
あれからもう二週間近く経つわ。
早いな〜😮💨
一昨日、義母の介護方法について、ケアマネさんと訪問看護師さんとお話ししました。
なんか、介護4ならすぐに特養に入れそうな情報を得ていましたが、
ケアマネさん曰く
そんな事はありません。待ちますよ。
ですって😳
特に我が家は家の中も介護するのに問題は無いし、介護の手もたくさんあるから優先度が低いんですって。
まだお願いしていないけど、夫は義母を施設に入れるつもりだと、ケアマネさんにお伝えしていました。
で、昨日22日金曜日
夫は大学時代の部活仲間と忘年会。
娘は明日からしばらくは家で夕飯食べられないから、今晩クリスマスディナーを食べたいというので、
二人分のクリスマスお祝いディナーを作る事にしました。
ポトフをストウブ鍋で作りましょ
キャベツ、にんじん、玉ねぎ、蕪
お肉は骨付きスペアリブ

コンソメとベイリーフを入れる。
具が多くて蓋がしまらん。

しばらく煮たら野菜がペチャンコになって

しばらく煮たら野菜がペチャンコになって
蓋が勝手に閉まった。


これも入れましょう。

できました。
ポトフにステーキ、カプレーゼ


お肉、柔らかかった。
付け合わせのとうもろこしは北海道で買ったパウチの茹でてあるやつ。
甘くて美味しかった。
ポトフ、いいお味です。
カプレーゼのドレッシングは
レモンにオリーブオイル、塩、黒砂糖
うまくできました。
美味しかった〜😋
お腹いっぱいだけど、ケーキは別腹🍰

グレマシーニューヨークのケーキを娘が買ってきた。
このお店、いつも600円台で売っているのが、
クリスマス期間は少し大きめで1000円台だったって😳
商売しとるのぅ。
でも、とても美味しかったです♪
よく食べたわ〜!
ごっつぉ〜さまでした🍴
Merry Xmas🎄
秋さん♡おはようございます。
介護の、、優先順位は うんうん いろいろ聞きますね。
手がかからないおとなしい人を選ぶとかなんやらーー。でも 家族がいる人はやはり遅いらしいです。
に、しても ケーキ代金上昇⤴️
特に都内あるいはその郊外だと、何年も
待っておられる方が多数です。
鎌倉市内もいっぱいいっぱいで
待機者がすごい数おられると聞きます。
私の母は1.一人住まい+ヘルパーさん
の生活が続き、2.高齢者専門の
サービス付き住宅を大きな病院が
経営していてそこに入り、
3.その後認知症がひどくなって
別の精神科の病院に一旦入院したあと、
4.その病院が経営する老健(介護老人
保健施設)に移り、
その後同じ病院が経営する特養なんて
話もあるにはあったが、母の状態が
そこで受け入れられるようなものではなく、
5.最後は長期療養型病院へ移りました。
結局特養というのは経験なしです。
しっかりと食べましたねーー。
これだけモリモリにストウブに入れて
ジョンソンヴィルまで入れたら、
味がじわぁ~っと出てきて、
混じって温まって。おいしい夕食に
なったことでしょうね。
えーっ!そこ〜⁈
「手がかからないおとなしい人」
それはうちの義母クリアしてるかな?
ショートステイ先が特養になっているので、そこにお世話になれたらな〜って思います。
ケーキ、ずいぶんと値上げですよね。
しかもいつもそんなにお客さんいないのに、15分くらい並ぶって。
ケーキ屋さんは思いきり書き入れ時なんですね。
ご近所さんは
4なら申し込んだらすぐ決まっちゃう
くらいの事をおっしゃっていたけどなー。
その方は10年前にお義母様の介護をなさっていたから、その時のお話しかしら。
おちゃさんのお母様は症状が大変だったんですね。
お疲れ様でした。
昨晩は食べ過ぎて、今も胃が重いです😅
でも美味しかった〜。
ポトフはいい出汁が出て美味しかった。
コンソメ以外は調味料無しで充分でした。
4.の老健に入るのは簡単です。
しかし制度上の変更が行われて以降は、
老健は自宅に戻る努力をすることが
前提の施設になっています。以前は
そんな厳しいことはなかったらしいですが。
ということで、都心やその郊外の老健
では、3カ月に一度、少なくとも
自宅に一旦戻してそれで適応できるか
なんてことを、少なくともしないと
いけない状態だとか。実際はそれを
したところで、どうなるものでもない
ですが、それが制度なので仕方がない。
私の母は老健にいた時代、結果として
それはなく、というのは、母にとって
戻るところは施設からはるか離れた
鎌倉の私の家しかなく、その移動って
実際には無理だったので、結局老健に
長居し、そこから最後の5.でした。
胃、重いですか?
食べ過ぎ注意報発令中です。
今日は動きましょう(笑)
いろいろな情報をありがとうございます😊
カレーや鎌倉だけでなく、介護についてもパイセンにお勉強させてもらっています!
はーい🙋♀️
ウォーキングでもする事に致しますぅ🚶
ウォーキングがてらビール飲まないように気をつけよう!
ポトフにステーキ、カプレーゼ。
お店のやつやん(*≧∀≦*)
食べたいな🤤
ビールに合いますな🍺
奥様が少しでもゆっくりと
笑顔で過ごせますように。
テル
お嬢さんと2人のクリスマスディナー、
よろしおすなあ。ほのぼの。
施設と一言で言っても、いろいろあって、
難しいです。
うちもいつどうなることやら、ヒヤヒヤです。
えへっ😆
我ながら全部美味しかったです♪
ビールは500ml1本いきました🍺
いつも優しいお言葉、ありがとうございます😊
作るの面倒だけど、楽しい夜を過ごせました。
施設ねー。
私たちは親が心配なそんな年齢ですね。
私の祖母なんか108歳まで生きたから、
子供たちは80代まで介護していたな〜。
それも辛いですよね。