて写真撮らなかった。

大浴場も暗くてわからなかったから
再び掲載




大浴場の露天風呂は冬季は閉鎖していました

もーう温泉三昧でしゃーわせ🧖‍♀️💕

二泊目は夕朝食付きです。



食前酒は梅酒。美味しい😋


やっぱり一番搾り
娘はハイボール


お造りに


お吸い物


豚バラと大根のスープ煮


ビーフシチュー


揚げ物は根菜の揚げ出し

天ぷらじゃなくて良かった。
だいたい天ぷらで胃がはち切れちゃいます

特選黒毛和牛のしゃぶしゃぶ
このお肉が柔らかくて、さっぱり食べられて、本当に美味しゅうございました❣️

胡麻だれにポン酢で
胡麻だれは手作りでとても美味


お米美味しい😋


お漬物

右端は桜島大根の粕漬け

フランボワーズゼリーでさっぱりと〆

日本茶もいただきました。
日本茶が美味しいの〜♪

完食です!
美味しかった〜😋
ご馳走様でした。

お食事処の化粧室の表示がお人形さんです
可愛い❤️



廊下には百合の花がいい香りを放って。


あーあ😂
なか日もあっという間に過ぎていきました。
ではではごめんなすって😴

青空に 映える薩摩の 富士の山

2024-12-22 07:21:00 | 旅行
鹿児島二泊旅✈️
なか日でーす ルルルー🎶

朝6:30しゅっぱーつ🚗💨

きれいな空😍

JR最南端の駅を目指しまーす♪

ちょーいいお天気☀️
海沿いをドライブ🛣️


近づいてきたーっ🙌


開聞岳が見えてきましたよ〜ん🎶


うわ〜😍きれい!


畑の新芽🌱が可愛く成長中


到着!

西大山駅からの開聞岳が
素晴らしいんですって。

駅前に幸せの黄色いポストです💛


絶景かな 絶景かな〜


開聞岳は、薩摩富士と呼ばれています。
富士山みたいに整った形😍

こちらのお店でいろいろお土産を
購入しました。

西大山駅を離れまして
池田湖です

こちらも開聞岳絶景スポット

これから菜の花がたくさん咲いて
黄色い絨毯からの山の景色が素敵なんです。
この時はまだ菜の花が咲き始め。


鹿児島中央駅の周辺でランチするために北上します。

桜島がきれ〜い😍


ラーメン食べたいって🍜
ネットで高評価なので行ってみた。


サービスのきくらげと高菜漬け


私のチャーシューメン


娘のスミワタルトンコツ中華そば
味玉、チャーシュートッピング

美味しかったです😋
私、九州のラーメン好きかも。

鹿児島中央駅周辺をプラプラ

keikoお姉様がコメントでおっしゃっていた薩摩蒸気屋さんです。


前日、既にかるかんを違う店で購入してしまっていたので、かすたどんを買いました。


鹿児島中央駅の屋上に観覧車🎡


駅ビルの中にある
「天文館むじゃき」
で、しろくまを食べるでごわす🐻‍❄️

かーわーいーい〜♡

ベビーしろくまを一つ
二人でシェアだったけど、十分でした。
すごいボリューム。

娘がたのんだ
白熊アートカプチーノ

再びの
かーわーいーい〜😍
しろくま美味しかったです。
ご馳走様でした。

このあと、仙巌園に行きたかったんだけど
長すぎるドライブに疲れてしまい、
宿に帰る事に。
鹿児島中央から宿までは
車で一時間強かかります。

宿から鹿児島の南にある開聞岳は
二時間四十分くらい。

鹿児島旅行を計画する際に、
先に泊まりたい宿を決めてしまったので
観光地への移動時間が異様に長い。
私達が泊まったお宿の手塚Ryokanは
鹿児島県の北、さつま町にあるのよね。
旅館は最高に気に入ったけど、次回は観光したい場所を決めてから宿をとるべし!

なか日(二日目)はまだまだ続く😄♪

掛け流し 部屋の温泉 いい湯だな♨️

2024-12-21 07:40:00 | 旅行
昨晩、鹿児島から帰宅しました。

鹿児島旅行 初日の続きです。
二泊させていただくお宿へ向かう途中には
青空が広がりました。
16時30分でもまだ明るい九州地方です。


さつま町の手塚Ryokanさんに到着したのは17時30分。
ロビーに通されました。


素敵なウェルカムドリンクに


可愛い小さなクマさんのクッキーが❤️


チェックインの手続きをして部屋に案内してくださった男性は、まったりした雰囲気で癒されました〜🥰

お部屋です。
入るとすぐにお花と
香炉にくべられた日本茶のいい香りが
迎えてくれました。


私にとって
畳にベッドは温泉宿には欲しいもの。

最高😊

部屋の外に掛け流しの温泉付き。


洗面台には十分なアメニティ


まずは外にある貸切露天風呂へ行きました。
こんな道を通っていきます。


大浴場も行った。

湯量が豊富です。
鹿児島県も温泉県なんですね。
知らなかった。
部屋に付いている露天風呂にも入った😊♨️

この日は素泊まりです。
鹿児島中央駅で買ったさつま揚げ
旅館の電子レンジで温めてもらいました。
素敵なお皿を貸してくださった❤️


羽田空港で買った万かつサンド
(なんで?😆)


ビールやレモン堂を持ち込んで。
この宿にはドリンクをサービスしてくれるコーナーがあります。

19時からは鹿児島の焼酎もいただけます。
冷茶や焼酎の水割りをいただきました。

普段焼酎は飲まないのですが、
薄くした水割り、美味しかったです。
焼酎を美味しいと思ったの初めて。
さすがお茶処、鹿児島の冷茶は美味しかった♪

デザートにお部屋に置いてあった生茶だいふくに、羽田で買ったあんバタ屋のお菓子



いい茶葉がおいてあり、日本茶が美味しい😋


食後は大きなテレビでYouTubeを見る。
鹿児島旅行の動画で情報収集をしていたら眠くなりました。
おやすみなさい💤

薩摩産 黒牛黒豚 頬張る😋

2024-12-20 06:18:00 | 旅行
鹿児島空港でレンタカーを借りて
昼ごはんを食べに行きます。
鹿児島市にある華蓮さん


薩摩切子が素敵💓


黒牛と黒豚の蒸し物にします。


これだけは外せない。


前菜二種


この上に四角い蒸籠をおいて


豚バラ、豚肩ロースに牛肉

お野菜たっぷり


蒸せましたよ〜♪



ごはん、お味噌汁、お新香付き

お肉とても美味しかった😋
お野菜たちも美味!

最後は柚子シャーベットですっきり🍨

このお店を選んで良かったです〜😄

わたくしのライフワーク
護國神社へ行こうとナビを頼りに走ったら
あら?なぜか照国神社へ来てしまった。

お参りしました。

島津家の人々






これらは朝倉文夫さん作の塑像ですって。


ニャンコが数匹いました〜🐈

可愛い😍

小さな護國神社のお社がありました。

だからここを案内されたのね。

私達が目指すのは、鹿児島縣護國神社。
別の場所にありました。


お正月の準備も進んで




お参りしましょう。

今の日本があるのは先人達のおかげ。

鹿児島縣護國神社は
今まで行ったどこの護國神社よりも
御英霊に対する想いが強いように見受けられました。
(私の個人的な感想です)
やはり知覧という場所がある
鹿児島県ならではですかね?

御朱印もひと味違います。



初日の続きはまた明日
いとま申して👋