鎌倉に向かっています。


老舗のトンカツ屋さんです。

静の舞と名付けられた、茨城県産の豚肉、ロースカツです。


けっこうな登り坂です。


北条家の家紋があります。

洗いました。
本日は鎌倉検定1級ガイダンスがあります。
鎌倉商工会議所です。

わたくし昨年末に鎌倉検定1級を取得したのですが、80点以上合格のところ81点だったんです。
わかっていた問題をうっかりミスで落としてしまったのがいくつかありましたから、悔しくて。
でもでも、もっとわかってたのに〜
と悔しくて。
なので、今年も受ける所存。
しかも90点を目標に頑張ります💪
一級の心構えなどのお話しがありました。
前回、先生が
龍口輪番八ケ寺はよく覚えてください
とおっしゃったら、ちゃんと試験に出ました。
ですからなるべく先生のおっしゃる事をメモしましたよ〜。
質問コーナーで、質問者が険悪になってしまって、怖いから出てきちゃった💦
この後流血の惨事になっていないか心配です。
(冗談だぎゃ🤭)
お昼ごはんは
勝烈庵にやってきました。

老舗のトンカツ屋さんです。
生ビールを注文したら、
サーバーが壊れてるって😂
仕方ない、瓶ビールを注文しました。

静の舞と名付けられた、茨城県産の豚肉、ロースカツです。
美味しい😋
しばらく食べていたら後から続々お客様が入ってきました。
そのころにはビールサーバーも直って、生ビールを出しているじゃありませんか。
生は一番搾り。私の大好きなビールです。
ビンはキリンラガー。
あーあ、一番搾りの生飲みたかった😞
気を取り直して
本日は巳の日。
じぇに(銭)でも洗いましょうと、銭洗弁財天宇賀福神社へ


けっこうな登り坂です。

着きました。
巳の日だから人でごった返しているかしらと思ったらそうでもありません。
お昼直後だったからかな。

北条家の家紋があります。
この神社は源頼朝が創らせたけど、その後、五代執権の北条時頼が金銭をこの水で洗い清めたのが、銭洗の始まりです。

洗いました。
これで金持ち間違いない。
ウッシッシ😁
気温をネットを見たら31度。
危険な暑さではなかったから良かったけど、暑かった💦
さあ、帰ります。
試験まであと四ヶ月。
がんばんべ〜❗️