
又新殿(皇室専用浴室)を出て
お宿に預けていた荷物を取りに行きました。
ロビーに可愛い木彫りの鳥が
たくさん飾ってあります。


このお宿にはガラスミュージアムがあり、宿泊者は無料で見学できます。
私、ガラスが好きなので、
ウキウキルンルンで入りました。









はー
ため息の出るような美しいガラスたち💕
一個欲しい😆
これでホントに山の手別邸葉隠れさんと
お別れです。
お世話になりました!
ありがとうございました😊
おやつを食べましょう。
山の手別邸葉隠れさんを出て、
坂を下っていくと左にある
日本茶のカフェ


鶴太郎さんが店主さんの
ご友人ですって。
素敵な店内と器たちです。
私はこれをいただきました。


お隣に併設されている
山田屋さんのおまんじゅうが付いています。

玉露って、一煎目はお茶と言うより

玉露って、一煎目はお茶と言うより
出汁を飲んでいるみたい。
おまんじゅうも美味しい😋
二煎目からは自分で淹れて飲みます。
五煎飲んだら茶葉にポン酢をかけていただきます。
美味しかった〜🎵
娘は栗のパフェ、ほうじ茶付き

きれいなパフェですね。
こちらも美味しかったです。
お次はまたまた道後温泉本館へ
最後に温泉に浸かりましょ。

前日は中の写真撮り忘れ。
この日は撮りました。
雰囲気いいです〜♡

この階段を降りたら女性用脱衣所


この階段を降りたら女性用脱衣所

あー、いいお湯でした♨️
お肌ツルツルです!
外は涼しいのに暑い暑い🥵
汗ダラダラかきました。
17時、カラクリ時計のショーが始まるので
人々が時計台のまわりに集合しています。

始まるよー



坊ちゃんの登場人物が順々に出てきました。
けっこう大掛かり。
楽しい時計だこと!
ホントに最後
手湯

手がスベスベだよ〜ん
これで道後温泉とはさよなら。
リムジンバスで松山空港へ。
夜ごはん食べよう。
空港の立ち食いうどん屋さん

器は砥部焼き
素敵💓


19:45羽田行き


席に画面が付いてる。

機内で愛媛みかんをば。

お、さすが!
甘くておいし〜い‼️
あー、終わっちゃいました
グスン😢
10月生まれの私たち二人の
誕生月記念旅行でしたー。
のんびりしたけど、けっこう内容は濃かったな〜。
道後温泉、また訪れたい
良いところでした。
お土産あれこれ

4回にわたり読んでくださった皆様
どうもありがとうございました😊💕
また明日〜バイバイ👋
ガラス工芸が多いお土地柄なのかな。
ミュージアムには綺麗な作品が多いから、
お店で買おうしてよく見たらすごいお値段
だったりしますねー、危ない危ない。
江戸の秋さんはたしか27歳でしたっけ?
よいしょ!
お若いから、お嬢さんと江戸の秋さんが
何度も映るとどちらがどちらかわからなく
なっちゃいますー。
よいしょ!よいしょ!
空港のうどんは如何でしたか?
お出汁が関東とは違いますよねー。
私も朝から食べたくなる画像です。
土地はガラスは無さそうでした。
このお宿がガラスに力を入れているみたいです。
ええ。
27歳ですが、何か?
w
娘とわからなくなるですって!
嘘でも嬉しい☺️
うどん美味しかったです♪
右のうどんはおつゆの色がうすくてさっぱりしたお味
左はごぼうと牛肉を甘辛く煮たものがのって、お醤油が少し濃いめ。
両方美味でした。
おはようございます。
一泊で ホントもりだくさんの旅でしたね。私なら2泊は必要。さすが✌
リムジンバスより 普通のバスのほうが安いので 私は普通の市内バス利用しました←単にケチ(笑)
白いセーターが娘
私はボーダーシャツを着ています。
おっと!
リムジンより市内バスが安くて
お得!
早く知っていればよかった〜💦
昨日早速バーミヤンに行きました。
ビール二杯飲みましたよー。
二杯目は少しお得なお値段に。
ロボットがお料理運んできて、
これなのねー!
って。
いくつかのテーブルの分をいっぺんに運んでいてすごいなーと感心しちゃった。
タッチパネルで注文の、セルフレジ。
店員さんとはあまり接する事も無くなりましたね。
江戸の秋さん
ガラスミュージアム
もし近くにあったら必ず
見に行ってましたよ。うっとり💚
上から4番目の画像のお茶碗?で
ご飯を食べたら楽しいだろうなぁ~🤭
栗のパフェ🌰ボリュームが凄い
美味しそうです🤤
道後温泉 超有名な場所ですね〜
我が家では入浴剤でお世話になっています😁
(😅ハハハ)
パパさんもガラスがお好きですか。
うんうん。これでごはん食べたいよね。
栗のパフェに乗っている和菓子が素敵で
目が欲しくなりました。
映え〜
ですね。
道後の湯
お家でも楽しめますね。